yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

佐渡つれづれ-20ー千石船

2012年06月23日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31




白山丸の模型です。
実物大の船があるのですが、大きく全体像が撮れなかったので・・・

~日本航路の歴史~
宿根木は中世の頃より廻船業を営む者が移住し、
宿根木浦は佐渡の富の3分の1を集めたと言われるほどに
栄えた。やがて小木港が江戸幕府によって整備され、
商業の中心が小木港に移行する。この頃から宿根木は
自前の船を持つ者が多くなり、お互いに助け合いながら
全国各地に乗り出して商いを続けた。
村には船大工をはじめ造船技術者が移住し、
一村が千石船産業の基地として整備され繁栄した。
ちなみに江戸末期に初めて「日本海」と標記したといわれる
世界地図 「新訂坤与略全図」 を宿根木出身の蘭学者
柴田収蔵 が作成している。
=パンフレット= より



小木民俗博物館
千石船展示開館に隣接して 小学校校舎跡を利用した
民俗博物館があります。
船大工工具・和船資料・魚撈用具 が展示してあります。



 上2点 O-様の写真です。



「白山丸」 の格納庫 年に1回 外で展示されるとか・・

佐渡つれづれ-19ー宿根木

2012年06月22日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


小木港から車で8分(約4KM)にある 「宿根木」 は
幕末~昭和の時代そのままの状態が残っている街です。
1ヘクタール程の狭い谷あいに家屋が密集している為、
ほとんどの建物が総二階建てとなっています。
内部は漆をふんだんに使った豪華な造りです。
潮風から建物を守る為、土蔵もサヤ呼ばれる杉板張りになっています。
=パンフレットより=


  

公開民家 清九郎 を見学しました。



O-さんからお借りしました。
現在も住まわれている家があります。



佐渡つれづれ-18-お昼です

2012年06月20日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


そろそろお腹が空いてきました。ゴールドパークは後回しにして
小木港に急ぎます。
町の商店街にあるお蕎麦屋さん
メニューは1品のみ。@500円のざるそば、昼のみ営業
事前に電話をしたら
「えぇ~今から来るの?」





おそばは美味しかったけど・・・
愛想無しのご夫婦でした。
お客は我々だけ お昼時だったのだけど・・




港に戻り たらい舟を見学、
何故かこの時間 曇り空で風が強く、寒くなりました。
・・と言いながら アイスクリームを食べたのだけど・・・
修学旅行の小学生達が たらい舟を楽しんでいました。





佐渡つれづれ-17-佐渡歴史伝説館

2012年06月19日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


佐渡へ配流された順徳天皇の火葬塚「真野御陵」下、
真野宮に隣接しています。

場面ごとに精巧に造られたハイテクロボットで再現、
どのロボットも緩やかに動くのです。
口元も台詞に合わせて動きます。
光や音で演出しています。
ちょっと不気味さも感じるけど・・・



S-さんからお借りしました。
順徳天皇第一皇女慶子女王

同じく配流された 日蓮上人・世阿弥の場面もありました。

第9景 からは佐渡の伝説;
語り部のおじいちゃん&おばあちゃん、
舞台にもたれて聴いている子供も ロボットです。



この写真も S-さんからお借りしました。
(カメラの違いか、腕の違いか・・・ ずっと鮮明に撮れていますから
いつもすみません <m(__)m> 助かります。)

安寿伝説・夕鶴伝説・おけさ伝説 の場面が続きます。

皇居新宮殿の棟飾り 「瑞鳥」 で有名な人間国宝佐々木象堂の名作の
品々も展示しています。

ここのお土産売り場には ジェンキンスさんが働いています。
売り上げの一部が 拉致被害者の救援費になるとか・・・
お土産を詰めたり、握手をしたり、写真を撮られたり・・・
大忙しの様子でした。







佐渡つれづれ-16-尾関酒造

2012年06月18日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


佐渡の良質の米と水を使い、旨い酒を造る蔵元がいくつかあります。
今回は "真野鶴酒造" に立ち寄りました。
尾畑酒造です。

観光スポットのようで
ツァ団体対応のシステムが出来ています。
試飲・試食コーナーも充実、これだけで顔が赤らむ人もいるかも。



焼酎と真野鶴3品セットを購入しました。
真野鶴大吟醸はエールフランス日本線ファースト&ビジネスクラスに
採用されているそうです。
(エコノミーのyoyoは飲む事が出来ません!)



佐渡つれづれ-15-無名異玉堂窯元

2012年06月18日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


玉堂窯元

土と炎の魅力
明治時代に成立した焼き物で、佐渡の鉱脈付近にある赤土を陶土とします。
鉄分を多く含む器(急須)はお茶の味も美味しいと言われています。
器同士でたたくと金属音がします。
釉薬は明るくガラスのような光沢があります。

"急須" は 愛知の常滑焼を連想しました。



ぐい飲み2個買いました。
お買い得品なので赤茶の部分が少ない!

S-夫妻のお買い上げの焼酎グラスが良いですね!
やっぱり良いと思った時に購入しなくてはね!



S-様からお借りした写真です。

佐渡つれづれ-14-長手岬 

2012年06月16日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


日本海は穏やかです。
海岸線沿いを南下していきます。
日本海の荒波を受け 変化に富んだ岩々を見る事が出来ますが
山側も とびしまカンゾウが黄色い花を咲かせています。
佐渡全域に群生しているのですね。



S-様からお借りしました。

長手岬は ちらっと 掠めた程度でした。
夕陽スポットとして有名です。



佐渡つれづれ-13-夫婦岩 

2012年06月16日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


佐渡南廻り最初の休憩は "夫婦岩" です。
夕陽スポットとか 塩工房(佐渡風塩釜) の小屋があります。

    

駐車場横にあるドライブインで販売しています。
(ホテルやお土産店にもありますが 微妙に重さが違って・・
どれがお買い得か?お土産用・家庭用でも違いますよね。)



家庭用・土産用を買いました。
佐渡の塩:天然ミネラルいっぱいの甘味を感じるお塩です。
茶色っぽいのは
佐渡藻塩:海藻のヨード分をいっぱい引き出した物です。
あらめ・ながも・玉藻煮汁を使用して一緒に煮詰めています。



それぞれカップルごとに記念撮影をしたのですが・・・
興味のある方は 個人的にお見せいたします???
モデルがいまいちで・・・・

佐渡つれづれ-12-2日目出発

2012年06月16日 | 佐渡つれづれ SOT会 2012.5.29~31


H24年5月30日晴れ
さぁ 出発です。
今日も楽しい一日になりますように!

タイムスケジュール (南廻り)
夫婦岩 ドライブイン 天然塩販売
無名異玉堂窯元
尾畑酒造
佐渡歴史伝説館
昼食:七右衛門(蕎麦)
たらい舟
宿根木
西三川ゴールドパーク(砂金採り体験)

の予定です。