yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

阿智村・昼神温泉つれづれ-6-朝市

2014年05月01日 | 昼神・花桃つれづれ 2014.4.25~26


早朝に目覚めました。今日も良いお天気になりそうです。
朝市見物がてら お散歩です。
阿智川沿いの花桃は満開でした。
てくてくマップを見るといろいろな散歩道が有ります。
せせらぎ散歩道を歩いてお祭り広場(朝市広場)へ



朝は寒いです。



広場に在る足湯に浸かりたい気分・・・
(行楽地ではタオルは必需品ですね)



朝市はまだ準備中、
「お茶を飲んで待っていて・・・」 という声に甘えて
熱いお茶を頂きました。



自家製のお漬物・煮物も有ります。
"○○番のお店で売っています~~" と言うメッセージも添えられて・・・

お店の準備が出来る頃には買い物客で賑わってきました。
お店ごとで漬物やお豆の味が違います。(お値段も・・・)
試食して・・・おしゃべりして・・・納得したらお買いもの。
岩倉の叔母に頼まれていた山菜をまとめ買い
(どれも一束100円です。)



我が家用には トマト・きゅうり・リンゴ・お漬物 です。
帰り道・・荷物は重いし・・・寒い!
朝食前にお風呂に入って身体を温めました。
すべすべした気持ちの良い温泉ですよ。

阿智村・昼神温泉つれづれ-5-お泊りは・・

2014年05月01日 | 昼神・花桃つれづれ 2014.4.25~26


清風苑

今日のお宿です。
15:15 早めのチェックインです。
へばなさんが宿の予約をしてくれたのですが
ホームページを見ていたら 塩砂風呂が有るとの事
指宿温泉ですっかり砂蒸風呂の虜になったyoyo夫婦ですから
是非この塩砂風呂を体験したいと思ったのです。

九州つれづれ-4-

2時間程かかると言われ、夕食の時間に合わせて16:00の予約を入れました。



詳しくはホームページをご覧ください。
丁寧過ぎるのですが・・・気持ちよく汗をかきました。

かめ・へばな夫妻は写真撮影に・・・
へばなさんは写真倶楽部所属ですから
良い作品が撮れたでしょうか・・

さあ夕食!



地元ビールと五一ワイン・・飲むのは・・??
お品書きを見比べるとやっぱり撮り忘れが有るようです。
どれも美味しく頂きました。

お品書き
卯月の宴
食前酒 山査子酒
先 附 蓬胡麻豆腐 空豆 ミニトマト
前 菜 蛍烏賊 海老昆布〆 うるい金山寺山葵 筏白魚雲丹焼き カステラクコの実
造 り 勘八 鮪 帆立 妻一式
焼 物 岩魚の塩焼き 花山葵
鍋 物 豆乳鍋 南部豚
蓋 物 鯉甘露煮
蒸 物 桜飯蒸し
揚 物 タラの芽 こしあぶら 筍天婦羅
水菓子 ショコラ 苺
香 物 野沢菜 黒ハリ漬け
御 飯 こしひかり
留 椀 信州味噌仕立て
       料理長 池野 均

ごちそうさま

塩砂風呂直後の入浴は駄目との事で
食後に温泉に入りましたが
お風呂も気持ちよく
お肌すべすべになった気分・・きっとなっている!
極楽気分で・・・お休みなさい~~~