goo blog サービス終了のお知らせ 

はしだてあゆみのぼやき

シナリオや小説を書いてる橋立鮎美が、書けない時のストレスを書きなぐる場所

捨てる神あれば、拾う神あり。

2008年04月03日 | Weblog
社民・福島氏、「靖国」自主上映を検討(朝日新聞) - goo ニュース

『靖国』上映自粛のニュース、非常に嫌な気持ちで見ていました。
脅しや暴力によって作品が制約を受け、発表が妨害される状況が嫌で嫌でたまりませんでした。そして、こんな事態が頻発する社会に鬱々とした気持ちを抱いていました。

そんな中、社民党の福島瑞穂党首がやってくれました。
是非とも自主上映を実現していただきたいものです。絶対に見に行きますし、応援したいと思います。
永らく社民党という政党の存在を意識していませんでしたが、久しぶりにいい存在感を示してくれました。


意図してかせずかは判りませんが、この騒動のきっかけとなってしまった稲田議員も「上映中止は残念としか言いようがない。映画館側が自粛する理由は何もない」「街宣活動で表現や政治活動の自由が制限されることは、あってはならない」と表明(言い訳?)していることですし、きっと自主上映には賛成・協力してくれることでしょう。
福島党首は超党派の国会議員に呼びかけてるんですし、本当に自粛を残念に思ってるなら無視したりするはずないですよね。

「上映自粛に理由なし」 “靖国”中止で稲田議員(共同通信) - goo ニュース

偽善者度チェック

2008年03月24日 | Weblog
やってみたら、結果がすごいことに。

http://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c075
--------------------------------------------------------------------
あなたの偽善者度をチェックしてみました。
あなたの偽善者度はこんな感じ!
  腹の黒さ  2%
  知的偽善度  57%
  勇気ある行動  53%
  天使の光  100%

あなたの偽善者度は5%ぐらいで【本当の善人級】です。

あなたは偽善者ではなく、まごうことなき善人です。
この世知辛い平成の世において、あなたのような人が育つことは、天然記念物なみに珍しいといえるでしょう。
あなたの心には微塵の黒さもなく、純粋に自分と他人を愛して、前向きに努力しよう、良くしようという気持ちが満ちています。
しかし、世の中には黒い偽善者がたくさんいるので、その人たちに毒されたり、騙されたりしないように、気をつけてくださいね。もっともあなたには純白の守護天使がついているので大丈夫だと思いますが。

あなたの善人度アップアイテム

天使が降臨するスピリチュアル・ボイス
--------------------------------------------------------------------

う、うそだ――――――っ!
多少立ち回りが下手なところはありますが、キレキレで他人の粗をほじくり返しては怒ってばかりの橋立さんが善人ですってよ。純白の守護天使様がついているんですってよ。
悪人(つーか頭悪い人)に騙されないように、警戒しまくりなのは確かですが……。
とりあえず、「天使が降臨するスピリチュアル・ボイス」って何処で売ってますか?

こういうのって、いい人的な結果が出ると敗北感を感じてしまいますよねー。

ゆるゆる~っとしてたほうがいいのかしらん?

2008年03月01日 | Weblog
「自分に厳しく、人に優しく」っていうのは、一般的に美徳とされてますよね。
最近キレキレな橋立さんも、普段はそう思っているんですよ。
キレキレになる前に、他人様の過失は何回もヘラヘラして見逃しているんですってば。ホントに。
だけどね……。自分に厳しいと「厳しい基準」を意識しているだけに、ある時ふとした瞬間に他人様にも「厳しい基準」を適応してしまうのですよ。

自分にも他人にもゆるゆる~っと見て見て~な態度でいれば、万事上手く収まるのでしょうかね。
うわ、無理そう……。 

鬱期来る

2008年02月19日 | Weblog
下の話とは別のお話。
自分のほうが視野狭窄だったかもしれないと思うことを見つけてしまいました。
こうなるともうダメで、自分の過去の言動の全てがみっともないものに思えてしまって、にっちもさっちも行かなくなってしまうのでした。
「一点の曇りも無い完璧な自分」を求めるのがおかしいと判っていても、心情的に割り切れない融通の利かなさに振り回されてます。

