goo blog サービス終了のお知らせ 

神は慈愛なり

神はこの世界を真実で創造されたからには、真実をもって生きる。

今も頑張り続けている日本企業。

2012-10-13 09:31:43 | Weblog
大企業や中小企業、個人経営とさまざまな職種の人たちがこれまで日本を支え
頑張ってこられ、今も必至に働き続けておられます。

日中関係を悪化させた張本人たちはこうした人たちを踏みにじり
改善しようと心見ることすらもしません。

これから中国に進出しようと計画もお金も用意していた人たちも
いたことでしょう。

それがいっぺんに吹っ飛んでしまった被害の被りも大きい。

政府や日銀がこんなふうだし、何も考えて来なかった国。


これまでに築きあげてきたものは何だったのか。

頑張って働いている人たちがほんとうにかわいそうでなりません。



ーーーーーーーーー
沖縄離島で奪還訓練 自衛隊と米軍、来月実施

 日米両政府は12日、来月の日米共同統合演習(実動演習)で、沖縄県の無人島を使い自衛隊と米軍の島嶼(とうしょ)防衛訓練を行う方針を固めた。事実上の離島奪還訓練で、国内の離島での共同奪還訓練は初めて。中国による離島侵攻の脅威が高まる中、事態が起きる危険性の高い沖縄での訓練が不可欠と判断した。訓練を通じ日米共同対処能力を高め、沖縄県・尖閣諸島をめぐり高圧姿勢を強めている中国を牽制(けんせい)する狙いがある。

●●●

こんなことばかりやってる日本。

もういい!うんざりだ!


ーーーーーーーーー

11日、米CNNテレビは、中国の日本車ボイコットはその意図とは真逆の結果をもたらす可能性があると指摘した。日本車の売り上げが激減しているが、それによって苦しんでいるのは中国の中小企業であり、自動車販売店だという。資料写真。 (Record China)

2012年10月11日、米CNNテレビは、中国の日本車ボイコットはその意図とは真逆の結果をもたらす可能性があると指摘した。12日、環球網が伝えた。

先日、日本自動車メーカーの中国市場における9月期販売業績が発表された。トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、三菱、日系メーカーはこぞって35~50%という大幅な減少を記録している。

しかし日本経済に打撃を与えるというボイコットの意図が達成されているかというと疑問だ。日本車と言ってもその部品は中国の工場で製造されたものであり、中国の労働者が組み立てたもの。それを中国の販売店が売っている。日系メーカーに与えた打撃と同じ傷を中国自身も負っているのだ。

香港マッコーリー・キャピタルの証券アナリスト、ジャネット・ルイス氏は、大規模な自動車メーカーは政府による直接的、間接的な支援があるため、金融的に何の保障もない中小の民間パーツメーカーよりは有利な条件にあるとしている。すなわち日本車ボイコットで最も手痛い打撃を受けているのは末端の中国部品メーカーだという指摘だ。

また、自動車業界コンサルタントによると、自動車販売店にとっても大きな損害だという。販売店が引き取った自動車についてはすでにメーカーに代金を支払っているため、日本車が売れなくなれば被害を受けるのは中国人が経営する販売店となる。「こうした状況が続けば、中国の経済情勢そのものにも打撃を与え、長期的な悪影響につながる」と分析している



●●●

何という言い回しか。

日本の自動車会社が苦しんでいるというのに

中国の下請け部品を作るメーカーは日本人。

部品メーカーよ 群れを成して大陸へ渡れ~

元トヨタマン・東和男氏~海外移転が進む自動車業界。下請けで部品を作るメーカーは厳しい状況に追い込まれている。

国内では仕事が減り、海外に進出しようとも一社単独ではなかなか決断できない。そこに、中国に"ニッポン中小企業村"を作り、

まとまって乗り込もうと呼びかける男が現れた。

トヨタ自動車で中国事業を担当してきた東和男さん(64歳)だ。去年7月に退社し、退職金をつぎ込んでこのプロジェクトに乗り出した。

上海の近く、丹陽市に東京ドーム5個分の工業団地を造り、最大で400社の日本の中小企業を誘致する計画だ。さらに販路や人材採用なども東さんが手掛け、単体では海外進出に二の足を踏む中小企業の背中を押す。

「小アジが群れになってクジラのように大きく動いていかなければ中国の部品メーカーに勝てない」と狙いを語る東さん。

敢えて外に出ることで、日本の部品メーカーを守ろうという戦略だ。

藁をもすがる思いで参加する中小企業が出始めた。愛知県内で塗装を手掛ける中小企業は、「国内だけにこだわっていては座して死を待つのみ。国内と海外を足してトータルでプラスになれば」と参加を決めた。

しかし、参加する企業は東さんが期待するほどは伸びていかない。さらに、中国でのビジネスは決して予定通りは進んでいかない。次から次へと降りかかる難題で延び延びになるニッポン村の建設。元トヨタマンと決死の覚悟で乗り込んだ中小企業の二人三脚の挑戦、その理想と現実を追う。



ーーーーーーーーー

金正恩政権、正男氏を本格排除 中国で襲撃指令 内通?の軍幹部更迭

http://sankei.jp.msn.com/world/topics/world-14890-t1.htm


●●●

5月に正男氏と金正恩第1書記の仲はそれほど悪くないことが確認されたばかり。

正男氏が「無事に」北朝鮮に帰国し、さらに張成澤党行政部長らと会っていたという事実は、

北朝鮮の資本主義化が一気に加速するのではないかというように思わざるを得ない。

金正男氏は実質的に中国政府の庇護を受けていて、北朝鮮の資本主義化のためには欠かせない人物。


TBSは北朝鮮の金正男の暗殺手法を説明した変な人物を登場させたり

また何か工作をたくらんでいるかのように見えた。


日本はいつまでも意地をはったり、ほんとに正直に生きなければすべてを失ってからでは遅い。


真実の道を歩むさきには光の道が開かれるようになります。



ーーーーーーーーーーーー

http://sankei.jp.msn.com/world/news/121013/chn12101323180007-n1.htm



●●●

安倍は避難港の建設や公務員の常駐など尖閣諸島の国有化 に伴う統治強化策を強調し

総理になったら尖閣に人員配備すると発言しています。



ーーーーーーーーーー

日本でIMFと世界銀行の年次総会への抗議デモ

日本の人々が、IMF国際通貨基金と世界銀行の年次総会に抗議するデモを行いました。

フランス通信によりますと、日本の人々は13日土曜、この会議の会場である東京国際フォーラムに近い銀座で、IMFと世界銀行の年次総会に抗議するデモを行いました。

デモ参加者は「IMF・世界銀行」という文言が描かれた骸骨のマスクをかぶりながら、「IMFと世界銀行はいらない、あなたたちは権力を国民に返還すべきだ」というスローガンを掲げました。このデモは、不測の事態が何も発生しない状態で終了しました。

