goo blog サービス終了のお知らせ 

off set - YSP町田 -

バイクショップYSP町田スタッフブログ☆
ご愛読ありがとうございました!

町田の紅葉 2021 薬師池公園

2021-11-27 15:02:34 | マチダネタ
森山直太朗の歌声って心に沁みるなぁ。秋の夜長は特にな。こんにちは。スタッフのひーです。

先週と今週のお休みに、町田市内の紅葉を観に行ってきました!
桜もそうなんだけど、いつもどちらかというとアマノジャクなわたしはつい穴場を狙ってしまい(笑)、
王道スポットを避けがちなんですが、今年は王道中の王道!薬師池公園へ。
実は秋のこの時期に薬師池へ行くのは初めて。(どんだけアマノジャクなんだよ)
いや、やっぱりすごかったです。というわけで、なぜか園内にバス停が!
これ、ライトアップの期間中、西園とを結ぶバス(ワゴンの)が運行されてるそうなんですよ。さすが薬師池。


グルーッと池の周りを歩いていくと、いやもうどこもとってもきれい!


旧永井家住宅。茅葺き屋根に紅葉。癒されます。


なんと、桜が咲いてました!今年はずっと暖かかったから間違えて咲いちゃったかな??
あまりの珍しさに、紅葉よりもここが人気スポットっぽくなってました。(そういう自分もだ)


そして夜のライトアップ!初めて観たんですけど本当にきれい。人気があるのも納得。
この日は風もなかったので、見事な水鏡に


ちょうど先日の月食(満月)の前日くらいだったかな、雪吊りに寄り添う丸い月。






穴場もいいけど、やっぱり王道は素晴らしいですね。行ってよかった!
今年の薬師池公園のライトアップは明日11/28(日)まで。夕方17時から20時までだそうです。
ちょっと暗いけど、駐輪場も20時まで開いてますので、バイクでも行けますよ。(寒いけど)
きてみてまちだ☆ ぜひぜひお出かけしてみてくださいね♪♪♪

境川のアオサギ

2021-07-19 14:49:21 | マチダネタ
今日、町田駅から歩いて市役所へ原付の登録をしてきたんですが、暑くて汗でビショビショになりました。
ちょっと危険な暑さですね。しっかり水分補給して、熱中症にならないよう気を付けましょう!
こんにちは。汗っかきスタッフのひーです。


今週は経理やら書類整理やらでかなり忙しく、ブログ更新する時間が取れませんでした。
昨日もヘロヘロになりながらの仕事帰り、ちょうど駅前にいるときに夕陽が沈んできたので、
急いで境川の橋へ行ってみました。すると、


一羽のアオサギさんが、水面からチョコンと顔を出してる石に佇んでおりました。
ジーッと動かなかったので、なんだか水墨画みたいでした。
しばらく撮りながら、ふと奥の方に視線を向けてみると、


おお、奥にももう一羽いらっしゃる

望遠を最大にしてなんとか撮影成功。にしても、このひと区画に2羽もいるなんて。(めずらしくないのかな?)
このアオサギさんはけっこう動きを見せてくれてたので、息を止めながらガンガン撮ってたら、


飛んだ。

いやー!コンデジの望遠最大では追いきれん!!
アオサギってけっこう体格大きいですからね、バッサバッサとこちらへ向かって飛んできました。すごい迫力。
そのまま橋をスパーンと飛び越して、下流へ向かって飛んでいきました。なんかかっこよかった。


なんてことをやってるうちに、すっかり日は落ちていったのでした。夕焼け目当てで行ったのに(笑)。
でも、なんか久しぶりに夢中で写真撮れて楽しかったです。コロナでどこにも行けてないけど、近場でも十分楽しめますね!