今日も藁人形

2008年02月18日 | Weblog
直近に締め切りがないと、すぐに藁人形斬りをしてしまうダメな私……

最低最悪な業務放棄の阿呆は解任されたものの、後任者との顔合わせが控えているのよね。
当然、同レベルの阿呆な仕事はしないように釘を刺しておかないといけないので、理論武装に余念がないのでした。
ただ、上司(先方の偉いさん)からして、仕事に対する考え方やモラルが根本的に違うようなので、妥協点を見つけられそうにないのが辛いのです。
「それ、典型的な三流の考え方ですよ~(笑」と罵倒してしまえたらどんなに楽か……。

それと後任者の方と、軽く話したことはあるけれど……。正直、あんまり頭よさそうじゃなかったんですよね。
まあ、酒の席でのことだし、真面目なビジネスの場でもないし、善意を持っているとはわかっているから、あまりチクチク言うのは嫌なんだけど……。
その時の会話と同レベルの感覚で仕事をされると、困り果ててしまいます。
阿呆はもう嫌!!!!!
百歩譲って阿呆でもいいから、視野狭窄な自信とプライドだけは持たないで!
「作品に関わってるだけ」のサラリーマンが『作品』を語ることの傲慢を自覚して欲しいものです。君らが本当に関わっているのは『商品』でしょうが……。
「ものを作るコストやリスク」すら知らない君らに『作品』を云々する資格はないと橋立さんは思ってるんですよ

藁人形の呪い

2008年01月21日 | Weblog
別PNでの苦しみからようやく解放されそうな予感。
しかし、まだまだ理不尽なことを言われそうで、論戦に向けて思わずシミュレーションを重ねてしまう。
想像の中の論敵(藁人形)を作り上げて論破するのは、麻薬的な快楽があるのが困りモノ。
「ちょっと頭の良い中学生でも、こんな杜撰な主張恥ずかしくて言えませんよ」とか
「根拠が幼稚園児レベルですね」とか、ついついキケンな台詞を考えてしまう。
その上、想像上の敵の主張に本気で腹が立ってしまったりする弊害も……。
頭の回転が早くないので、ある程度シミュレーションしてないと、論争には弱いのです。
「言いくるめ」に非常に弱い橋立でした。

悩みどこ

2008年01月18日 | Weblog
今日は取引先で面白い物を見せていただきました。
うーん、ちょっと欲しくなってしまう。『Nights』のリメイクもPS2で出るしねー。
うちのPS2はへたっているので、そろそろPS3(旧Ver)に買い換えようかなーという気になってしまいました。
PS3でやりたいゲームがないのが悩みどころだけど。



きもちのきりかえ

2007年12月28日 | Weblog
前回の記事は、別PNでのお話ですよん。と今更ながらにフォロー。
こちらの名前の取引先に心当たりのある人はいないはずなので、誤解されることはないとは思いますが、万一不安を与えてしまった方がいましたら、ごめんなさいです。

というわけで、不愉快なほうのお仕事は切りのいいところで一時中断。
しばらく、こっちの名前でのお仕事に集中しまーす。



神経戦

2007年12月23日 | Weblog
とある取引先の担当窓口との神経戦(先方の業務放棄)が始まってかれこれ二ヶ月。

さすがにキツイ。
ストレスが溜まりまくって、仕事に集中できないまま早二ヶ月……。

こういう問題を社内で検出して、改善するシステムを構築できてない半端な会社なんてクソ食らえ!
と、見限ることもできない自由業の悲しさでございます。

信頼を構築できなければ、業務効率が悪くなるということさえ理解してない阿呆が多すぎです。
人並みの理性と良識と誠実さを望むことさえ許されないの?