このデモの企画者は「他の国で行われているデモに比べて、東京でのデモはあまり拡大していない。しかし私たちが現在の世界の金融制度に反対していることを、世界の首脳陣に示すよう努力している」と表明しました。

また、デモ参加者は日本政府に核活動を中止し、原発を閉鎖するよう求めました。

世界188カ国の経済、金融関係者や非政府系組織の代表が、東京で開催されているこの会議に参加しています。

この報告によりますと、この東京でのデモは警察による厳重な警備の中で実施されました。

以前にも、多くの日本人が、反グローバル化デモを行ったことがあります。

IMFと世界銀行の年次総会は9日火曜に開会し、6日間にわたって開催されます。



ーーーーーーー

「ギリシャ、イタリア、スペインに続き、フランス国債の格下げが行われれば、欧州は壊滅的な打撃を受ける。しかも、アメリカでも財政赤字解消の交渉が議会で決裂したため、米国債の格下げもありえる。


 欧州とアメリカで同時に金融危機が起これば、海外でも資産を運用している生命保険会社の経営が苦しくなるのは確実です」(国際ジャーナリスト・田中宇氏)


 ギリシャ危機に端を発したユーロ危機は、イタリア、フランスといったユーロ圏の強国にもソブリンリスク(国の信用に対するリスク)をもたらしている。さらにこれがアメリカにも飛び火するとなれば、こうした危ない国の国債を保有している日本の銀行や生命保険会社は大丈夫なのか、気になる人は多いだろう。


 すでに対策を取っている第一生命では今年7月末時点で約3000億円保有していたPIIGS国債を半分以下にまで減らした。


「外国公社債について、今年3月末と9月末を比較すると、全体で含み損益は改善しています」(第一生命広報部)


 ただ、残念ながらPIIGS国債を売ったところで、生保各社が抱える不安要素はまったくといっていいほど解消できない。生保各社は銀行や損保各社とならび、日本国債を大量に保有している。政府債務残高(つまり国債)がGDP比で約212%という借金大国にもかかわらず、日本国債が安定していると言われてきたのは、主に国内の金融機関が持っているからだとされてきた。


 しかし、本誌先週号でも指摘したように、それは幻想に過ぎない。


「日本国債の95%が国内で消化されているから、国債の暴落はないと言う人は、実態を知らない人です。太平洋戦争のときに発行された国債は100%日本人が買っていたはずですが、ハイパーインフレで紙クズ同然になりました。それにいまのような状況で、どこか一社でも『日本国債は危ないかも』と言って売りに出れば、一気に売り崩しが始まります。さらに、国債のマーケットは、値段は今日決めて、決済は将来という先物債のほうが大きい。つまり、いまは日本国債を持っていない海外のヘッジファンドでも、先物債ならいくらでも売れる。一度、売り崩せると見られたら、怒濤のように日本国債が売られるでしょう」

 では、実際に各生保はどれくらい日本国債に依存しているのか。本誌が大手生保4社に聞いた、各社のPIIGS国債と日本国債の額を比較すれば一目瞭然だ(前者がPIIGS国債、後者が日本国債の額)。


日本生命 3000億円台前半、約13兆円

第一生命 約700億円、約11・1兆円

住友生命 保有せず、約7兆円

明治安田生命 約600億円、約11・6兆円







道が開けるどころか転げ堕ちる。

2012-10-12 08:02:08 | Weblog
朝スパは自民党安部と野田をやたらとフラッシュ宣伝。

実際、日本が良くなるどころか、悪い方へ悪い方へと突き進んでいます。

そんなことも、見えないということはやはり神の真理から遠く離れ

欲に囚われてしまって見えなくなっているからです。

にほんが良くなることは絶対にない。


ですが、まともな市民はそれがはっきりと見えるのです。


残念ですが、日本の立ち直りはこの2人では当然、無理で、

日本をここまで赤字国債を膨らませてきた張本人達でもあるからです。

まさに人生をはみ出して軽く生きてきた人間。

「種を蒔く人が種蒔きに出かけた。蒔いているとき、道ばたに落ちた種があった
が鳥が来て食べてしまった。」

芽すらも出ません。

なぜならば、いちばんに神の裁きを受けなければならない者たちであり、

神の敵対する者たちが、どうして道が開けるというのでしょうか。

神は道を閉ざされます。


こんなのでは残念ですが、日本は近いうちに倒れるのをじっと待つだけです。


道が開ける人たちとは、、

庶民を幸せに出来て叶う政治をする

種は良い地に落ちて、あるものは百倍、あるものは六
十倍、あるものは三十倍の実を結んだ。耳のある者は聞きなさい



神の創造されたこの宇宙と地球には一定の原則があり、

地球も一定の時間があり

地球も真理に逆らえば、自らその逆らいを直撃し受けなければならない。



ーーーーーーーーーーー

600億ドル拠出、正式合意=日本、欧州危機でIMF支援

時事通信 10月12日(金)20時54分配信

 日本政府と国際通貨基金(IMF)は12日、欧州債務危機封じ込めに向けてIMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出することで正式合意した。城島光力財務相とIMFのラガルド専務理事が同日、都内のホテルで契約書に調印した。
 IMFは重債務国への融資枠を拡大する計画で、加盟各国の拠出による増強額は4500億ドル(約35.3兆円)を上回る見通しだ。 


●●●


これを読んで日本は大手メガバンクも日銀も崖っぷちにあり、

あ~こんな危ない綱渡りをして、後を振り替り見れない怖さに今の現時点を息してやっと首を繋いでるといった感じだ。

2012年の年明けから~2月4月5月6月7月8月9月10月と毎月のようにIMFに5兆円拠出。
為替介入も合わせ、これから先もまた同じ事の繰り返し。

赤字国債を雪だるま式に増やし続ける日本。

毎年、金利の倍増で増やし続けなければやっていけなくなった日本。


アフガニスタンの開発支援策について協議する8日の東京会合で、
国際社会として、今年から2015年までの4年間に160億ドルを超える資金協力を表明することが固まった。

