男のおしゃれ&キャリア・コンサルタント

中高年の生きがいを探そう

今週の行事など

2006年07月29日 | 行事&セミナー
今週の行事など(週間長野2006.7.29号より)

●山翠舎夢蔵・開蔵記念「古材を五感で感じちゃお!」 7月29日(土)、30日(日)、10:00~15:00、山翠舎夢蔵(三輪荒屋)。パネル展示、各種実演、体験コーナー、古材クイズなど。問合せ/(電話)026・222・2211

●高齢者・初心者対象「知ってなければ損するパソコン講習会」 ▽パソコンの基礎-文字入力 8月8日(火)▽周辺装置とフロッピーディスクの使い方 11日(金)▽ワードの基礎-文書作成 18日(金)▽ショートカットとフォルダの作り方 22日(火)▽ワードの基礎-文書の編集と装飾 25日(金)。各13:30~16:30、芹田公民館2F。受講料各2000円(テキスト代含む)。主催/NPO法人もーるねっとオペラ。問合せ/宮入さん(電話)026・278・3093 佐藤さん(電話)026・229・6150

●きほんのき「NPOってなぁに?」 8月9日(水)10:30~12:30、もんぜんぷら座3F303会議室。参加費300円。託児有り(要予約、実費500円)。講師/田上真里さん(市民公益活動センター)。問合せ/(電話)026・223・0051

●社会の信頼を築くために、NPOにとって大切なこと 8月11日(金)19:00~21:00、もんぜんぷら座3F302会議室。参加費500円(資料代含む)。対象/市内の市民公益活動団体、これから市民活動を始めようとする人、市民公益科活動に興味のある人。講師/田口由紀絵さん(パブリックリソースセンタープログラムオフィサー)。要申し込み。問合せ/市民公益活動センター(電話)026・223・0051

●ライフプランセミナー 8月29日(火)、サンパルテ山王。対象/在職中の高齢者。内容/職業並びに生活設計に関するセミナー。無料。要申し込み。申込み/(社)長野県雇用開発協会高齢者業務部(電話)226・4684

●(社)長野シルバー人材センター会員 駐車場整理や宿日直などの施設管理、清掃、販売、軽作業、草取り、樹木の消毒、植木手入れなど、働く会員を募集。入会説明会8月17日(木)13:30~、しなのき。対象/60歳以上で長野市、飯綱町、信濃町在住で、現在職に就いていない働く意欲と能力のある人。問合せ/(電話)026・237・8315

●北八ケ岳森林ボランティアプログラム参加者  8月19日(土)~20日(日)の1泊2日。19日11:10、JR小海線八千穂駅集合。宿泊/青苔荘(佐久穂町)。内容/ダケカンバの修景除伐、森林教室、自然散策。参加費1回2500円、宿泊食事代(1泊3食)6500円、ボランティア保険500円、バンダナ代200円。申込み/8月11日(金)までにNPO法人地球緑化センター(電話)03・3241・6450

今週の行事&セミナー

2006年07月24日 | 行事&セミナー
今週の行事&セミナー(週刊長野より)

●ファイナンシャルプランナーによる第24回生命保険無料個別 相談会 7月28日(金)、31日(月)、10:00~17:00、県勤労者福祉センター。無料。要予約。保険証券持参。子供連れ可。相談員/河上亮一さん(日本FP協会認定AFP)。問合せ/かわかみFP保険事務所(フリーダイヤル)0120・767816、<メール>kawakamihoken@ybb/ne.jp

●健康管理講座 うつ病の方の栄養と健康管理  7月23日(日)、県社会福祉総合センター(若里)。10:00~17:00の間で完全予約(個人指導)。講座費1000円。問合せ/健康管理士会(石澤さん)<携帯>090・8306・9510

●人事・労務担当者研修  7月24日(月)15:30~17:00、長野合同庁舎5F。無料。申込み/24日10:00までに北信労政事務所(電話)026・234・9532

