goo blog サービス終了のお知らせ 

幼児教室 もみの木 youjikyousitu_mominoki@yahoo.co.jp

東京都府中市の寿町3丁目公会堂で火曜日、木曜日に1時間半、親子分離で活動する幼児教室です。

6日目 父の日の製作 

2015-05-31 23:11:05 | 木曜日コース

木曜日コースの「父の日の製作」です

月曜日コースと同様 「父の日」の製作をしました

保育者のお話も良く聞いて 少しずつ 「もみの木」を楽しんで

くれる様子も伺えますね。

 

うさぎ組

入室直後の様子です

すこしづつ 保育室、おもちゃや保育者にも慣れてきましたね

 

  

お話も楽しそうに 見てくれるように なりました

の日の製作をしました・・・みんな真剣ですね

 

おやつの前に手を洗いました・・・初めて順番に並んでみました

 

ごしごし とちゃんと洗いましょうね!!

 

上手に並べたね!!

 

おやつは「美味しいかな?」

 

「ごちそうさまでした」 お片づけも出来ました

 

お帰り前に お話も聞きました

  

 

りす組

入室直後の様子です

おもちゃや自動車で遊んだり、シール貼りをしたり、絵本をみたり・・・

 

集まって お話を聞きました

 

父の日の製作をしました

 

大好きな「おやつ」の時間です

 

「おかわり 下さい」 と言えるかな?

 

お片づけも しました・・・コップはこの台へ・・お皿はこっちへ置いてね

 

「あんぱんまん」のお話を聞きました

 

きりん組(3歳児クラス)

今日は お休みの人が居て ちょっと寂しいわね。

でも 元気いっぱい・・・お話が止まりません

 

父の日の製作はシール貼りは2歳児クラスと一緒でしたが

コーンの所にクレヨンで模様を描きました

3歳児クラスと2歳児クラスでは お話の内容や語彙の多さにびっくりするほど 

違いがあります。大人顔負けの受け答えに 保育者からもどっと笑いが起こったり

します。この1年間での成長は 凄いですね。

会話が成り立つので 私達もついつい話に夢中になり あっと云う間に時間が経ってしまいます。

続きはまた来週話してね・・・

 

 

 

 

 

 

 


6回目 父の日製作

2015-05-31 22:38:46 | 月曜日コース

父の日の製作をしました。

ここの場所にシールを貼るのよ」と言う お話を聞いてから

シール貼りをしました。お話を良く聞いていたかな?

頑張ったね!父の日までにラッピングをして お渡し致します。

お楽しみにね!!

お帰りの様子なども 写真に撮ってみました。

 

ひよこ組

 

おやつの時間です

 

お帰りの様子です

 

ばんび組

製作の様子です

 

おやつの時間です

 

お帰りの様子です

 

ぱんだ組

入室直後の様子

 

おはようございます

みんな ちゃんとお座りをして すごいね!!

 

父の日の製作をしました

 

お帰りの様子です

お話を良く聞けるように なりました

 

各クラス 色々なパペットやお話を見ました

各クラスとも 落ち着いてきましたね

 

 

 

 

 

 

 


5回目  遠足(木曜日)

2015-05-27 15:01:48 | もみのき

 

木曜日クラスの遠足も良いお天気になりました

こちらのクラスは「郷土の森」に出かけました

自然に触れて お母様達も童心に返って楽しめたかな?

 

うさぎ組

おはようございます

お名前を呼ばれたら お返事できるかな?

は~~い!!

しゅっぱ~つっ!!

梅の実発見! これが梅干になるのよね!

でも青梅は食べないでね。

クローバーの花で指輪やブレスレットを作りましょう!

みんな 素敵な指輪が出来ました

 すてきでしょ!

オオバコの茎でお相撲しましょう・・・どっちが勝ったかな?

てんとう虫も寄って来ました

今度は笹船を作ってみましょう

出来たよ~

鯉がたくさん、スイレンもたくさんの池に浮かべました

次は葉っぱの笛を作って・・・鳴ったかな?

ゲーム(新聞破り)をしました

新聞紙を丸めて ボール遊び

お隣へ ・・・ゲーム

おみやげ取りゲーム がんばるぞ

郷土の森で 宝のなる木の地図発見

みんなで 「宝のなる木」を見つけに行こう~

宝のなる木 発見 やったね!!

