goo blog サービス終了のお知らせ 

訪問看護ステーションジョジョ(株式会社THS&EK)のご案内

ジョジョは医療ニーズの高い人の訪問看護、療養通所(デイ)老人ホームをしています

残念・・・

2017-11-16 07:57:31 | 訪問看護
皇帝ダリア
春に
思いがけず挿し木から芽が出て喜んでいた

挿し木じゃない方だけど
大きくなって・・・大きくなって・・・2~3m
嬉しい・・・と思っていたのに

あの台風で
涅槃像みたいになってしまい
竿で起こしても起こしても大きいから涅槃像
でも良いや花が咲けば・・・って思っていたけど

どうなん・・・どうなん・・・どうなん

この寒さ・・・一気に冬が来たよ
蕾ついているのにさ・・・かわいそうに

昨日寒さに弱い花
一応温室???に運んだけどね
皇帝ダリアさんはね・・・大きすぎてって言うか
地植えだし
残念だあ





柴ちゃんとおなじだね2

2017-11-13 07:55:28 | 訪問看護
忘れていた

柴ちゃんとおなじだねって言ってくれた
元同僚の看護師
私より少しだけ若いけど
何時からこんなに勉強家になったのだろう


その日も病院で感染の勉強会があったようで
他の看護師が
〇〇ちゃん感染の勉強会に行ったから
小児の講習会、来ないと思っていたと話していたが

勉強会のハシゴである

前にも電話かけたら研修会の最中
後で
凄いね・・・って声をかけたら

何で・・・だって、ただで知識を得ることが出来るがいぜ凄いと思わん
って反対に返された

私もサラリーマンナースの頃は医師と間違えられるくらいに
講習会に出かけていた
医師の参加している講習会だから、解らない事も多かったが
それでも得る物があった
だからある医師に
この病棟で一番勉強しているって言われたことがあった

でも・・・
今はそんな事忘れている
参加する講習会は多いが
営業・・・営業になっている

以前は私も
ただで知識を得ることが出来る・・・だったのになあ

日本人だって

2017-11-12 16:01:45 | 日記
本当は書きたくない事だけど

慰安婦・・・慰安婦・・・慰安婦

トランプ大統領の胸に元慰安婦がすがる映像
どういうのだろう・・・こんな風景
日本は黙っているけれど

日本人の慰安婦は出てくるだろうか・・・
日本人は
何時かテレビでやっていたよ

満州からの引き上げ時に
中国人かソ連人か韓国人かわからないけれど

日本の女性が
無事満州から引き上げるために
家族を守るために異国の男性に
日本人の見ている前で性的相手させられ
妊娠して堕胎させられたって記述も残っているって

そして日本の領土を見て恥じらいで日本に着く目前に
船の上から身を投げて自殺したって

沖縄でもアメリカの軍人の性的相手の為に集められた日本人がいるよね
そして今はもてはやされるハーフだけど
その頃のハーフは虐められていたよね

日本人も慰安婦にさせられた人たちが沢山いるんだけどね
私は元慰安婦・・・って日本人は表に出てこないよね

自殺した人もいてもね
日本は何も言わないんだよね


慰安婦問題におかしいと思うのは
私だけなのかな


咲いた4

2017-11-11 09:56:09 | 訪問看護
私が余計な事をした人

おそらく私が余計な事をしなければ
もうすでに亡くなっていただろうに
私が余計な事をしたばっかりに
助かって今苦しんでいるんではないだろうか

もう1年以上前だけど
苦しそうなので緊急に在宅医を付けて酸素を導入した
そして
助かったと言って花束をくれた人

大変危険な手術・・・受けなければ良いのにと思っていたが
受けられた。その後、家に帰る事は無く転院していった
2度面会に行ったが・・・辛くてその後は行っていない

その人がくれた花束の花が生きていて・・・1年半たっても花が咲かない
私が気付かなければ・・・余計な事をしなければ・・・と
彼女も思っているのではないかと
だから花が咲かないのだと思っていたが
今11月になって
こんなに寒くなってから花芽をいくつもつけている
今・・・


彼女は許してくれたのだろうか

訪問する勇気はない


ちがうだろう・・・と忖度

2017-11-10 20:37:46 | 訪問看護
国会で生まれた言葉

今、私も言いたい
ちがうだろう・・・

認知症ケアの考え方の一つと称して研修があるよね
前にも書いた
ユニマチュードもそう

見る(目と目を合わせ)
話す(優しく話しかけ)
触れる(スキンシップ)
立つ (出来る事で自信が生まれる)

人の接遇として当たり前の事
認知症ケアの考え方の一つとしての研修では無くて
接遇研修ですよ


今は
パーソンセンタード・ケア
何で横文字好きなんかな・・・
まあ動物病院もあるから
人間は人間のケアをしなさいって意味かな
もちろん嫌味だけど・・・・
あ・・・一概に嫌味でもないかもね
今は犬猫さまの方が
パーソン(飼い主)センタード・ケアかも知れないから

パーソンセンタード・ケアでは
認知症を持つ人を一人の“人”として尊重し、
その人の視点や立場に立って理解してケアを行うって言っているんだけど

これも
その人の視点や立場に立って理解するって
ケアする人だけじゃじゃなく
認知症の人だけじゃなく
仕事をする人は原点だよね
生活するうえでも大切な事だよね


でもさ
わざわざ、そんな基本言われなくちゃならない世の中になっているんだよね

なんでだろう
自己中心の時代・・・


パーソンセンタードは人が中心だからね
ケアする人も人間だから・・・ね
ケアする人(自分)が中心のパーソンセンタードになっているよね

私は
忖度ケアの方が適切だと思うよ
忖度って国会で悪いように使われてしまったけど

忖度って本当はさ
他人の気持ちを推し量るって意味だからさ
他人の気持ちを推し量るって直訳(日本語ですけど)だからさ
そんな横文字の講演より余程誤解が無いよ