町田の景色に癒されたので、まだ少し暑さでボーッとしてますが、引き続き仕事がんばります☆

町田ではスーパームーンの皆既月食は見れず…

2021-05-28 15:09:45 | マチダネタ
ニュースを見ていると、少しずつワクチン接種が進んでいってますね。
自分が受けられるのはいつになるのかわからないけど、安全に移動ができるようになるのが待ち遠しいです。
こんにちは。それまでは、ひとりでも多くの方が感染しないことを祈りながら引き続きおとなしくしてるスタッフのひーです。

一昨日の皆既月食、スーパームーンということもあってすごく楽しみにしていたんですが、
思ったよりも厚い雲に阻まれて、町田では見ることができませんでした(泣)。
少し歩いて空が開けた場所へ行ってみたら、チラホラと数人の方も見に来られてて、
ディスタンス取りながらずっと空を見上げてたんですけど、おーい、お月さまどこにいるんだよ~状態。
皆既食が終わる頃には、それぞれ解散~という流れに。
3年前は奇跡的に見ることができたんですけどね、今回はかけらも見れなかったのが本当に残念でした。
自然相手なので、こればっかりは仕方ないですね。

でも。
どこか往生際の悪いワタクシ(笑)、なんとなーく空が気になって、21時半過ぎに家の外へ出てみたんです。
そしたら、







モヤーッと月が見えてるぅーーー!

部分食が終わりに近付いてるところを見ることができました!
なんとなく欠けてるのがわかりますか??(たぶん気のせいではないと思うんだけど)
ここまで雲がフィルターになってしまうと、いつも月を撮るカメラでは写せなくて、
手持ちでコンデジで撮ってみました。これはこれで2021皆既月食の思い出です(笑)。
きれいに見えた地域の方も、そして見れなかった方も、みなさんにいいことがありますように☆




先日、MT-09TRACERのYさんがおみやげを持ってきてくださいました。お心遣いありがとうございます!
全然出かけられないので、みなさまからいただいたおみやげで行った気持ちになっています(笑)。
スタッフみんなで美味しくいただきました。本当にありがとうございました☆

町田の桜 2021 八重桜編

2021-04-18 14:13:36 | マチダネタ
ごはんを食べる前に、食後に飲む薬の用意をしてたら、なんとそのまま飲んでしまいました。まだ食べてないよ!!
何事も「心ここにあらず」はダメですね。こんにちは。さすがにショックだった(笑)スタッフのひーです。

先日のお休みに、毎年楽しみにしている下小山田の八重桜を見に行ってきました!
その前の週が6~7分咲きだったので、期待して見に行ったら満開!!
やっぱり今年もとってもきれいでした。
この日は薄曇りだったんですが、それがかえって濃いピンクがより際立って見えました。
そばに寄り添う深紅の春紅葉もとても映えて見えます。


翌日いいお天気になったので、青空の下の写真も撮りたくて行ってしまいました。やっぱりきれい☆


その帰りに、山崎町の鶴見川沿いに咲いている白い八重桜を見つけました。
え?これ、なんかすごく背が低くない??


ちょうど川沿いの遊歩道と道路の合い間の低い場所に植えられていたので、
道路からはほとんど人の背丈より少し高いくらいのかわいい木でした。
横に大きく広がる枝に、たくさんの花が付いててとってもかわいい。


本当に目の前、手に届く位置に咲く真ん丸のかわいい八重桜。
なんだかおまんじゅうみたいで(どうしても美味しそうに見えてしまう自分)かわいかったです☆


おまんじゅうといえば、帰りに町田東急の崎陽軒に寄ったら、こんなものを見つけてしまいました。


「シウマイまん&さくらまん」。お花見シーズン限定!!