とっても楽しみにしていた「お弁当」の時間です 

お母さん ごちそうさまでした

   そして ご苦労様でした!!

 

りす組・きりん組合同遠足

おはようございます!  元気にご挨拶

お散歩にしゅっぱ~つ

梅の実を見たり クローバーで指輪を作ったり・・・

 

 

 

オオバコでお相撲をしたり・・・

笹船を作ったり・・・

紅葉の種を発見したり・・・

自然にたくさん親しみました・・・

お池に笹船を浮かべました

新聞破りゲームをしました

新聞紙を丸めて ボール遊びもしました

おとなりへ ゲームもしました

おみやげ取りゲーム!

宝の木の地図で 宝さがし!!

どこに あるのかな~~

あっちかな?こっちかな?

やった~ 宝発見!

お待ちどうさまでした・・お弁当ですよ~

青空の下 美味しくお弁当をいただきました

お母様 ご苦労さまでした

みなさんの 親睦もはかられたのではないでしょうか?

楽しい「遠足」でしたね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5回目  遠足(月曜日コース)

2015-05-21 00:00:55 | 月曜日コース

府中の森公園に遠足に行きました

各クラス 親睦を深めたのではないでしょうか?

月曜日コースの各クラスの様子です

 

ひよこ組

おはようございます

 

 

もみじ の種を発見

 

クローバーの花でブレスレットや指輪を作りました

 

オオバコの茎で お相撲大会・・・だれが強いかな~~

 

笹船を作り お池に浮かべました

 

はっぱの笛・・・なかなか鳴らないね~

 

虫発見!!・・・

 

たくさんの実がなっているけれど なんの木かしらね?

 

新聞破りゲームをしました

新聞紙を丸めて キャッチボール!

お隣さんにまわしましょう!!

 

お土産取りゲームです

 

宝探しの地図発見!!

宝探しに行きましょう

 

宝発見!!

 

楽しみなお弁当の時間

楽しかったね。美味しいお弁当も食べました

ママたち ご苦労様でした

 

ばんび組

おはようございます

 

ばんび組は最初にお弁当を食べました

 

お腹もいっぱいになったので ゲームで遊びました

新聞破りゲーム!!

 

新聞紙を丸めてキャッチボールやサッカーをしました

 

アンパンマンの袋に新聞紙を入れましょう

 

お隣へ回しましょう

 

おみやげ取り競争!

自然に親しみましょう

紅葉の種・・・

クローバーの指輪やブレスレット作り

 

オオバコ の お相撲

 

笹船作り

 

はっぱ笛

 

宝探し・・・

宝発見!!

今日は楽しかったね。

ご苦労様でした

楽しかったね!!

 

ぱんだ組

こんにちは!!

 

まずは お弁当 を食べましょう!!

 

鴨さんが直ぐそこに・・・

 

紅葉の種  初めて見た人もいました。

 

パパもクローバーで指輪作り!

 

素敵な指輪が出来ました

ブレスレットも素敵でしょう

 

オオバコの茎でお相撲!

 

笹船も作りました

お池に浮かべて・・・

 

はっぱの笛は なかなか鳴らないね~~

 

新聞破りゲーム。

新聞紙を丸めて ボール遊び。

袋に集めて・・・

袋渡しゲーム・・・急いで急いで・・・

 

 

おみやげ取りゲーム

 

宝さがし・・・

宝のなる木発見!!

遠足も無事終了しました。

楽しかったね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4回目  木曜日クラスの様子

2015-05-20 23:27:41 | 4日目

木曜日コース4日目の様子です

きょうは父の日の製作をしました。

お子さん達も だいぶ落ち着いてきました。

製作をしたり、エプロンシアターを見たり 少しづつですが

もみの木が楽しくなってくれると いいですね。

 

うさぎ組

 

おやつの食器も自分で片付けました

 

りす組

 

「あんぱんまんの歯磨き大好き」を見ました

 

動物の親子の布絵本を見ました...[野口光世著:ままのちくちく、ぐるーぷ・もこもこ著:手作り布の遊具などを参考]

 

きりん組

入室後 みんなで 遊んでいる様子です

 

 

父の日の製作をしました

2歳児クラスと違い 絵の具で お魚のうろこ を描きました

 

あんぱんまんの歯磨き大好きをみました

 

 

3歳児クラスは 落ち着いてお話が聞けました