goo blog サービス終了のお知らせ 

よの字の日常

日々の出来事と所感

恐るべし、関西(大阪)人

2009年08月27日 | 芸人、お笑い

今日は年休消化のため、一日お休みでした~。
よく晴れて嬉しいです♪

美容院へ行きました。
そこで美容師さんから聞いた話。


友達と大阪へ行ったんですよー。
で、ジャンケンで負けた人がコンビニでアイス買って
「あっためてください」って言ったらどうなるか?

で、ジャンケンで負けたその美容師さんは
コンビニでアイスを買い、店員さんに
「レンジであっためてください」と言ったら・・・

返って来た言葉は
「何分あたためますか?」
だったそうです。

さすが大阪人!感動してしまいました。
東京ではそうはいかないでしょう。
「はぁ?」と言われるのがオチです。

お客様第一の商人の街だからなのか、
それとも生まれついての芸人の血がそうさせるのか・・・

いづれにせよ、そのキャパの大きさ、広さに
大阪の懐の深さを感じさせます。

大阪行ったら試してみたいよの字です。

ちなみに、東京の人の話にはオチがありませんね。
電車で男の子が2人話していました。
A:「昨日、ミスドへ行ったんだよねー」
B:「ふうん。」

以上です。
え?その話のオチは?
なんか面白いことがあったとか、変わった人に
会ったとか、何かなかったの???
思わずツッコミたくなった私は北陸人です。

雑記-枝雀さん

2008年07月01日 | 芸人、お笑い
なんだか食べ物の話に偏りがちです。そんなに食いしん坊じゃありません(笑)。
いや、そうかな。食べるの大好きです!(どっちなんだか)

食べ物の話ばっかりでもいいんですけれど、トピックスに偏りがあるのはなんだか
ここではちょと違う?という気がするし、ではさて時事ネタでも・・・と
おもいきや、暗~いニュースしかなくてこんなのでは書けることが
ないではありませんか!

私の大好きな枝雀さん(桂 枝雀)なら、どんなネタも「枝雀散歩道」で
オモシロ可笑しく取り上げてくれるんだろうなぁ、と思います。
彼の日常に対する視点が好きです。

そうそう枝雀さん、大好きなんです子どもの頃から。
噺家さんのなかで一番好きです。DVD持ってます。(自慢)

「佐々木裁き」とか「時うどん」とか分かりやすいネタも面白いし、
古典の「煮売り屋」とかも枝雀さんならでは、と思います。
(関東では時うどんが「時そば」に変わるんですね。最初夫と議論になりました。
こんなところにも関西、関東の違いがあって面白いです)

あまり落語詳しくないんで、知ったかぶりはこのへんで。

「枝雀散歩道」ふうにいうと「・・・っといった今日この頃でございます」です。

世界のナベアツ

2008年06月27日 | 芸人、お笑い
朝、自宅の近くで登校中の小学生の男の子が
「オモロー! オモロー! オモロー!」と
叫びながら走っていくのを目撃しました。

世界のナベアツ、大ブレイクですね。