日本は開発支援に22億ドル、治安能力向上に8億ドル、アフガン周辺国の支援に10億ドルの、総額40億ドルを拠出する。
このうち、開発支援と治安能力向上の計30億ドルは16年までに拠出。


日本は表面だけは「かっこツケの」まだ死んでないという意思表示をIMFに示し、
中身はボロボロの借金を抱え、赤字国債を刷ってはばら撒き脳死状態の財務省と日銀

IMFは赤字国債の日本からお金を搾り取るだけ取って、日本に消費税率を10%まで引き上げても、政府の債務を減らすには不十分と
指摘するなど、日本国民を馬鹿にした発言には舐められたも同然。

ほんとにこの国を滅ぼそうとしています。


貸した金は金がないから戻ってこない。

仲のいい人だからとお金を貸したり借りたりすると その人との関係を悪くするのはよく聞くことです。

お金の貸し借りは友情が壊れ友達関係までヒビが入ります。

そうして話すら出来なくなります。




ほのかな家庭

2012-10-11 10:15:54 | Weblog
仕事もされながら子供たちを一生懸命に育て毎日の食事作りも

頑張って、こんな、ほのかな家庭に感動されます。



夫婦揃って素晴らしい。

http://ameblo.jp/hokuto-akira/



ーーーーーーーーーー

「上空の高いところを、北から南に飛んでいった。音が大きかった。不安を感じている」~オスプレイ、四国各地で目撃相次ぐ


沖縄に配備されたアメリカ軍の新型輸送機「オスプレイ」が、山口県の岩国基地から沖縄に向けて飛行中、四国の各地で相次いで目撃され、

地元の自治体は不安を感じている住民も多いとして、国に事実確認を求めています。

アメリカ軍は、オスプレイを沖縄に配備するため、今月1日から6日にかけて、合わせて12機を、順次、

山口県の岩国基地から沖縄県の普天間基地に飛行させました。この際、山口県や沖縄県だけでなく、四国の各地でも、オ

スプレイが目撃されていたことが分かりました。

このうち、愛媛県西部の大洲市では、今月2日と6日、北から南に向けて飛行する機体が目撃されました。

ガソリンスタンドを経営する瀧野隆志さんは、6日にその様子を撮影しました。

写真では、左右の大きなプロペラを回転させながら飛行しているのが、はっきりと分かります。

瀧野さんは、野鳥観察が趣味で、持ち歩いていた望遠レンズ付きのカメラで、数十秒の間に、合わせて3機を撮影したということです。

瀧野さんは「ヘリコプターとは明らかに違うジェット機のような音がして、とっさに上空を見上げました。かなりスピードが速く、後ろ姿を撮影するのが、精いっぱいでした」と話しています。

また、高知県西部の四万十市では、今月1日と6日に、複数の住民が飛行中の機体を目撃しました。住民の1人は「上空の高いところを、

北から南に飛んでいった。音が大きかった」と話しています。

愛媛県と高知県は「不安を感じている県民も多い」として、防衛省に事実確認を求めていて、高知県には「1日に飛行したルートに、

四万十市上空が含まれていた」と回答があったということです。




ーーーーーーーー

ヨハネの福音書 13章


まことに、まことに、あなたがたに告げます。しもべはその主人にまさらず、遣わされた者は遣わした者にまさるものではありません。

あなたがたがこれらのことを知っているのなら、それを行うときに、あなたがたは祝福されるのです。

わたしは、あなたがた全部の者について言っているのではありません。わたしは、わたしが選んだ者を知っています。しかし聖書に『わたしのパンを食べている者が、わたしに向かってかかとを上げた』と書いてあることは成就するのです。

わたしは、そのことが起こる前に、今あなたがたに話しておきます。そのことが起こったときに、わたしがその人であることをあなたがたが信じるためです。

まことに、まことに、あなたがたに告げます。わたしの遣わす者を受け入れる者は、わたしを受け入れるのです。わたしを受け入れる者は、わたしを遣わした方を受け入れるのです。」

イエスは、これらのことを話されたとき、霊の激動を感じ、あかしして言われた。「まことに、まことに、あなたがたに告げます。あなたがたのうちのひとりが、わたしを裏切ります。」

弟子たちは、だれのことを言われたのか、わからずに当惑して、互いに顔を見合わせていた。


イスラエル戦闘機がガザを爆撃

2012-10-10 22:04:07 | Weblog
イスラエル戦闘機がガザを爆撃

シオニスト政権イスラエルの戦闘機が、パレスチナのガザ地区に対し、数回にわたって爆撃しました。

イスラエル軍は、この攻撃は、イスラエルを標的にしたパレスチナ側のロケット弾による攻撃に応戦したものだと主張しています。


パレスチナ戦士は、イスラエルの侵略的攻撃に応戦し、自分たちを護衛するために、イスラエルにロケット弾を発射しています。


パレスチナの抵抗グループは8日月曜、パレスチナ人1名が死亡、11名が負傷したイスラエルのガザ空爆に対して、複数のロケット弾を被占領地(イスラエル)南部に発射しました。


イスラエルはガザ地区への攻撃を継続し、ここ数日、戦車とブルドーザーにより、ラファ東部に侵入しています。


イスラエルの戦車はさらに、ガザ東部のハーンユーノスを砲撃しています。


イスラエル軍は絶えず、ガザ地区を爆撃しています。


この攻撃の中で、イスラエル軍によって不平等な武力が行使されているのは明らかで、イスラエルは国際法規に違反し、民間人を犠牲にしています。


ガザ地区は2007年から、イスラエルによって封鎖されており、この地区の生活レベルは大きく低下しています。


ガザ封鎖により、この地区の失業率は増加し、貧困も拡大しています。


イスラエルはガザを封鎖することで、およそ170万人の住民の権利を踏みにじっており、彼らから自由な往来や誇りある生活、仕事や衛生、教育の機会を奪っています。



ーーーーーーーーーー


イスラエル戦闘機がガザを爆撃

シオニスト政権イスラエルの戦闘機が、パレスチナのガザ地区に対し、数回にわたって爆撃しました。

イスラエル軍は、この攻撃は、イスラエルを標的にしたパレスチナ側のロケット弾による攻撃に応戦したものだと主張しています。


パレスチナ戦士は、イスラエルの侵略的攻撃に応戦し、自分たちを護衛するために、イスラエルにロケット弾を発射しています。


パレスチナの抵抗グループは8日月曜、パレスチナ人1名が死亡、11名が負傷したイスラエルのガザ空爆に対して、複数のロケット弾を被占領地(イスラエル)南部に発射しました。


