介護付有料老人ホーム 悠悠通信

地域に開かれた施設づくりと良質な介護サービスの実現を目指しています

休眠口座の資金活用

2012-02-15 18:11:33 | 政治・経済
政府は、銀行などで10年以上お金の出し入れがない
「休眠口座」の預金を、東日本大震災の被災地企業
の支援策などに使う検討に入ったという。

休眠預金は毎年800億~900億円発生しており、その
一部を有効活用するのがねらいだという。

しかし銀行業界は「もともとは顧客のお金。国が使
うのはおかしい」と反発しているという。

金額は公表していないが、政府の内部資料によると、
2007~2009年度には毎年、銀行は730億~770億円、
信用金庫・信用組合・労働金庫は計100億円強の休眠
預金が発生している。

農協やゆうちょ銀行も含めると、さらに増える。

しかし銀行業界の言い分は当然であると思う。

いくら復興資金に使うとは言え、預金者本人の承諾も
なく政府が使うのは間違いだと思う。

またそうした休眠口座がある銀行側も、本人に返すな
どの手立てがどこまでできるのか?

学生時代や昔口座を親が作るなどして・・その親が亡
くなると、そのまま放置される可能性はあると思う。



「休眠口座」とは?

最後にお金を出し入れした日や、定期預金の最後の
満期日から10年以上放置された預金のうち、預金者
と連絡が取れないものなどを「休眠口座」に分類し
ている。

 

再び地震が頻発していますね

2012-02-15 12:38:39 | トピックス
ここ数日間で茨城沖や長野、福島沖などで中程度の地震が発生して
いますね。

そんな中で昨日、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが東京電力福島
第1原発の地下で昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6
弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給され
ているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起
こりやすくなっているとの調査結果を発表した。

趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からないとしているが・・
原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強
化すべきだ」としている。

趙教授らは2002年6月から11年10月までにいわき周辺で起
きた約6500の地震の波を分し、地震波が伝わる速度の違いから、
地下の温度や水の有無などの構造を画像化したところ。11年4月
に震度6弱の地震で動いたいわき市の井戸沢断層付近の地下には、
陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から
水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りや
すくなった」と判断。

第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されている
ことが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に
見舞われる危険性が高まったという。


双葉断層をめぐっては、政府の地震調査委員会が昨年6月、震災の
影響で地震発生確率が高まった可能性があるとの見解を発表してい
る。もし仮にその可能性が高まったのであれば、福島原発でも更な
る被害拡大が懸念されます。


早急な対策が必要だと思います。やはり昨年起きた東日本大震災で
日本の活断層が何らかな異常や変化があるのか?

いつ地震が発生しても言いように、建物などの補強や家具などの倒
壊による被害を最大限に軽減するための対策(備え)が急務ですね。



短時間労働者の社会保険加入について

2012-02-15 12:16:00 | 政治・経済
この度「税と社会保障の一体改革」素案に盛り込まれた短時間労働者
への社会保険適用拡大について、厚生労働省は13日、社会保障審議会
の特別部会に、週20時間以上(現行は週30時間以上)、勤務期間6カ月
以上働く場合は社会保険を適用する考えが示されました。

この条件だけで現行の就労状況で適用した場合、新たに社会保険の対象
となるのは370万人程度に上るという。

事業主負担は年金と医療保険あわせて5400億円増えるとの試算。

この条件に加えて、賃金水準や企業規模によって適用対象を線引きした
場合の財政試算も示されました。


賃金水準で線引きせずに約370万人に適用拡大した場合、中小企業労働
者が加入する医療保険の協会けんぽで600億円、大企業労働者が加入す
る健保組合で1000億円財政負担が増え、市町村国保は1200億円財政が
改善するとのこと。

医療保険への国庫負担は1800億円減るという。

素案では基準を年収65万円にする場合から年収117万円にする場合の四
つの案が示されましたが、いずれでも国の負担は減るという。

厚労省側は、適用拡大によって経営への影響が大きい事業主や、保険料
率の大幅な引き上げが必要となる健康保険について、「実施準備期間を
設ける」などの検討が必要だとした。

学生、年金受給者、サラリーマンの被扶養配偶者(第3号被保険者)を
適用対象に含めるかは、今後の検討とされています。

委員からは「異なる取り扱いをすべきでない」との意見が相次ぎました。

前からこの話はありますが・・果たして短時間就労者への社会保険加入
は対象者が果たして就労するメリットがあるのか?

疑問に思います。

皆さんはどう思いますか?






復興支援グリーンジャンボ宝くじが発売

2012-02-15 10:56:25 | トピックス
1等・前後賞あわせて5億円があたる「復興支援グリーン
ジャンボ宝くじ」が道内でも発売されましたね。

今回の宝くじは、12年ぶりに、前後賞あわせた1等賞金が
5億円に引き上げられ、売り上げの一部は、東日本大震災
の復興事業に充てらるという。

「復興支援グリーンジャンボ宝くじ」は1枚300円で3月14
日まで発売している。

最近は宝くじの販売枚数が減少傾向にあり、今回は当選金
が前後賞あわせて5億円と大きくなり、復興支援という目
的もあり・・久々に期待感が膨らみますね。

久々に購入しようかと検討しています。

もし5億円当たったら・・どうしようかと(苦笑)

欲をなくし・・楽しむ目的で購入しようと思います。

皆さんは5億円当たったらどう使いますか?