goo blog サービス終了のお知らせ 

ビバのよもやま日記

長い介護生活から解放されて、猫と酒におぼれる毎日を綴る日記です。

たまげたぁ~(@_@;)

2014-11-06 23:29:53 | 日記・エッセイ・コラム

心臓の手術『カテーテルアブレーション』心筋焼灼術というのを受けたのは11月4日のことでした。

左右の鼠蹊部から合計6本のカテーテルを心臓に・・・。

人工的に引き起こした発作も苦しかったし、実際に『焼灼』するっていうのが不気味に痛かった

でもね、術後の大出血を回避する圧迫処置が一番つらかった

8時間動けないのもつらいけど、これはベッドのマットレスに問題あり

早々に低反発マットレスを敷いてもらうことで、なんとか一晩持ちこたえました

翌日にはもう退院の話が出るほど術後の経過は良好です

カテーテルを刺した鼠蹊部の傷が癒えるのを待つということで、術後2日目の今日、退院の運びとなりました

まだ傷口にはデッカイ絆創膏が貼られていますが、退院には支障が無く、お風呂も明日には入れるとのこと。

もう心臓の発作は98%起きないという先生のお墨付きを頂きました

ちなみに、31日から今日までの7日間、なんと個室で過ごしたのでありますが、これは病院側の都合ということで大部屋扱いの金額でした

お昼前に頂いた請求書を見てたまげたぁ~

オイラのクレジットカードの限度額ギリギリなんだもの

明細書を見て一番驚いたのが、手術・輸血の額だけで100万円をゆうに超えてたこと

お支払いは一旦保留にしてもらって、役場から『国民健康保険限度額適用認定証』というものを頂いてくることにしました

タクシーで帰る予定だったところ、叔父叔母が車で迎えに来てくれたので甘えることに・・・。

なんと今日は叔父の誕生日なのだそうで、誕生祝兼退院祝いを叔母が強行

病院食のあっさり味に飽き飽きしていたオイラのわがままで、冷麺と焼肉をごちそうになりました

叔母の心遣いに感謝です

----------

家に着いて一休み・・・

冷蔵庫には何もないものだから、冷たいお茶で勘弁してください。

叔母と叔父にはいつもお世話になってばかり・・・

何かの時にはちゃんとお返ししなくちゃ

----------

あいかわらずオイラの布団シェルターに避難していた猫達が出てきたのは、叔母と叔父が帰られてから5分後の事でした

5日間通ってくれたペットシッターさんは、とうとう1度も猫たちの姿を見られなかったとのこと

でも、出してもらったカリカリやおやつはキレイに平らげてました

シィ君の頭突きグリグリ攻撃と、ミィちゃんの荷物査察攻撃を受けながら、帰りを待っていてくれる彼らをますます愛おしいと思ったオイラなのでありました

----------

人心地着いたところで、役場に行って限度額証を頂き、郵便局にてペットシッター代を振り込み、その足で病院にお支払いに参ります。

50万円近かった入院費は、限度額証のおかげで11万円ほどになりました。

入院日があと1日遅かったら、総額ひと桁万円程度だったそうです

月をまたぐと損をするので、入院日は良く考えましょう・・・。

----------

さて、今後のスケジュールですが・・・

今週末までは動かず静かに暮らして、傷口のケアに努めます。

今日はあちこち歩き回ったので、右側の傷口がちょこっとジュクジュクしちゃってます

貰ってきたキットで消毒~

来週1週間は家の中でウロチョロしながら静養。

17日からは通常業務に戻ります。

3週間後の27日には、手術を受けた病院にて術後検査というのを受けることになっています。

心電図とエコーだってさ~

その後は月イチで、いつもの病院で検査と受診を6か月受けて・・・

この6か月の間に発作が起きなければ、完全回復が認められるのだそうです。

先はまだまだ長いなぁ~

----------

今回の入院で2番目にたまげたのは、血液検査の結果でした。

中性脂肪が高めなのは知っていたけど、大酒のみのオイラの肝臓系の数値は健康そのもの

何年か前の人間ドックで注意されていたコレステロールの数値も健康値

血糖値に至っては、人間ドックで『予備軍』と脅されていたのに、これも健康値でした

週に1度の休肝日が効いたのかな・・・

----------

----------

話は入院前に遡ります・・・。

入院前日にポストに届いた1通のはがき。

おばあちゃんの三回忌のお知らせでした。

あれ

確か、三回忌以降は兄弟姉妹の範囲でこじんまりとした法事にするって聞いていたのに・・・

オイラにとっては法事に参加できて逆に嬉しいんだけど・・・

叔父叔母間の連絡体制はいったいどうなってるのかな

早い所、跡取り問題を解決してくださいな

----------