イスラエルはガザ地区への攻撃を継続し、ここ数日、戦車とブルドーザーにより、ラファ東部に侵入しています。


イスラエルの戦車はさらに、ガザ東部のハーンユーノスを砲撃しています。


イスラエル軍は絶えず、ガザ地区を爆撃しています。


この攻撃の中で、イスラエル軍によって不平等な武力が行使されているのは明らかで、イスラエルは国際法規に違反し、民間人を犠牲にしています。


ガザ地区は2007年から、イスラエルによって封鎖されており、この地区の生活レベルは大きく低下しています。


ガザ封鎖により、この地区の失業率は増加し、貧困も拡大しています。


イスラエルはガザを封鎖することで、およそ170万人の住民の権利を踏みにじっており、彼らから自由な往来や誇りある生活、仕事や衛生、教育の機会を奪っています。




ーーーーーーーーーーーーー



http://japanese.irib.ir/


ーーーーーーーーーーー


中国地図「尖閣を日本領と明記」、玄葉外相指摘

10.10 17:47 [野田内閣]

 玄葉光一郎外相は10日の記者会見で、1960年に中国で発行された世界地図には沖縄県・尖閣諸島が日本名で明記してあると指摘し、尖閣をめぐる中国の領有権主張に反論した。




●●●

今の政府は(玄葉、野田、と日本の過去の歴史戦争をしっかりと把握が出来ていません。

これでは、更に中国を怒らせることになりかねない。



中国は、明の時代、琉球への冊封使の報告書、古文書に釣魚台を目印に航行したとの記述があることや

江戸時代の日本の学者林子平が書いた三国通覧図説にある地図の彩色などから



当時の日本海軍の海図は、模範とした英国海軍のものの丸写しであった。

英国海軍の海図では、釣魚島の東側にある岩礁群を「PINNACLE・ISLANDS」

(尖塔あるいはとがった岩峰の群島)と名づけていた。

「尖閣諸島」という名は、釣魚諸島の一部の小さな岩礁に付けられていた。


アジアの侵略のひとつに「牡丹社事件」というものがある。

1875年には琉球が清国に朝貢することを禁止。

1879年には琉球に軍隊を送って抵抗を押しつぶし藩を廃止。

朝鮮を、清の支配から切り離して日本が植民地支配。


降伏後の領土問題について「カイロ宣言の条項は実行される」と明記したポツダム宣言を受け入れて無条件降伏した。

尖閣はアメリカ帝国主義が軍事占領し、51年(昭和26年)のサンフランシスコ講和条約締結後も軍事占領を継続し、

射爆場として使用された。

そもそも「尖閣列島」は英語から直訳され名が付けられた。

釣魚諸島は明の時代から釣魚台あるいは釣魚嶼、黄尾嶼(日本名・久場島)、赤尾嶼(日本名・久米赤島、大正島)などの名

で知られている。


アメリカは至る所に戦争ばかり

2012-10-08 14:04:11 | Weblog
パキスタンで、反米デモ実施

パキスタンで、国際的な平和活動家を含むパキスタン人数万人がアメリカ軍の無人機の攻撃に抗議し、平和的なデモ行進を行ないました。

プレスTVによりますと、デモ参加者は、6日土曜から、首都イスラマバードでデモ行進を開始し、7日日曜に、パキスタン北西部にある南ワジリスタンに到着する予定です。


パキスタンのクリケットの元スター選手であり、野党政治家でもあるイムラン・カーン氏が、今回のデモを指導しています。


アメリカ人の活動家である、Tighe Barr氏は、プレスTVに対し、「今、アメリカがパキスタンの部族地帯への攻撃を停止する時期がきている」とし、「アメリカ軍は、パキスタンの女性と子供たちを殺害しているが、これは、誤った行為であり、戦争犯罪と見なされる」と語りました。


パキスタンの人々は、自国でのアメリカ軍の無人機による連続的な攻撃に不満を抱いており、これらの攻撃の停止を求めています。


アメリカは、現在、アフガニスタン、ソマリア、イエメンで、無人機を使用しています。


アメリカは、これらの国で、武装グループへの攻撃のために無人機を使用していると主張していますが、目撃者は、これらの攻撃による犠牲者の多くが民間人であるとしています。




ーーーーーーーーーー

米・ロサンゼルスで反戦デモ実施

アメリカで反戦デモが行なわれました。

プレスTVによりますと、反戦活動家たちは、6日土曜アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルスで、デモ行い、アメリカなど外国軍によるアフガニスタン占領の終結を求めました。


デモ参加者は、また、中東での新たな戦争の勃発について警告を発し、アメリカ政府に対し、好戦主義政策に終止符を打つよう求めました。


抗議者は、ロサンゼルス各地からハリウッドに集結し、アフガニスタンを初めとする中東諸国におけるアメリカ軍の駐留継続に抗議しました。


抗議者は、「アメリカは、一日にあたり、アフガニスタン戦争に4億ドルを費やしている」とし、「アメリカ軍は、学生や抑圧された貧しい若者を利用し、ウォールストリートの利益のために、彼らを死の場所へと送り込んでいる」と考えています。


反戦活動家であるマイク・プライスナー氏は、政治家や軍事関係者は、アフガニスタン戦争で敗北していることを知っている。このため、アメリカ軍は、アフガニスタンから撤退すべきだ。アメリカの人々は、ベトナム戦争と同様、敗北した戦争の責任を負うことはできないだろう」と述べています。



ーーーーーーーーーーー

チャベス大統領が4選 ベネズエラ大統領選

2012.10.8 11:59

バルコニーでガッツポーズ、当選を祝うチャベス大統領=7日、カラカス(AP)

 【カラカス=黒沢潤】南米の産油国ベネズエラの大統領選は7日投開票され、チャベス大統領(58)がカプリレス前ミランダ州知事(40)を破って4選を果たした。

 中央選管によれば、チャベス氏の得票率は54.43%、カプリレス氏は44.47%。開票結果が発表されると、カラカスではチャベス大統領支持派が数カ所で一斉に巨大な花火を打ち上げ、歓喜の声を上げた。

