介護付有料老人ホーム 悠悠通信

地域に開かれた施設づくりと良質な介護サービスの実現を目指しています

再び地震が頻発していますね

2012-02-15 12:38:39 | トピックス
ここ数日間で茨城沖や長野、福島沖などで中程度の地震が発生して
いますね。

そんな中で昨日、東北大の趙大鵬教授(地震学)らが東京電力福島
第1原発の地下で昨年4月に東日本大震災の余震とみられる震度6
弱の地震が起きた福島県いわき市の地下と、深部から水が供給され
ているなど特徴が似ており、近くの活断層が滑って直下型地震が起
こりやすくなっているとの調査結果を発表した。

趙教授は「地震がいつ起こるかまでは分からないとしているが・・
原発では廃炉に向けた作業が続いているが、耐震や防災の対策を強
化すべきだ」としている。

趙教授らは2002年6月から11年10月までにいわき周辺で起
きた約6500の地震の波を分し、地震波が伝わる速度の違いから、
地下の温度や水の有無などの構造を画像化したところ。11年4月
に震度6弱の地震で動いたいわき市の井戸沢断層付近の地下には、
陸のプレートとその下に沈み込む太平洋プレートとの境界部分から
水が上昇しており「活断層の摩擦が水によって小さくなり、滑りや
すくなった」と判断。

第1原発の地下でも同様に太平洋プレートから水が供給されている
ことが判明。双葉断層などが活動しやすくなって強い直下型地震に
見舞われる危険性が高まったという。


双葉断層をめぐっては、政府の地震調査委員会が昨年6月、震災の
影響で地震発生確率が高まった可能性があるとの見解を発表してい
る。もし仮にその可能性が高まったのであれば、福島原発でも更な
る被害拡大が懸念されます。


早急な対策が必要だと思います。やはり昨年起きた東日本大震災で
日本の活断層が何らかな異常や変化があるのか?

いつ地震が発生しても言いように、建物などの補強や家具などの倒
壊による被害を最大限に軽減するための対策(備え)が急務ですね。




最新の画像もっと見る