木曜日コースの「父の日の製作」です
月曜日コースと同様 「父の日」の製作をしました
保育者のお話も良く聞いて 少しずつ 「もみの木」を楽しんで
くれる様子も伺えますね。
うさぎ組
入室直後の様子です
すこしづつ 保育室、おもちゃや保育者にも慣れてきましたね
お話も楽しそうに 見てくれるように なりました
父の日の製作をしました・・・みんな真剣ですね
おやつの前に手を洗いました・・・初めて順番に並んでみました
ごしごし とちゃんと洗いましょうね!!
上手に並べたね!!
おやつは「美味しいかな?」
「ごちそうさまでした」 お片づけも出来ました
お帰り前に お話も聞きました
りす組
入室直後の様子です
おもちゃや自動車で遊んだり、シール貼りをしたり、絵本をみたり・・・
集まって お話を聞きました
父の日の製作をしました
大好きな「おやつ」の時間です
「おかわり 下さい」 と言えるかな?
お片づけも しました・・・コップはこの台へ・・お皿はこっちへ置いてね
「あんぱんまん」のお話を聞きました
きりん組(3歳児クラス)
今日は お休みの人が居て ちょっと寂しいわね。
でも 元気いっぱい・・・お話が止まりません
父の日の製作はシール貼りは2歳児クラスと一緒でしたが
コーンの所にクレヨンで模様を描きました
3歳児クラスと2歳児クラスでは お話の内容や語彙の多さにびっくりするほど
違いがあります。大人顔負けの受け答えに 保育者からもどっと笑いが起こったり
します。この1年間での成長は 凄いですね。
会話が成り立つので 私達もついつい話に夢中になり あっと云う間に時間が経ってしまいます。
続きはまた来週話してね・・・