 チャベス大統領はこれまで3期にわたり、貧困層への“バラマキ”政策で貧困層から絶大な支持を得た。4選を決めたことで、在職期間は2019年までの計20年間に及ぶことになる。

 一方、カプリレス氏は、国営石油会社(PDVSA)への民間投資導入や、企業の国有化反対を訴えるなどして中産階級への浸透を図ったが、当選は果たせなかった。




ーーーーーーーーー



CNN元記者、アメリカのメディアによる吹き込みを非難

CNNの元記者であるアンバー・リオンさんが、「アメリカのメディアは、イランについて絶えず悪いイメージを広めることで、アメリカ人をイランとの衝突を認めさせようとしている」と非難しました。


アンバー・リオンさんは、プレスTVのインタビューに応じ、「アメリカの人々は、絶えず、イランを悪に仕立て上げる報道にさらされている。私が言いたいのは、夜通しの報道、新聞、ウェッブログなどは、こうした種類の報道であふれているということだ」と語りました。


また、「何人かのジャーナリストや専門家と話し、私たちが今回潜在的な衝突に向かっている最中だという結論に達した」と述べました。


こうした中、「バーレーンなどの他の出来事に関しても、隠蔽工作が行われている」とし、「バーレーンとサウジアラビアの人権侵害の恐ろしい事例がイランの問題と同様に報道されているのを多くの人は知らないでしょう」と語りました。


リオンさんは、2011年3月末、アラブの春に果たした社会的、技術的メディアの重要性に関する1時間のドキュメンタリー番組の制作のため、バーレーンに派遣されました。


この番組の中では、バーレーンの平和的な抗議に参加した人々に対する政府軍の暴力が映し出されました。


この番組はアメリカ国内では放送されましたが、CNNの国際放送では放映されませんでした。




ーーーーーーーーーーーーー

イランで、イスラム冒涜映像を抗議するデモが今も継続



http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/32315-イランで、イスラム冒涜映像を抗議するデモが今も継続



ーーーーーーーーーーー

海自潜水艦「そうりゅう」で乗員死亡

 8日午後3時半ごろ、和歌山県美浜町の南西約25キロ沖を航行していた海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」(基準排水量約2900トン)から、田辺海上保安部へ「乗員1人が死亡した」と連絡が入った。死因は不明で、海自が詳しい原因を調べている。


 田辺海上保安部によると、死亡したのは同艦に乗り組んでいた3等海曹で広島県呉市の男性(20)。8日正午ごろ、潜航していた艦内で3等海曹の所在がわからなくなったため、浮上して捜索したところ、午後2時18分ごろ、艦の上部に突き出した艦橋部分で見つかった。


 艦橋は潜水艦の浮上時に乗員が操艦する場所で、潜水時には水没する。



ーーーーーーーーーーーー

インドネシア北スラウェシ州にあるロコン山が7日までに噴火し、当局は周辺の住民に警戒警報を発令した。

国営ニュースが同国の災害対策当局の話として伝えたところでは、現地時間の7日午後2時5分ごろに噴火があり、以後活発な活動が続いている。火口付近は噴煙に覆われて観測できない状況だという。

当局は同火山から半径2.5キロ以内の住人に対し、屋外での活動を控えるよう呼びかけた。

火山活動は5日から活発化し、1500メートルの高さまで噴煙を噴き上げていた。

ロコン火山はこれまでにも噴火を繰り返し、2011年7月の噴火では4000人以上が避難している。


ーーーーーーー

尖閣諸島(中国名:釣魚島)問題が日本経済に波及している。米国の経済週刊誌「ビジネスウィーク」は7日、JPモルガンの報告を引用し、日中間の領土紛争の激化は日本の輸出減少につながり、日本を訪れる中国人観光客も減少していると伝えた。
 JPモルガン証券の管野雅明チーフエコノミストと足立正道シニアエコノミストは、日本の第4四半期の国内総生産(GDP)の予測を横ばいからマイナス0.8%に下方修正した。

 また、JPモルガン、モルガン・スタンレー、BNPパリバは、2012年8月の日本の輸出は前年同期より5.8%減少し3カ月連続のマイナス成長となり、中国への輸出は9.9%減少、欧州連合(EU)への輸出は22.9%減少すると予想。日本経済は12年第3、4四半期も引き続きマイナス成長になる見通しだ。

 なかでも自動車産業への影響は大きい。米放送局CNBCは8日、中国の消費者は日本ブランドを避ける傾向にあり、第3四半期の中国への自動車輸出は70%減、部品輸出は40%減になる見通しだと伝えた。マツダはこのほど、9月の中国での売り上げが35%低下したと発表。三菱自動車の9月売り上げは前年同期比63%低下、トヨタ自動車の8月納入台数は50%減少した。

 AFP通信は同日、日中関係の緊迫状態が続いていることから、日本3大自動車メーカーの日産、ホンダ、トヨタは国慶節の大型連休後に中国での生産台数を半分に減らす方向で検討すると報じた。日産は夜間操業を停止し、トヨタとホンダは生産ラインの稼働時間の短縮、作業速度の減速などを検討するという。1カ月間続けた場合、3大メーカーの減産台数はそれぞれ3―4万台になる。


ーーーーーーー

金融市場の不安定化

金融緩和は更に国債を増やし危機を招いている。

ここ6ケ月間は危険が高まり、能力を超えて貸出を増やした結果が30%~40%まで債務が増えている。


国際通貨基金(IMF)は10日、世界金融安定報告を発表し、

欧州債務危機の拡大と日本国内銀行の国債保有高が増えていることで、

金融が不安定になる恐れが日本で高まっていると警告した。

報告は、2011年に24%だった国内銀行全体の国債保有率は17年までに30%に高まると試算。

国債保有のリスクが集中することは「日本の金融安定を脅かす中心課題だ」と指摘した。


この金融不安定のなか、尖閣騒動で今後、日本経済に大きな打撃を招くことで
本当に危険水域まで達しかねない。



ーーーーーーー

真さんのブログはこちらに移転しました。

http://d.hatena.ne.jp/sito88/?_ts=1271212111

ーーーーーー

http://www.youtube.com/watch?v=kGX7m5wZh14

キリストの誕生

http://www.youtube.com/watch?v=uuVRKvav0v0&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=LffZJNIdVic&feature=related