●「松代学」講座 第1回明治時代の松代の青年会の活動に学ぶ 7月29日(土)。講師/古澤友三郎(元長野市誌編さん室編さん専門主事)。第2回松代出身の児童文学者 塚原健二郎 8月26日(土)。講師/和田登(児童文学作家)。第3回松代が生んだ江戸時代の俳人 倉田葛三 9月16日(土)。講師/矢羽勝幸(二松学舎大学文学部国文学科教授)。いずれも14:00~15:30、大英寺信徒会館(松代支所南)。参加費500円。事前申し込み不要。問合せ/松代学講座運営委員会(電話)026・278・1277

●不登校支援フリーバード7月の親の会 7月23日(日)13:30~16:30、サポートセンター(若里)。参加費500円。内容/子供の不登校を体験した親を交えて、交流、情報交換、グループワーク。問合せ/(電話)(FAX)026・264・6892

●子どもの心を育てる教師の会参加者 教員対象の心理学の勉強会。7月29日(土)10:00~12:00、信州大学教育学部図書館2F。内容/ネット社会のコミュニケーションのかたち。情報提供/村瀬公胤(信州大学)さん。問合せ/同大学教育学部附属教育実践総合センター(電話)026・238・4244

●信州ものづくりスキルアップ事業 プレゼンテーション技法講習会参加者 8月8日(火)、9日(水)、9:00~16:00、長野技術専門校実習室(篠ノ井)。受講料900円、テキスト代2900円。在職中で、実践的・効果 的なプレゼンテーション技法の習得を希望する人対象。申込み/7月31日(月)までに同校管理チーム(電話)026・292・2341、(FAX)026・292・2342

●第382回NACS-J自然観察指導員講習会・長野県参加者 9月1日(金)~3日(日)の2泊3日、アスティかたおか(塩尻市)。雨天決行。参加費3万6500円(2泊6食付き)。満18歳以上で全日程の講義、実習を受講できる人。自然観察指導員として地域での活動をすすめる意欲のある人。申込み/7月28日(金)必着で〒381-4102長野市戸隠豊岡9794小川朱実さん、(電話)(FAX)026・254・2866、<メール>ruddy-k@dia.janis.or.jp

今日から3日間東京へ

2006年07月20日 | キャリア・コンサルタント
今日20日(木)から3日間東京へ出かける。

20日は、アルバイトの仕事が終日。

21日は、前から興味を持っていてなかなか機会がなかった、MBTI公開体験セッション(半日コース)に参加。

22日は、キャリア研究会、7月の研究会に参加。

それに使用を合わせて、結構忙しい3日間である。今は、新幹線で片道1時間半なので、東京近郊からの移動とほとんど変わらないので便利にはなっている。

最近は月に、4~5日は東京での生活になっている。

豪雨で被害が

2006年07月19日 | キャリア・コンサルタント
長野県下は豪雨の被害が出ています。お見舞い申し上げます。

心・体・癒 脳活性講座も、7回目が終わり、折り返しに入ろうとしています。
主催者の フィットネスサポートセンター のホームページができました。

フィットネスサポートセンター

心・体・癒 脳活性講座は、毎週水曜日に開催されていますが、会場がボーリング場の教室となっている為、終了後ボーリングをすることにしている。

7月は
5日  130、131、91
12日 138、141、144
19日 147、129、142、113、149
といったところ。ボーリングをするなど、何十年ぶりであるが、継続的にするのは初めてである。それなりに、進歩の跡が見える。

週に一回ではあるが、運動を継続的にするということは、サラリーマン生活の中では、初めてのことである。

先日の新聞で、生活習慣病を防ぐ運動量は、週に23エクササイズというのがあった。
その中で、ボーリングは20分で1エクササイズだから、5ゲームで約1時間つまり3エクササイズである。
まだまだ足りないが、ふだんの生活活動での運動量もあるので、よしとしましょう。