これちょっと、濃いピンクと淡い白の八重桜に見えてしまうのは、食いしんぼのわたしだけ??(^^;;


最後は花よりおまんじゅうになってしまいましたが(笑)、今年も町田の桜たちに癒してもらいました。
昨夜の雨と今日午前中の風で、遅咲きの八重桜たちもかなり散ってしまったかもしれません。
ギリギリ見に行けてよかった。また来年もたくさんの町田の桜に会えるのを、いまから心待ちにしたいと思います☆

町田の桜 2021

2021-04-03 16:56:42 | マチダネタ
先日のお休みを使って、町田市内の桜を探しにあちこち走ってきました!
走りながら白っぽい花が咲いていると、ついそっちを見てしまいます。って、ちゃんと前見なきゃ危ないって!
キョロキョロしてた甲斐があって、綺麗な桜たちに逢えました。こんにちは。桜吹雪も大好きなスタッフのひーです。

というわけで、今年も毎年恒例の「町田の桜」をご紹介します!
残念ながら、もう葉桜になりつつありますね。今年はかなりギリギリの桜パトロールになりました。
まずは、今回初めて行ってみた「忠生公園」の桜です。


そう、こんなに近いのにこれまでちゃんと見に行ったことがなかったんですよね。
たまたま走ってるときに、白っぽいのが視界に入って立ち寄ってみました。
これは「花見の広場」の桜。まさにお花見にピッタリの場所ですね。
でも今年はこのコロナ禍で、遠目から眺める人が多かったように見えました。


この日は少し暑いくらいだったので、ちょっと桜の木陰に入って眺めてみました。
気持ちいい風に桜吹雪がきれいでした。


全然ウマく撮れませんでしたが、これ、吹雪いてます。猛吹雪でした。あー、撮れてないー。(言葉で説明しちゃダメ)


「水の広場」のほうへ行ってみたら、こちらでもきれいに咲いてました。
かなり散り始めてたので、見頃としてはギリギリってとこだったかな。逢えてよかった~。


今年はちょっと小山のほうまで足を運んでみました!
小山市民センターのそばを流れる境川へ行ってみたら、もう見事にまんかーい!!




どの枝もたわわに咲いてます!まだ散らずにいてくれてありがとう~☆


いろとりどりの桜ってめちゃくちゃかわいいですね♪♪♪


水面に流れる花びらたち。花筏まではいかずとも、とってもきれいで見応えありました。
ここもまた出会えてうれしかったなぁ。


そして、以前にもご紹介したことのある下小山田の「大泉寺」の参道。
ここはほんと、静かに桜を愛でることができます。毎年癒してもらってる大好きな場所です。


そんな大泉寺さんへ行く途中で、「シフォンケーキ」のノボリに釣られて入ったのが「大賀藕絲館(おおがぐうしかん)」。
手作りの手芸作品や、まちだ名産品に認定されてる「ハスの実ケーキ」などを取り扱っています。


で、季節の「さくら」と「いちごミルク」のシフォンケーキを買ってきました!
さくらは細かい葉が入っていて香りがよく、いちごもとってもいい甘さでプチプチとした食感もあり、
そしてなにより、どちらもフワッフワで美味しかった!さくらは4月末、いちごは5月末までの季節限定だそうです。
桜は散ってしまうけど、シフォンはまだ間に合いますよ。バイクでフラッと買いに行ってみてはいかがですか☆


わずかな時間でしたが、駆け足で巡ってきた町田の桜。
恩田川の桜も菅原神社の桜も、走りながらでしたが今年もとってもきれいに咲いているのが見れました。
また来年、変わらず逢えたらうれしいなぁと思います。その頃にはみんなで見て歩けたらいいですね!
というわけで、シメは町田駅前、モディさんの1階にあった桜のフォトスポットにて。かわいい☆




ご紹介が遅くなってごめんなさい。SR400のSさんから、差し入れをいただいておりました!
なんと!サクラビール!この時期にピッタリのビールですね!
スタッフで仲良く分けました。ヒエヒエになってたので、思わず飲みたくなる衝動を抑えて仕事してました(笑)。
散りゆく桜を想いながら、美味しくいただきました。本当にお心遣いありがとうございます☆