イエスの復活。

http://www.youtube.com/watch?v=5gdZcqLttKE&feature=related

聖書! イエスとサマリヤの女

http://www.youtube.com/watch?v=eoLvc_Dekds&NR=1

天地創造

http://www.youtube.com/watch?v=LB_y8tuRFBg&feature=related

ノアの箱舟

http://www.youtube.com/watch?v=t7DOMlERccs&feature=related

ーーーー

Whitney Houston - The Megamix (Jody den Broeder & Warren Rigg Extended Video Edit) JNX

http://www.youtube.com/watch?v=Fqj8YbN_tsY


Forget You - Vazquez Sounds (Cover)

http://www.youtube.com/watch?v=-z8xhm4gHak&feature=relmfu


Leif Garrett - I was made for dancing 1979

http://www.youtube.com/watch?v=EwIG6lfRykY&feature=fvwrel


F.R. David - Girl

http://www.youtube.com/watch?v=fSBIVuTdRqE&feature=related


Patrick Hernandez - Born to Be Alive - official clip ( clip officiel )

http://www.youtube.com/watch?v=9UaJAnnipkY&feature=list_other&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9CbsSVbMlXiy9W1VC4Qv04k


ーーーーーーー

聖書

http://69050741.at.webry.info/201004/article_1.html

http://69050741.at.webry.info/201004/article_2.html

http://69050741.at.webry.info/201004/article_3.html

http://69050741.at.webry.info/201004/article_5.html  



覆われているもので現されないものはなく、隠されているもので知られずに済むものはないからである。

わたしが暗闇であなたがたに言うことを、明るみで言いなさい。耳打ちされたことを、屋根の上で言い広めなさい。

体は殺しても、魂を殺すことのできない者どもを恐れるな。むしろ、魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。









アメリカ人の多くが同国の二党体制は機能していないと考えています。

2012-10-05 08:13:01 | Weblog
アメリカ人、二党体制に疑い

アメリカ大統領選挙で、オバマ大統領とロムニー氏による初の討論会が実施された一方、アメリカ人の多くが同国の二党体制は機能していないと考えています。


プレスTVによりますと、専門家は、アメリカの二党体制と選挙の運命を決定する上での資金の影響力は今後しばらく変わらないだろうとし、「最新の世論調査が示しているように、アメリカ人の多くが国内でのこの流れに反対している」と語りました。


アメリカの緑の党の支持者、キャンベル氏は、「民主党と共和党の2つの政党は原則として、人々が必要としている重要な問題を取り上げておらず、選挙討論の中で、大企業が認める問題のみを扱っている」と述べました。


キャンベル氏は、「彼らは基本的に最も重要な財政問題、つまり予算については話していない。それはもしアメリカ政府が予算を節約しようとするのであれば、軍事予算を削減すべきであるが、候補者はこれに関して話すのを許されていない、ということを意味する」と述べました。


実際、他の政党がアメリカの選挙に参加することができない理由は、彼らが強力な資金面での支援者を有していないことにあります。


政治アナリストもこれに関して、「アメリカでは資金がなければ、政治問題で前進することはできない。多くのアメリカ人は自分の国を助けるための理念、見解を有しているが、資金面での支援を受けていないことから、これを実行することができない」と語りました。



●●●

アメリカの選挙も日本の選挙も似たようなもので国民の意思に大きく反して

機能していません。

アメリカの市民も国民とは遠く離れたところで選挙が行われていると

99%の国民は感じているものと思われます。

何も変わらないどころか、これでは先の雲行きも怪しくなり悲しい悲劇が待ち受ける。


神の真理に相反するなら滅びしかないのです。



ーーーーーーーー

2012/10/04(木) 01:47:32.85

【宜野湾】沖縄平和運動センターのメンバーら約20人が2日、普天間飛行場南側の森川公園でたこを揚げて抗議した。

オスプレイが普天間に着陸する直前には大謝名からも揚がった。野嵩ゲートで座り込んだ人は

「もっとたこや風船を揚げ続けるための募金を集めよう」と呼び掛け、約130人から約7万円が集まった。

山城博治事務局長は「県民が本気になれば、オスプレイを止められる」とたこ揚げや風船掲揚を広く呼び掛ける考えだ。

 森川公園ではフェンス越しに海兵隊憲兵隊が軍用犬を連れて警戒、

公園を管理する宜野湾市職員や警察官が約20人訪れ、たこ揚げを遠巻きに見ていた。

 飛行ルートに住む宜野湾市愛知の男性(44)はこの日早朝の野嵩の抗議集会に訪れて知り、たこ揚げ行動に賛同。

「気合を入れてたこ揚げするなんて、沖縄の悲しい状況があるが、意思表示したい」と話した。

 伊波義安さん(70)は「戦後67年の怒りが爆発するのはこれからだ。

沖縄の人が誇りを持って扱われるまで終わらない」と話した。



●●●

沖縄の人たちがいつまで苦しみ続けなければならないのか。

戦後67年経っても心は晴れない。

沖縄戦で悲惨な犠牲となった人々の哀悼も打ちのめされたと取れるようなオスプレイ配備。



ーーーーーーーーーー

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/32236-シリア軍兵士数名がトルコ軍の攻撃により死亡



●●●

シリアの解決は外国からのカタール、サウジアラビア、トルコの支援により、シリアの一部の都市を混乱させ

同国の人々や治安部隊を殺害することを止めるその一言です。今起きてる火種の拡大の根本はここにあります。



ーーーーーーーー

アメリカン航空で離陸後に座席が床から外れる。



ーーーーーーーーー

大阪「思想調査」裁判始まる

原告が陳述 生き方踏みにじられた


 橋下徹大阪市長による市職員に対する憲法違反の「思想調査」で「精神的苦痛をうけた」として、職員55人が市に損害賠償を求めた裁判の第1回口頭弁論が3日、大阪地裁で始まりました。

 同調査は橋下市長が2月、「労使関係の正常化」を名目に市長の署名入り文書で業務命令として記名式で回答を要求。正確に回答しなければ処分の対象となるとし、組合加入や組合活動、特定の政治家を応援する活動などへの参加の有無、誘った人の氏名などを答えさせるもの。市長は「なんら問題ない」と開き直っています。