生活習慣病を防ぐには週に23エクササイズ

2006年07月18日 | キャリア・コンサルタント
生活習慣病を防ぐための運動量は、週に23エクササイズだそうである。

「エクササイズ」というのは、運動量の単位ということである。

たとえば、

20分で1エクササイズ
 生活活動 歩行 床掃除 荷物の積み降ろし 子どもの世話 洗車
 運  動 軽い筋力トレーニング バレーボール ボウリング
15分で1エクササイズ
 生活活動 遠足 自転車 介護 庭掃除 子どもと遊ぶ
 運  動 ラジオ体操 ゴルフ 卓球 バドミントン 太極拳
10分で1エクササイズ
 生活活動 芝刈り 家具の移動 階段の上がり下り 雪かき
 運  動 軽いジョギング 筋力トレーニング ジャズダンス エアロビクス
      バスケットボール ゆっくりとした水泳 サッカー テニス スキー
      スケート
7~8分で1エクササイズ
 生活活動 重い荷物を運ぶ
 運  動 ランニング 水泳 柔道 空手

生活習慣病を防ぐには、これらを組み合わせて
1週間に合計23エクササイズ以上行い、内少なくとも、4エクササイズは運動とすることを目標としている。

なるほど、なるほど・・・・・・



今週の講演会など

2006年07月16日 | 行事&セミナー
今週の講演会など(週間長野 2006.7.15より)

●不登校体験・ひきこもり青年と支える親の会  7月16日(日)13:30~16:30、市障害者福祉センター(鶴賀七瀬)。参加費1家族500円(青年個人参加は無料)。テーマ/コミュニケーションの基本を学ぶ。グループ別 ミーティング。問合せ/市川さん(電話)026・245・3504(~21:00)

●「田舎の親戚」の催し ▽秋野菜栽培講習会 7月22日(土)10:00~11:30。要予約。参加費500円▽畑で遊ぼう(流しそうめん大会) 23日(日)10:00~13:00。参加費500円。15日(土)までに要予約▽味噌天地返し 26日(水)10:30~12:00。要予約。参加費300円(コーヒー付き)。問合せ/同会(屋島さん)(電話)(FAX)026・243・7978、村松さん<携帯>090・7949・7660

●「非行」と向き合う全国ネット 学習交流会in長野 子どもの心と向き合う 7月23日(日)10:30~16:00、芹田公民館2F。参加費500円(資料代)。午前の部/講演「今、親と子の関係を問い直す」。講師/浅川道雄さん(元家裁調査官・「非行」と向き合う親たちの会副代表)。午後の部/(A)悩みを語り合う交流会(B)「親たちの会」の交流会。問合せ/あめあがりの会(電話)026・03・5348・7265 中村さん<携帯>090・4461・5215

●精神科の音楽療法~精神科における音楽療法の実践とワークショップ~ 7月23日(日)13:00~16:00、市ふれあい福祉センター5Fホール。参加費/一般 1000円、会員・学生500円。講師/久保田牧子(昭和音楽大学助教授)さん。問合せ/NPO法人長野音楽療法研究会(電話)(FAX)026・263・7832 前田さん(電話)(FAX)026・272・3983

●フォーラム「心の扉をひらく」 7月23日(日)13:30~15:30、JA長野県ビル12F。無料。講演/こころの病の治療と歴史~統合失調症を中心として~。講師/竹内博人(医療法人博和会上松病院院長)さん。主催/長野県精神障害者家族会連合会、日本イーライリリー株式会社。問合せ/同連合会(電話)026・225・6400

●ストレスケア・カウンセラー入門講座 7月23日(日)14:00~16:00、しなのき。参加費500円(テキスト代)。18歳以上対象。内容/あなたも学べる!ストレスケア技術。講師/本木由子(ストレスケアカウンセラー)さん。要予約。申込み/(電話)(FAX)026・223・5504

