goo blog サービス終了のお知らせ 

幼児教室 もみの木 youjikyousitu_mominoki@yahoo.co.jp

東京都府中市の寿町3丁目公会堂で火曜日、木曜日に1時間半、親子分離で活動する幼児教室です。

おひなさま製作NO2

2016-02-29 00:11:21 | もみのき

おひなさま製作NO2

 

うさぎ組

お雛さま製作をしました

  

 

とても一生懸命作りました

素敵な「おひなさま」が出来ました

 

先生のエプロンシアターをみました

 

お帰り!!

「ママ~~」と ママのところへ 一直線!!

ママ・・・会いたかったよ~

ママにギュ~としてもらいました

 

ママ 上手に出来たでしょ!

 

りす組

絵本大好き!

 

お雛さまの作り方を真剣に聞きました

 

さあ~作ってみましょうね

 

上手に出来ましたね

 

 

きりん組(3歳児クラス)

きりん組は全部自分で作りました

流石に上手です

 

こんなに素敵に出来ました

 

先生のエプロンシアターを見ました

3月3日は女の子のひな祭りですね。

男の子のご家庭も是非 このお雛さまを飾ってみて下さい

 

 

 

 


ひなまつり製作

2016-02-28 22:42:12 | もみのき

今回は「おひなさま」を作りました

素敵なおひなさまが出来ました。

みんなのお家に飾りましたでしょうか?

 

今回の保育士の手作り教材は「おひなさま」と

 エプロンシアター「お魚のチャッピー」です

 

ひよこ組

一生懸命 頑張って作りました

素敵な「おひなさま」が出来ました

こんなに頑張る力がついてきました。すごいね!!

 

ばんび組

ばんび組も「おひなさま」の話を聞いて作り始めました

 

よ~くお話を 聞いていますね

 

さあ 作ってみましょう!!

 

 

こんなに 上手に出来ました

 

 ぱんだ組

入室後の様子です

お友達とも仲良く遊べるようになりました

 

なになに!なんのお話?

 

お雛さまの作り方を聞きました

 

頑張って作りました

こんなに素敵な「おひなさま」が出来ました

 

 

 

 

 

 

 


自分の顔を描きましょう

2016-02-21 21:27:24 | もみのき

自分の顔を描きましょう

幼児教室「もみの木」も後3回ほどで「卒室式」を迎えます

今回は修了証書に自分の顔を描きました

みんなお絵かきも 上手になりましたね

 

ひよこ組

入室後 みんなで 好きなおもちゃで遊びます

 

お片づけも上手になりました

 

シールを貼った、おたよりホルダーをリュックにしまいます

 

自分の顔を描きました

 

先生のエプロンシアターを見ました

 

みんな落ち着いていますね。

 

ばんび組

シールを貼りホルダーをリュックに入れました

 

自分の顔を描きました

 

先生のエプロンシアターを見ました

真剣なまなざし・・・・・

 

ぱんだ組

先生のお話を静かに聞きました

 

自分の顔を描きました

 

先生のエプロンシアターを見ました

みんな本当にお話が上手に聞けるようになりましたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


1月18日雪の日の振替日

2016-02-12 22:34:10 | もみのき

先月1月18日が雪で休園になり 2月9日が振替日でした

各クラスの入室後の自由に遊ぶ様子や先生のお話を聞いている様子、

カルタ取りの様子をのせました。

 

ひよこ組

自由に遊んでいる様子です

 

先生の手品??をみんなで見ましょう

ちちんぷいぷいの~ぷい

 

手遊び唄を唄いました

 

カルタ取りをしました

 

 ばんび組

入室後自由に遊びました

 

先生のお話を聞きました

 

ちちんぷいぷいの~ぷい

 

手遊び唄を唄いました

 

カルタ取りをしました

 

 

ぱんだ組

入室後の様子です

 

朝のご挨拶後に 先生のお話を聞きました

 

ちちんぷいぷいの~ぷい

 

手遊び唄をうたいました

 

カルタ取りをしました

ゆっくりと お友達と遊びました

カルタ取りも 頑張って集中して取れました

 

 

 


お弁当会NO2

2016-02-10 20:50:49 | もみのき

 

月曜日コースもお弁当会でした

木曜日同様 美味しいお弁当をいただきました

 先生の うさこちゃん もお弁当の袋を出して来て・・・

  お弁当のふたを開けました

 

 

ひよこ組

ノートにシールを貼り バッグにしまったら お弁当を出しました

皆さんのお弁当をパチリ!!

いただきま~す

おかあさんの お料理 上手だね。と話も弾みます。

ごちそうさま・・・でした

 

ばんび組

みんなで集まって お歌を唄いました

 

ノートにシールを貼りました

ノートをカバンに入れ お弁当を出しました

順番に並んで 手を洗います

順番に並ぶのも 上手になりましたね

美味しいお弁当!

 

いただきま~す

みんなで 美味しくいただきました・・・ごちそうさまでした。

 

 ぱんだ組

ノートにシールを貼ってカバンに入れ、お弁当を出しました

 

袋から お弁当を出しましょう

 

美味しそうなお弁当ですね!

いただきま~す

美味しくお弁当をいただきました。

お母さん 美味しかったよ・・・ご馳走さまでした