 裁判には26人の原告が出席。原告団長の永谷孝代さんは同調査について「労働組合運動が悪いことのように思わせ、私が今まで行ってきたことが全て悪であるかのように決めつけた中身。

生き方を土足で踏みにじられた」と陳述。同事務局長の川本正一さんは「懲戒処分をちらつかせて強権的に職員を従わせるようなやり方では落ち着いて市民のお役に立つことはできない」と訴えました。

 市長側は、答弁書で「調査の実施主体は橋下市長から依頼を受けた第三者調査チームで大阪市ではない」などと述べています。西晃弁護士は「違法性を明確にし、二度と同様の行為を行わせないことが訴訟の最終目的。『法の支配』『憲法の保障』を確認・獲得する憲法訴訟だ」と強調しました。



ーーーーー


地球温暖化により、北極の氷が余りにも早いスピードで溶けていっている環境からか

北海に溶けた冷たい氷が流れ

真夏というのにイギリスやフランスは涼しくドイツの北は、非常に寒く、

ヨーロッパでも南の方のスペインやポルトガル、イタリアは異常に暑い。

2003年にはフランスでは、破壊的な熱波が生じて、今年の8月の19日も猛暑に見舞われた。


地球温暖化は急速に進み、神が1年の年に夏と冬とを与えられた訪れる季に地球温暖化が

それに相乗り異常な猛雪や猛暑という災害を身に受けなければならない。

氷の解氷が急速し北極の氷が完全になくなれば、ヨーロッパの北は耐えられない猛暑化する可能性も出て

それ以上に地球全体の温度が上昇。

原子力の温排水は海水温を温め上昇し、海底火山の噴火を活発化させ、更に海水温の上昇により

異常な熱帯低気圧を生み、台風やハリケーン、竜巻、大洪水を引き起こします。


未だに原子力を運転させるなど、地球生命破壊の自滅行為です。



ーーーーーーーーーーー
大日本帝国憲法復活請願

「東京維新の会」が賛成


 橋下徹大阪市長の「日本維新の会」と連携し、9月に結成した都議会新会派「東京維新の会」(民主・自民を離党した3人で構成)は4日の都議会第3回定例会最終本会議で、現行の日本国憲法を無効とし、戦前の「大日本帝国憲法」の復活を求める時代錯誤の請願に賛成しました。請願は日本共産党、民主党、自民党、公明党、生活者ネット・みらいなどの反対で不採択となりました。

 請願は、天皇を元首として無制限に権力を与え、国民を「臣民」として、自由と権利を抑圧した大日本帝国憲法を美化。「我々臣民としては、国民主権という傲慢(ごうまん)な思想を直ちに放棄」して、日本国憲法を無効とし、大日本帝国憲法は現存するとの都議会決議を求めています。

 また、東京維新の会は、都内在住外国人への生活保護支給の減額・廃止を求める陳情に賛成しましたが、反対多数で不採択となりました。



●●●

改めて橋下は恐ろしい人物だと確信しました。

完全に狂っています。

軍事帝国はフィリピン、ビルマ、インドネシア、シンガポール、アジア全土へと侵略し

日本は長崎、広島と原爆の被害に遭い終戦を迎えます。

大日本帝国はA級戦犯らによって国民をアジア全土に戦場へ送り出し

植民地化するために多くのアジア諸国の人々の犠牲者を出してしまいました。

今も戦場は日本兵の遺骨を残し、帰らぬ人となっています。

戦後の日本の人々はこうした戦争を大きく悔い、二度と同じ過ちをしてはならないと

教わってきたものです。

そうして教えてくれた先祖たちが今は高齢となって、皆、世を去っていってしまっています。

戦争を知らない豊な世代に生まれた人々は何も知らず聞かされないまま時を過ぎています。


日本軍は食糧の補給がなかったため、食糧は現地で調達するために農民からの略奪や

シベリアの寒地では調達に苦労し、ジャングルや孤島では略奪もできずに多くの将兵が餓死した。

日本軍将兵の戦死者230万人のうち、半数あるいはそれ以上は餓死、あるいは栄養失調による死者とされる。



ーーーーーーーーー

国連、イランへの心臓病治療薬や抗がん剤輸出禁止を批判


http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/32263-国連、イランへの心臓病治療薬や抗がん剤輸出禁止を批判


●●●

●●●

アメリカやヨーロッパが余りにもイランを偏見の目で見て制裁するならば、

中国やロシア友好国から足りない医薬品など調達し、喧嘩国とはしばらく離れた方がいいでしょう。

中国の医薬品市場は世界でも優位に立っています。

大手医療機関では存在感を発揮するなど、M&A も積極的に進め注力されています。

一方的に喧嘩を買って出てるのだから、致し方ない。


喧嘩をする者はお互いに離した方がいいのです。


中国やロシアは薬品が売れれば大きな利となるでしょう。

制裁して薬品などが売れなくなると困るのはさて、どちらでしょうか?


ーーーーーーーーーーーー

アングル:日中関係悪化で自動車会社三重苦、生産減なら景気下押し

2012年 10月 3日 22:49 JST

日本の自動車メーカーを取り巻く環境が急速に悪化している。エコカー補助金終了による国内販売の反動減に加え、ユーロ安の追い風を受ける欧州メーカーに対して劣勢、さらに日中関係の緊張による中国販売の減速が逆風に拍車をかけている。このままでは生産減が避けられず、日本の国内景気を下押しする可能性が高まる。


「中国問題による影響は、自動車を含め日本経済全体、国民生活や文化交流にも及んでいる」──。野田改造内閣発足を受けた1日、自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)社長)はこんな談話を発表、中国の反日感情で日本の自動車メーカーがこうむる影響に懸念を示した。日本の自動車メーカーは国慶節(建国記念日)の大型連休に加え、反日に伴う販売減を受けて中国での現地生産を休止中。連休明けの8日以降も再開の有無は未定で、各社への影響は読み切れない。


アドバンスト・リサーチ・ジャパンの自動車担当アナリスト、遠藤功治氏は、日本勢の一部販売店では売り上げが6割から9割減少していると指摘。「中国人が普通に日本車を購入する状態に戻るのは当面無理。長期化すれば日中の部品メーカーにも影響が出るうえ、独フォルクスワーゲン(VW)(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)など欧米メーカーにシェアが流れる可能性もある」と話す。


