てけてけ(田町店)
東京都港区芝5-9-8 吉橋芝ビルB1
03-3451-6960
こちらがランチメニューです。
一番高いものでも750円。
安い!と思う
私はこちらを注文しました。
こだわりの塩唐揚げ(590円)
こんなに食べれて590円、安い
田町、まだまだお店がたくさん。楽しいです。
てけてけ(田町店)
東京都港区芝5-9-8 吉橋芝ビルB1
03-3451-6960
こちらがランチメニューです。
一番高いものでも750円。
安い!と思う
私はこちらを注文しました。
こだわりの塩唐揚げ(590円)
こんなに食べれて590円、安い
田町、まだまだお店がたくさん。楽しいです。
初めて見ました。時計草。
ドキッとさせられました。
神秘的、奇妙、奇抜・・・
奇妙奇天烈摩訶不思議、奇想天外四捨五入、出前迅速落書無用~
という某アニメの神曲が頭の中を流れたのでありました
(ヒント ⇒ 青だぬきロボット)
今、田町で短期の仕事をしています
田町は、人が多いとはいえ、渋谷よりは少ないので、
ランチも気持ちゆったりと食べれる感じです
先日こちらに行ってきました。
DINING彩
居酒屋のランチって、おいしいところが多いですね。
こちらのランチメニューはこの日、
運よく個室に通されたなら、昼休みの時間を延び延び過ごせます
おいしかったけど、量が多かった~。残してしまった。
男性が、「満腹じゃ~」と腹を叩きながら店を出て行っておりました
田町はランチする場所に困らないところです。
さてこちらは、「鳥千」という名前の小さな居酒屋の親子丼(550円だったかな?)
ランチは13時まで。
鳥千
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13007211/
あと、写真を撮ってないですが、
「包丁や」のランチも安くておいしい。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131402/13028466/
「串特急」のランチもおいしい。
居酒屋ランチ万歳
カフェは、エクセルシオールがお気に入り
仕事柄、気楽でいられるせいか、
過敏性腸症候群の症状がほとんど出ません。
なのでご飯を毎日楽しめてます。
前職では、過敏腸がひどくて、ご飯の時間が怖かった・・・
お腹が空いてるのに、食べれないって、しんどいよ
なかなか人に言いづらいことですし、言ったとしても分かってもらいづらいし。
過敏腸の症状が、平気で歩きタバコ、ポイ捨て、詐欺などの悪事を働く人のお腹に飛んでってしまえばいいのに~、と何も食べず渋谷の街をうろうろしたことを思い出します。
ああ可哀想・・・
今の自分ハッピー
Nさんから、Maduの湯飲みをいただきました
ロゴがなんとも印象的。
この色、デザイン、芸術的。
Madu マディ と読みます。
オンラインショップ、見てるだけでときめきます
3月に、5年近く働いた会社をやめたあと、これでもかというくらい休んでおりましたが、また昨日より働きはじめました
仕事は約三週間の短期のもの
キレイなオフィス、お茶やコーヒー紅茶が飲み放題、温かい人々時給も悪くないし
短期だけどね・・・
これからも扶養の範囲内で稼げるだけ稼ごうと思っております
あまり長く同じ場にいるのが苦手なので、短期の仕事をちょこちょこやろうかと。
短期集中型。いろんな会社で働くと良い刺激になりますし、学ぶこともたくさんあるでしょう。
「仕事初日」だけは苦手ですけどね。ど緊張
私の場合、ずっと家にいると、「病む」まではいかないけれど、ダラダラと過ごしてしまい、不健康になってしまうようです。
体重も、休む日数に比例して増えておりました
働き始めて2日目、すでに2キロ痩せております
外界では、心だけでなく体も引き締まるようです
日常生活も、少し生き生きし始めました。
図書館で本を借りたり料理を毎日作ったり
私は更に美しくなって、素敵な奥さんになりますたぶん。
普通のカメラで撮りました。
場所は世田谷ベランダより
アップにしたところです。
思ってたより、うまく撮れました。自己満足。
欠け始め
テレビの映像
欠けていく様子。(ごくごく普通のカメラで撮影)
実家の高知では、雲が厚くて見えなかったとのこと・・・悲しい
私だったらきっと寝込みます仕事も休みます
東京はなんとか見えたのに、見ている人が近所にあまりいませんでした・・・
もったいないのう。
2011年12月の月食も良かったですよ。
http://blog.goo.ne.jp/yoshimi2525/e/4c8615de82137fffadb6439ed278d574