巣立ち 2024年07月15日 15時16分19秒 | 野鳥 巣から顔を出している姿はちょくちょく撮影しましたが、巣立った姿を撮影できたのは今回が初めて。 行くところもないしなんとなく訪れたのが幸いでした。 左端に写っている、いつもとおなかの模様が違うのできっとお母さん。 巣立った子供たち。 バイバイ♪ « 伊吹山 | トップ | 久しぶりに曽爾高原 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (小枝) 2024-07-19 12:32:47 はじめまして。人気BLOG RANKINGのカテゴリー(デジタルカメラ)よりお訪ねしました、小枝と申します。身近な野鳥さんを写すに留まっているインドア主婦ですので、このようなダイナミックな野鳥さんを拝見しては感嘆しております。アオバズクの幼鳥さん無事に巣立つことができてほんとうによかったです♪ 返信する Unknown (Unknown) 2024-07-21 09:22:30 >小枝 さんへ>はじめまして。... への返信コメントありがとうございます。この場所は毎年アオバズクが子育てにやって来る神社です。毎年数羽の新しい生命が巣立っていく稀少な場所です。でも住宅街の中にある神社なんですよ。これからもたくさん巣立って欲しいものですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
人気BLOG RANKINGのカテゴリー(デジタルカメラ)よりお訪ねしました、小枝と申します。
身近な野鳥さんを写すに留まっているインドア主婦ですので、このようなダイナミックな野鳥さんを拝見しては感嘆しております。
アオバズクの幼鳥さん
無事に巣立つことができてほんとうによかったです♪
>はじめまして。... への返信
コメントありがとうございます。
この場所は毎年アオバズクが子育てにやって来る神社です。
毎年数羽の新しい生命が巣立っていく稀少な場所です。
でも住宅街の中にある神社なんですよ。
これからもたくさん巣立って欲しいものですね。