goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日牛、週1馬、一寸農園、花

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

南列牛房マヤ出し。

2022-05-26 23:29:36 | 日記
今日は南列牛房の4週間ぶりのマヤ出し。
その間、牛はパドック(10-16時頃まで)。 

パドックは白寒冷紗を張ったので、暑さはかなり軽減。
天気も曇天気味で、最高気温も29℃に届かなかった。

怖がりの1月生まれの子牛はパドックに出るのも初体験で、追っても牛房内で右往左往、2-3分後やっとパドックに出た。
今晩はパドックに出る扉を開けっぱなしにして帰った。

マヤ出しの後オガクズを入れた。
今日はお疲れだったので、オガクズ粉塵飛散防止のためのジョロでの散水をしなかった。









今日も真夏日。南列のパドック除糞と分娩近い牛の移動。

2022-05-25 21:47:10 | 日記
今日は昨日より低いとはいえ、真夏日。(◎-◎;)

南列のパドックの除糞。
寒冷紗のお陰で熱中症の心配はなかったです。

パドック除糞のため、柵を開いたので、分娩近い2頭を移動。

ふーちゃんとたかちゃん②(福之姫ー隆之国ー百合茂ー安糸福)。
2頭は親子です。
子は23か月齢頃に分娩するように種付けする、親は1年1産が基本なので、毎年同じ月に分娩なので、親子はどうしても分娩が近くなりがちです。
親を引退させて、子を残すときはよいですが、そうでない場合は分娩が片寄ることがちょくちょくあります。

この親子は背線がきれいです。
ふーちゃんは枝重系、たかちゃん②はスーパー系(枝重、BMSとも良)
この親子どちらからも娘牛を残していきたいと思っています。

でも、今年(9-8月で1年)はすでにゲノミック解析(済み、予定)の保留候補牛が4頭、メスが生まれてほしいようなそうでないような。

今日はこれぐらいで。
分娩後にまた書きます。


らくらく真夏日、送風機4台フル稼働。 

2022-05-24 18:04:02 | 日記
今日は午前中に、荷物もらいに行ったついでに、牛用並塩購入、もどモミガラ取り。
午後牛舎に戻る途中、ラジオから我が地域がらくらく真夏日であることを言っていたので、戻ってすぐ2台稼働させていた送風機を4台フル稼働に。

南列は昨日張った寒冷紗でパドックが暑くならなかったようで、パドックに出ている牛も。

フル稼働になってからはみんな牛舎内に。



南列パドック上寒冷紗張り あいちゃん鼻木再装

2022-05-23 22:43:03 | 日記
もうじき南列のマヤ出し。
マヤ出し中、牛たちはパドック。
この時、期晴れたら高温、強烈日光、牛たちは耐えられません。
毎年のことですが、パドックの上に寒冷紗を張りました。
寒冷紗は秋に軒下に収めていたものを引き出し、軒下の反対側の鉄柵に約80cm間隔でひもで結びつけます。
3時間弱で終了。
寒冷紗は白、遮光率は80%?で、下に輻射熱がでにくいタイプなので、明るいけれども涼しいです。
張り替えて3年目、秋まで破れないでほしい。
来年は張り替えです。(´`:)

あいちゃん、鼻木すり減らして鼻から抜けていました。
取れたのが今日だと思い、寒冷紗作業の後、鼻木再装することにしました。
あいちゃんは
食いしん坊で人をあまり怖がりません。(^^)
捕まえるのに、飼槽にイタリアンストローを置くと、顔を出し食べ始めたところで飼槽の前から首にロープをかけ、面掛を付け、面掛けにロープを通し支柱に固定。
こんなに簡単に捕まえられるのは、あいちゃんぐらいです。(^^)
いざ、鼻木を通そうと鼻中隔の鼻木穴を探ると、もう閉じかけて、穴が小さくなっている。(>_<)ゞ
少し通しにくかった(あいちゃん痛かった。)が、意外と簡単に通った。
鼻木の安全ピン(竹串)を鼻木の厚さに切り、竹串の頭と尻を潰して抜け落ちないようにしたら、鼻木にロープを付け項で結んで、終了。







エコー妊鑑(+)が発情(ToT)/~~~ お疲れ気味で青刈りお休み

2022-05-22 17:00:01 | 日記
写真は昨年春にホームセンターで9センチポットで買ったマツバギクもどき。(名札どこかに行って名前は?)
花色が珍しく赤、白、黄色(黄色は雪・寒さの影響で枯れる)、本当のマツバギクに比べて茎が固く扱いにくが、花はきれい。
挿し木で増えそう。


朝、牛舎に入ると、鳴く牛がいない方から モォー‼
イヤな予感。
行ってみると月曜エコー妊鑑(+)のみくちゃん(育成)がバタバタ。
同居のさくちゃんに乗ろうと。(さくちゃん逃げる)
さくちゃん乗っかかっても、がっちり受け止め最高のスタンディング発情。_| ̄|○ (ToT)/~~~
電話をして、夏百合でAI。
51日のロス。
種が美津金幸だったのが夏百合になり、このまま受胎すれば、それはそれでよし。

お昼前からかなりの倦怠感、お疲れ気味?ワクチンの副反応?
どちらかわからない?
夕方には少し楽に。
でも、イタリアンライグラスの集草(1昨日刈り払い分)・給与、明日給与分の刈り払い、 諦めた。