Bicolore Scorpione

OFFICINE Yocchan
Feel ABARTH Magic!

津山オフミーティング

2011-11-07 10:28:03 | MEETING

この方の初企画、初幹事となる、「津山オフミーティング」に参加しました。

今回のオフ会の目玉は、今でも現役で使用されているJR津山駅構内にある鉄道文化遺産「津山扇形機関庫」見学です。
京都の梅小路に次ぐ規模の津山扇形機関庫は、一般公開日が決まっていて、ちょうどこの日はその公開日。
と言う事で、ここの見学を絡めたオフ会を企画してくれました。

天気予報では、週末ごとに雨の予報が続き、この日の予報も雨マークが・・・・
しかし、朝起きてみれば雨は上がってます。
さすが、晴れ女の伝説の銀ギラ姐さんが参加するというだけあります。 ←どんどんHNに枕詞が増えてます。

実は、時間の計算をほんの少し間違えて、集合場所の高梁SAへはギリギリで到着。
でも良いんです。
だって、久々に幹事じゃないので・・・・【爆】

第2集合場所のイオン津山に向けて移動。
中国道に入ったあたりから雨が・・・・

やっぱり、降らないとは行かないようで・・・・

イオン津山の駐車場。
ここで参加予定者全員集合。


お初な方もいらしたので、改めて自己紹介から。
渋滞の予想もあって、少し早めの集合でしたので、ここで少しウダウダして時間調整。

その後、津山扇形機関庫見学に向けて移動です。

津山扇形機関庫

現地では、受付後見学開始の時間を待ちます。
受付を抜けると、目の前に扇形機関庫が現れます。


参加者の同伴した子供達が、一気にびびる事になった黄色の拡声器を持った駅員さん。
この人の目力で、子供達はテンションだだ下がり。
(なぜそうなったか・・・・ ちょっとテンション上りすぎて悪戯が過ぎたんです。)

定刻となり、見学開始。



今では貴重な機関車が庫内に保存されています。
私、鉄チャンじゃないので、機種とかよく分かりません。m(__)m

現在も現役で使用されている転車台。

これに機関車を載せて、向きを変えます。


見学中に2回、転車台を回す実演がありました。
実は、本当に機関車を載せて回すと思ってたんですが・・・・
実際は、転車台だけ回ってます。
機関車を載せるのは、今後の検討課題だとか。

鉄チャン達には、一日眺めてても飽きない光景と場所なんでしょうね。


そんな私達は、お腹が空いたということで、昼食をとりに移動。

焼肉藤良


岡山県津山市高野本郷2071-1
TEL:0868-26-7344
店舗詳細


ここでは焼肉ではなく・・・・ 津山ホルモンうどんを頂きました。
美味しかったです。
でも・・・・・ メニューを見ていると、本格的に焼肉が食べたくなりました。(^_^;)


食後、次の目的地に向けて移動。

雨は相変わらず、降ったり止んだり・・・・


山田養蜂場 みつばち農園

ハチミツで有名な山田養蜂場です。

岡山県苫田郡鏡野町塚谷785-1
TEL:0868-54-5515
公式HP


観賞用(観察用)の蜜蜂の巣箱です。


ヤギやウサギも居ます。


お約束のソフトクリーム。
スタッフのお勧め「ハチミツそば」です。
濃厚で美味しいかったです。


後の温室では、イチゴが栽培されてました。
立ち入り禁止でしたけど。(^_^;)

子供達が喜ぶかと思ってカーズのサンシェードを取り付けたアバルト。
思いっきりスルーされました。(~_~;)
子供達の目線より高いところにあったからと思いたい・・・・


つづいて、最終目的地へ。

道の駅・久米の里


岡山県津山市宮尾563-11
TEL:0868-57-7234
公式HP

この道の駅には・・・・・


ガンダムが居ます。



地元の方が製作して、1人乗りで二足歩行が可能との事。
大きさは、実物(?)の1/3だそうです。

実は私・・・・ ガンダム世代なんだろうけど、ガンダムの事全然わかりません。
この手のアニメは、私の中では「宇宙戦艦ヤマト」で止まっちゃってます。(^_^;)


と言う事で、ここで津山オフミーティングは終了。

各自、それぞれのルートで帰路に就きました。
私は、中国道・院庄ICからではなく、国道53号を南下して岡山市内へ向かうルートで、途中雨も上がってたので暫く屋根を開けて走りました。
この日は、瀬戸大橋・与島PAでスーパーカーのミーティングもあったようで、それの帰りと思われる凄いの(フェラーリ・330P3???)とすれ違ったり・・・・
途中、お友達のところへ寄り道して、18時ごろ帰宅しました。

幹事のクロスファイアさん、初幹事は如何だったでしょうか?
いつものオフ会とは違った感想があったのでは???
また企画してやって下さい。

そして、参加された皆様、お疲れ様でした。
また次の機会に宜しくお願い致します。



最新の画像もっと見る