木曽岬干拓地 2018年01月28日 16時49分59秒 | 野鳥 行きたい所はたくさんありますが、忙しいので今週も近場。 チュウヒとコチョウゲンを撮りたかったのですがどちらも出ず。 今年はタゲリもずいぶん少ないですね。 その分タヒバリ多し。 画像は何かを食べていたチョウゲンボウ君
員弁川~三重県民の森 2018年01月21日 19時11分46秒 | 野鳥 員弁川でものすごいカメラを構えている人を見た。 静止画用ではなくテレビ局の取材に使いそうな動画用のカメラだった。 マジでテレビ局の取材かとおもってしまいました。 中州に向かって構えてますが何を撮っているのかはわかりませんでした。 人見知りの私は聞くこともできず、こちらはこちらで探鳥開始。 ひょっとしてツリスガラでも出ていたんじゃ…と期待して観察。 一度だけそれっぽい鳥が飛び出しましたが確認できず。 まだ飛来するにしても早すぎるよなあ、と思いつつも来週もチャレンジ予定。 出会ったのはノスリ君。 続いて三重県民の森に移動。 ここはいつも一番下から攻めるのですが、その一番下だけが鳥で賑わいます。 今日は一番下のみの探鳥と決めて行きました。 すぐにルリビタキ雄が出るもカメラ準備間に合わず。 その後、ミヤマホオジロに出会うことが出来ました。
今日の背割り堤防 2018年01月19日 21時01分46秒 | 野鳥 ご無沙汰しておりました。 鳥見には行っていたのですが、なかなか写真をUPする気力が湧かず長期停滞しておりました。 本日は有休をとり、背割り堤防に行って参りました。 カメラマンも少なく鳥もチュウヒが飛んだくらい。 そろそろ帰ろうかと思ったら路上から何かが飛び立ちました。 あ、あれは!? 近くに降りることを願っていると50mほど先の地上に降りてくれました。 コミミズク 路上から飛んでくれなければ絶対見つけられなかったでしょう。 そして念願のオオモズ君にも出会えました。