goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥便り

名古屋の近郊で野鳥探し。その他の出来事も時々挿入。

庄内緑地と堤防のオオタカ

2018年03月28日 17時57分19秒 | 野鳥
緑地公園の桜は満開です。地面に散っている花びらはほとんどありません。今週末がお花見にはベストでしょう。

鳥見の人は開園時間までに行かないと人だらけになるから厳しいですよ。
本日出会ったのは
アオジ

ルリビタキ




アカミミガメ

ジョウビタキ
シロハラ
カワラヒワ
ムクドリ
そして桜に大興奮で騒々しいヒヨドリ軍団。

その後、ここ数年同じ場所に営巣しているオオタカを見に堤防へ。

2年前は非常に見やすい場所で営巣してくれましたが、今年は去年同様、非常に確認しづらい場所に営巣したようです。

二時間待って撮れたのがこれだけ。


足元ではオオタカの巣の近くに営巣したカラスがミミズをついばんでました。

またしても蓮根畑

2018年03月18日 20時00分38秒 | 野鳥
渡りはじめのシギチでもいないかと蓮根畑へ。

シギチどころか何にもいません。
出たのはハクセキレイ

キジ

前回あれほど居たタシギは…
ある田んぼ1ヶ所に集合してました。
なぜかこの田んぼだけウジャウジャいます。


あれ?こんなところに池があったんですね。
コガモ

ハシビロガモ

ハシビロガモと比べても異常に大きいアカミミガメ


まだ残っていたタヒバリ

茶臼山

2018年03月18日 00時33分04秒 | 野鳥
前から行きたいけど行けてなかったので行ってみました。
季節としてはちょっと気が早いことはわかっていましたが、海上の森で空振りだったので頑張りました。さすがにバイクではちょっと寒かったです。

結論から先に書くと、失敗写真ばっかり。
でも聞きなれない声もたくさん聞けて楽しい探鳥でした。
意外にアップダウンが少なかったのも良かったです。

コガラ

キバシリ


ヒガラ


ゴジュウカラ


ザゼンソウ


河川環境楽園

2018年03月11日 18時08分41秒 | 野鳥
鳥友の家から近いので、時間がないときにちょくちょく出かける場所です。

猛禽類はよく上空を飛びますし、冬場はアリスイもちょくちょく現れます。
でも、普段はホオジロ、ヒヨドリ、ツグミなどのお馴染みさんばかり。

今日もたいした期待もせず向かいました。

あれ?まさかこんなところで!?

ヒレンジャク