町田の桜 2021 早咲き編

2021-03-29 14:57:22 | マチダネタ
四国を走るJR予讃線と土讃線の分岐駅、多度津駅のすぐ脇にある「構内食堂」。
JRの職員さんだけでなく一般の人も入れる食堂で、これまで四国を旅したときに何度もお世話になりました。
入口のすぐ脇には乗務員さんのカバンを置くテーブルがあったり、地域の方から愛される食堂なんですが、
老朽化で今月末、明後日で閉店となるそうです。コロナがなければ毎週でも通いたかった。カレーがウマいのよ♪(←水曜の人)
最後にもう一度行きたかったなぁ。こんにちは。オムライスとうどん定食が食べたかったスタッフのひーです。

なんだかボケっとしている間に、気付いたら町田のあちこちで桜が咲き誇っていますね!
すっかり出遅れてしまいました。今週のお休みに滞在時間短めで見て回りたいなと思ってます。
先々週だったかな、薬師池を通りかかったら道路からピンクのかわいい桜が見えたので、
足を止めて少しだけ見てきました。隣で寄り添う白い花は、モクレン?と思ったらコブシでした。


そして、ピンクの可憐な桜は「熱海寒桜(アタミカンザクラ)」。銘板が新しくきれいになってる!


早咲きの寒桜は、もうすでに散りかけてはいたものの、まだまだこうしてきれいに残ってる花もたくさんありました。
ソメイヨシノのちょっと控えめな薄いピンクも素敵ですけど、赤いピンクの寒桜もかわいくて好きです。
早咲きといえば河津桜も今年は現地のお祭りが中止になって、最後の「踊り子」号にも乗れなかったよ。コロナのバカもん。
でも、近場でも美しく咲き誇る桜はたくさんありますよね。
昨年はちょっと罪悪感を感じながらの桜パトロールでした。
今年ももちろん感染対策しっかりして、足早に楽しみたいと思います!

町田駅ペデストリアンデッキにキヤノンイーグルスの横断幕登場!

2021-02-05 14:59:30 | マチダネタ
キヤノンの「ヤ」は大文字の「ヤ」。キ「ャ」ノンじゃないんですね。口語ではキャノンですけど。
初めての一眼レフはキヤノンでしたが、デジイチはニコンになりました。カノンちゃんごめんなさい。
こんにちは。ラグビートップリーグは地元町田が本拠地のキヤノンイーグルスが好きなスタッフのひーです。

いま、横浜線町田駅と小田急線町田駅を結ぶ連絡通路に、キヤノンイーグルスの横断幕が飾られてます!
上の写真は丸井側の通路!!


そしてこちらは外側の通路!!どちらもカノンちゃんがめっちゃかわいい☆

延期となっていたラグビートップリーグが、いよいよ今月21日(日)に町田GIONスタジアムにて開幕!
緊急事態宣言が延長されましたが、無事に開幕してもらえたらうれしいなぁと思ってます。
第1節の対戦相手はNTTドコモレッドハリケーンズ。
町田がホストエリアとしては最後のシーズンになりますが、仕事しながら応援します!
BSでもいいからテレビ放映してくれないかなぁ。

昨日の帰り道の三日月

2021-01-17 16:05:16 | マチダネタ
朝早くに見たニュースで驚いたこと。帰りの駅の売店で見た夕刊紙の見出しに衝撃を受けたこと。
家に帰ってテレビから流れてくる被災地が、ここは本当に日本?まるで戦地かと思うような光景で涙が出たこと。
現地の短大に行ってた友達が、一週間後に避難所の公衆電話から連絡してきてくれて泣いたこと。
やっぱり忘れることはないですね。こんにちは。またいつか必ず神戸へ行きたいスタッフのひーです。

最近、少しずつ日が長くなってきましたね。
ちょっと残業すると真っ暗になってたのが、同じ時間でもまだ少し明るいのがうれしいです。
昨日は仕事帰りに銀行のATMに寄りたかったので歩いてたら、ちょうど日が落ちていく空に細い三日月が浮かんでいて、
思わず足を止めて写真を撮りました。マジックアワーのグラデーションに明るく光る月がきれいでした。
コロナ禍で思うように動くことができず、どうしても気持ちが荒んだりもしますが、(^^;;
そんなときこそ、空を見上げて癒されたいと思います。早くみなさんで走りに行きたいですねー☆

町田市のマンホールカードもらってきました!

