今週も、秋晴れ~快晴の日々が続くようです。
朝夕の気温は随分冷えてきました。
午前中はヨガです。
今日のお題は・・・
認知症予防の5カ条・・
認知症にならない、食事・運動習慣として
認知予防の5カ条とは・・・
・生活習慣病の予防
・知的運動
・慢性的なストレスをなくすこと
・有酸素運動
・食事
それぞれの具体的な例を挙げて説明してもらいました。
高齢者ヨガの実践も役立っているようです。
しっかりと身体をほぐして・・・
会場のお隣の方から、
バケツ一杯の柿の差し入れ・・・
一枝頂きました。ありがとうございます。
絵心のある方なら、絵手紙に描かれるでしょうが・・・
全く才の無いyoyoですから・・・・
玄関に飾って・・

続いて、カーブスに・・・
お昼前には帰る事が出来ました。
今日のお昼は・・・

カップヌードル(海鮮風)残り物のお好み焼き1/4切れ、
キナコヨーグルト、牛乳多めのコーヒー。
デザートは、バナナと柿でした。
ごちそうさまでした。
午後から、マイナーポイントの申請に・・・
地元の庁舎に出向きました。
マイナンバーカードは2020年に手続したのですが
そのままにしていました。
2025年までに医療保険証が、マイナンバーに変わるらしい~
3年先は・・まだ生きている可能性の方が高い???
マイナーポイントに魅かれてもあります。
(政府の意図も見え隠れ~~?)
1階フロアーの一角に、
マイナンバーカードの作成と
マイナーポイントの申請コーナーが作られていました。
殆ど高齢者の夫婦が順番待ち・・・混み合っていました。
多分、自分のパソコン・携帯からも申請できるのでしょうが
必要書類(カード・通帳)を見せれば
暗証番号を入れるだけで、殆どしてくれます。
ポイントを使うカードで少し戸惑いました。
こちらの希望するカードは、事前の操作や、
カードのIDやパスワード?が必要で・・・
(しっかりチェックしておけばよかったと反省しています。)
「(家でチェックして)もう一度出向かれてはどうですか?」と
言われたのですが・・・・
結局、その場で出来るカードにポイントを付与してもらいました。
夫婦で40000ポイント(4万円分?)
4万円のデポジットが必要ですが・・・
いまいちスッキリしないシステムですね。
1時半に出かけて、4時過ぎに帰宅・・
夫婦共にかなりお疲れになりました。
今日の万歩計・・・

10年一昔
荷物出来上がり!
2012年10月24日 | 台湾ハイライト SOT会 2012.10.28~31
朝夕の気温は随分冷えてきました。
午前中はヨガです。
今日のお題は・・・
認知症予防の5カ条・・
認知症にならない、食事・運動習慣として
認知予防の5カ条とは・・・
・生活習慣病の予防
・知的運動
・慢性的なストレスをなくすこと
・有酸素運動
・食事
それぞれの具体的な例を挙げて説明してもらいました。
高齢者ヨガの実践も役立っているようです。
しっかりと身体をほぐして・・・
会場のお隣の方から、
バケツ一杯の柿の差し入れ・・・
一枝頂きました。ありがとうございます。
絵心のある方なら、絵手紙に描かれるでしょうが・・・
全く才の無いyoyoですから・・・・
玄関に飾って・・

続いて、カーブスに・・・
お昼前には帰る事が出来ました。
今日のお昼は・・・

カップヌードル(海鮮風)残り物のお好み焼き1/4切れ、
キナコヨーグルト、牛乳多めのコーヒー。
デザートは、バナナと柿でした。
ごちそうさまでした。
午後から、マイナーポイントの申請に・・・
地元の庁舎に出向きました。
マイナンバーカードは2020年に手続したのですが
そのままにしていました。
2025年までに医療保険証が、マイナンバーに変わるらしい~
3年先は・・まだ生きている可能性の方が高い???
マイナーポイントに魅かれてもあります。
(政府の意図も見え隠れ~~?)
1階フロアーの一角に、
マイナンバーカードの作成と
マイナーポイントの申請コーナーが作られていました。
殆ど高齢者の夫婦が順番待ち・・・混み合っていました。
多分、自分のパソコン・携帯からも申請できるのでしょうが
必要書類(カード・通帳)を見せれば
暗証番号を入れるだけで、殆どしてくれます。
ポイントを使うカードで少し戸惑いました。
こちらの希望するカードは、事前の操作や、
カードのIDやパスワード?が必要で・・・
(しっかりチェックしておけばよかったと反省しています。)
「(家でチェックして)もう一度出向かれてはどうですか?」と
言われたのですが・・・・
結局、その場で出来るカードにポイントを付与してもらいました。
夫婦で40000ポイント(4万円分?)
4万円のデポジットが必要ですが・・・
いまいちスッキリしないシステムですね。
1時半に出かけて、4時過ぎに帰宅・・
夫婦共にかなりお疲れになりました。
今日の万歩計・・・

10年一昔

2012年10月24日 | 台湾ハイライト SOT会 2012.10.28~31
お疲れさまでした。
マイナンバーカードの申請でどこの役所も混みあっているらしいですね。
夫がたまたま用事があって役所を訪れたんですが
Aの役所では窓口を別にして対応していて混んではいなかったようですが
Bの役所は書類1枚とるのに3時間も待たされたということでした。
役所の対応によって違うものですね。
今日は岸田首相が「マイナーカードが無くても医療保険を受ける方法を考える?」という発言があり。これは混乱しますね?