●第5・6回アントレサポート(起業)サポートセミナー 起業のためのコーチング ▽パート1「成功する人が絶対持っている条件とは?」 7月25日(火)▽パート2「失敗を成功に変えられる力を身につけよう!」 8月22日(火)。各19:00~21:00、アイビースクエア3F(南千歳)。参加費1回1000円。講師/佐藤広康(コーチングアカデミー理事長)さん。申込み/独立行政法人雇用・能力開発機構長野センター(平山さん)(電話)026・243・1200

●夏休み家庭学習支援  LD、ADHDなどで実力を出し切れない子どもの夏休み家庭学習支援。7月30日(日)~8月27日(日)。希望日時に学習指導員派遣。1回2時間2000円。問合せ/スペース翔<携帯>090・8440・4406

キャリア研究会7月のテーマ

2006年07月15日 | 行事&セミナー
キャリア研究会7月のテーマです。

キャリア研究会


1.①平成17年度小学校で卒業前の6年生に実施した授業について
   ②中学校で実施している【職場体験事前ガイダンス・職業レディネステスト・OHBYを使った授業など】について
             ハローワーク府中 若年者ジョブサポーター 島津和代さん

2.「ハローワークにおける雇用指導官の役割~障害者雇用対策を中心に」
                   渋谷公共職業安定所雇用指導官 八戸和子さん
■日 程  2006年7月22日(土曜日)
■時 間  午後2時00分から午後3時30分   テーマ1・発表と質疑応答
      午後3時30分から午後5時00分 テーマ2・発表と質疑応答
■場 所  日本体育大学 3号館1階 311教室 ℡(5706)0946(研究室)

詳しくは、ホームページからご覧ください。

松本市 市民との「協働」を

2006年07月14日 | キャリア・コンサルタント
市民との「協働」 方策探る委員会 松本市、9月発足へ

松本市は9月をめどに、NPO法人など市民団体のメンバーや公募市民、学識経験者でつくる「市民活動推進委員会」を発足させる。市民団体との「協働」を進めるための方策について提言や評価をする。本年度は会合を3回開く予定だ。

委員会設置は、市が3月にまとめた「市民と行政の協働推進のための基本指針」に盛っていた。委員は10人いないで、8月末までに選ぶ。公募委員は2、3人程度で、8月1日から広報紙「広報まつもと」などを通じて募集する。町会やPTAの代表者もメンバーにはいる。任期は2年。

市職員15人以内の「庁内ワーキンググループ」も併せて設置。部署を超えて選び、協働に必要な施策を検討していく。

信濃毎日新聞 2006.7.13

市民と行政の協働推進のための基本指針

広報まつもと




松本市で「ジョブ・シャドーイング」

2006年07月13日 | キャリア・コンサルタント
夏休みに職場体験 松本市が受け入れ 中学生対象

松本市は8月、市内の中学生が夏休みに、市役所のほか保育園や博物館といった市の施設で職場体験をする「ジョブ・シャドーイング」を始める。ニートやフリーターなど定職に就かない若者が増える中、勤労観や職業観を早くから養ってもらう狙いだ。

市によると「ジョブ・シャドーイング」は、米国で始まった体験プログラム。興味のある仕事に就いている人に影のように密着し、仕事ぶりや職場の雰囲気を体験する。東京都や沖縄県が受け入れているという。

松本市はこれまでも、学校側の要望に応じて市役所や老人福祉施設などで職場体験を受け入れてきた。今回は市が呼び掛け、より多くの施設や部署で受け入れる。

1,2年生が対象。参加する生徒は、希望職場に就職するつもりで、事前に自己PR書を提出。体験は半日程度で、担当者にインタビューをしたり、業務の一部に携わったりする。

市は18日までに受け入れ先候補を決め、一覧を学校に提示。26日まで、参加生徒を学校を通じて募集する。

信濃毎日新聞 2006.7.13