2020-12-25 15:24:41 | マチダネタ
今月の初め頃、仕事帰りにハマ線の町田駅の改札脇で「現美新幹線」のパンフを見つけました。
企画列車のひとつで基本土日祝の運行のもの。これ乗りたいけど仕事だから乗れないんだよなぁ。
って見てたら、なんと19日(土)がラストラン。うわーん!日本最速の美術館、結局乗れずに終わってしまったー(泣)。
パンフは大切に保存版にします。こんにちは。いつか「越乃Shu*Kura」にも乗りたいスタッフのひーです。

こちらも今月の初め頃、仕事帰りにぽっぽ町田の北海道のお店に立ち寄ったときに、
町田の観光案内所に「マンホールカード」の幟があるのを発見。
以前ご紹介した「あめ」バージョンのカードを配布してました!
これは始めると大変なこと(?)になるな、と思って敢えてコレクションしないでいたんですけど、(^^;;
地元町田のマンホールカード、やっぱりこれは欲しい!と思っていただいてきました♪♪♪
もうひとつの「おすい」バージョンもあるんですか?とたずねたところ、市役所の8階下水道経営総務課で配布中とのこと。
で、先日お休みの日にお散歩がてら、いただきに行ってきました。町田市の2種、無事入手完了です☆

以前から旅先で見つけては、写真に収めてきたご当地マンホールのふた。
個人的に「路傍の芸術」「足元の芸術」と呼んで、あちこちで楽しんできたんですけど、
これをきっかけにカードも集めてみたくなりました。ハマってしまう予感~(^^;;;

三日月と木星と土星の競演

2020-12-18 14:22:31 | マチダネタ
元ラグビー日本代表、ヤマハ発動機ジュビロの五郎丸選手の一昨日の引退会見、各局のニュースを録画して全部見ました。
会見のテーブルの上に、あのあみぐるみと羊毛フェルトが!なんかうれしいというかほのぼのしてしまった。
全然湿った感じはなく、最後のトップリーグを闘う上でのフラットな雰囲気が伝わってきました。
ラストシーズン、わたしもその勇姿をしっかり心に焼き付けたいと思います。こんにちは。スタッフのひーです。

昨日の夕方、ジムでリハビリを終えて外に出たら、目の前にバーン!!と三日月と二つの星が寄り添ってるのが見えました!
そう、いま木星と土星がどんどん近付いているんです。グレートコンジャンクション!!(←ごっつ合うてますやんみたいなこと)
急いで町田駅前に移動したんですが、星たちがかなり低い位置だったので全然見えなくなっちゃった(汗)。
結局境川沿いまで行ったら、きれいに見ることができました。ああ、なんかすごい瞬間を生きてる感じ。(大ゲサ?)
三日月の右に小さく見える、明るいほうが木星、その左斜め上が土星です。

土星は試練の星、木星は幸福の星、と呼ばれています。
まさにいまコロナ禍で大変な時を過ごしていますが、必ず希望はやってくる、みたいな天空からのメッセージかなぁ、
なーんて勝手に感じました。早くみなさんでグルメツーに行きたいなぁ。いや、きっと行きますよ!!

木星と土星はまだまだこれから近付いていきます。ピークは21・22日頃だとか。
ここまでの大接近は、なんと397年ぶり!次回は60年後!!(まず生きてないな)
この素敵な競演を見逃す手はありません。ぜひぜひ日が落ちた17時30分頃、南西の空を見てみてくださいね。
25日くらいまで見れるそうですよ。空からのクリスマスプレゼント、お見逃しなく!!☆