バンクオブアメリカ・メリルリンチ(BOA)の9月21日のアナリストリポートによると、広東省では日本勢に代わってドイツと米国、韓国メーカーが販売を伸ばしているという。とりわけVWや米ゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報, レポート)のビュイックの販売は平均で前月比4割増加した。


悪材料は緊迫化する日中関係だけではない。もともと中国の自動車市場は景気減速により失速しかかっていた。その中で日本勢は、ユーロ安の恩恵を受けるダイムラー(DAIGn.DE: 株価, 企業情報, レポート)やVWなどと戦わなくてはならない。また、日本国内に眼を転じればエコカー補助金終了で販売が急減し始めている。9月の国内新車販売台数(軽自動車を除く、日本自動車販売協会連合会)は、前年同月比8・1%減の28万8478台と13か月ぶりに前年比マイナスに転じた。


経済産業省の生産予測によると、自動車など輸送用機械の9月生産予測指数は前月比11.6%減と5カ月ぶりの大幅な減少となる見込み。10月1日に日銀が公表した9月の短期経済観測調査(短観)でも、自動車業界の業況判断DIは前回6月から13ポイント悪化、12月の見通しも24ポイントと大幅に悪化する見通しだ。


しかも鉱工業生産は集計日が9月10日、短観は9月11日時点で7割の企業から回収済み。いずれの統計も日中問題の影響が十分勘案されていない。「リーマン・ショック後並に生産見通しが下方修正される可能性」(民間エコノミスト)も懸念される。自動車産業が集積する愛知県の求人倍率はこの春をピークにすでに低下に転じている。「自動車生産が5月以降減産していることと整合する動き」(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)との指摘のように、一段と生産が減少すれば雇用の悪化につながり、国内景気を下押ししかねない。


●●●

日本は尖閣日中間の問題が日本経済に大きく影響し、こうも跳ね返ってくるということが分からなかったのだろうか。

人が住むことも出来ない尖閣に集中し、日本経済をないがしろにするということは経済界にも日本国民の就労にとっても

いいはずがありません。



ーーーーーーーー


イランとトルコ、シリア問題の外交手段による解決で合意

イランのラヒーミー第1副大統領が、「イランとトルコは、シリア問題を外交手段によって解決することで合意した」と語りました。

イルナー通信によりますと、ラヒーミー第1副大統領は5日金曜、トルコから帰国した際、テヘランで記者団に対し、「トルコの政府高官との会談において、シリア情勢の回復に向け、効果的な歩みを進めることで良好な合意が得られた」としまた。

ラヒーミー副大統領は、シリア問題の外交手段による解決の必要性や、軍事的な手段の回避を強調しました。

また、「最近、発生したシリアとトルコの国境地域での迫撃砲弾飛来事件の更なる原因究明の実施が決定された」としました。

シリアから飛来した、トルコ領内への迫撃砲弾の着弾により、トルコ市民数名が死傷したことを受け、トルコ軍は、報復措置として、シリア領土の一部を砲撃しました。

ラヒーミー副大統領は、高度使節団を率い、トルコを訪問していました。

ラヒーミー副大統領は、トルコ訪問中、同国のギュル大統領、エルドアン首相、ダーヴトオール外務大臣と個別会談を行ないました。

エルドアン首相は、ラヒーミー副大統領との会談において、「トルコは、シリアとの戦争をのぞんでおらず、地域の平和と安全のみを追求している」と述べました。



ーーーーーーーーーーーーーーー

<オスプレイ>普天間へ12機、配備完了

毎日新聞 10月6日(土)19時45分配信

岩国基地を次々に飛び立つオスプレイ=2012年10月6日午後0時24分、大山典男撮影

 一時駐機先の米軍岩国基地(山口県岩国市)に機体整備の関係などで残っていた垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ3機が6日、同基地から配備先の普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)へ飛行し到着した。7月に岩国に陸揚げされた全12機の普天間への配備が完了した。米軍は4日から普天間を拠点とした飛行訓練を開始しており、今後陸上部隊の輸送訓練なども展開して、今月内の本格運用を目指している。岩国基地やキャンプ富士(静岡県)でも月2、3日程度、オスプレイを数機運用する予定で、その際には本州や九州、四国各地での低空飛行訓練が計画されている。

【ルール順守は「できる限り」が前提】オスプレイ:繰り返しルール違反の疑い

 2日までに普天間に配備されたオスプレイと同様に、6日に飛来した3機も那覇、浦添、宜野湾の各市の市街地上空を回転翼(ローター)を上に向けた「垂直離着陸モード(ヘリモード)」や、ローターを斜め前方に傾ける「転換モード」で飛行したことが沖縄県の目視調査などで確認された。

 ヘリモードでの飛行を原則基地内に限るなどとした日米の運用ルールに反した可能性が高い飛行が繰り返され、沖縄は反発を強めている。仲井真弘多(なかいまひろかず)知事は9日、野田佳彦首相と会談し、配備撤回を改めて求める。

 普天間への配備完了について、仲井真知事は那覇市で記者団に対し「政府にそんなことは中止と言ってきた。目撃情報では取り決め(運用ルール)が役に立っていない感じがあり、(オスプレイを)押し込んでくるのはかなり問題だ。政府にクレームをつける以外ない」と述べ、日米両政府を批判した。





米国の債務超過

2012-10-03 10:23:47 | Weblog
米、債務問題の対応怠ればギリシャと同じ道も=PIMCOグロース氏

2012年 10月 3日 06:49 JST

[ニューヨーク 2日 ロイター] 米債券運用会社パシフィック・インベストメント・マネジメント・カンパニー(PIMCO)のビル・グロース最高投資責任者(CIO)は、歳出削減や増税による債務問題への対応を怠れば、米国はギリシャと同様の道をたどる可能性があるとの見解を示した。


同CIOは10月の投資見通しで、米国が安全な投資先としての役割を維持するには、向こう5―10年間に国内総生産(GDP)の11%に当たる年間1兆6000億ドル規模の歳出削減あるいは増税を実施する必要があると指摘した。


米国の財政赤字は現在対GDP比8%だが、社会保障費やメディケア(高齢者向け医療保険)・メディケイド(低所得者向け公的医療保険)を含めると同11%程度になるとの見方を示し、「このまま対GDP比8%の財政赤字に目を向けなければ、次の10年の節目を迎える前にギリシャと同様の道をたどり始めるだろう」と警告した。


現在の赤字水準なら、米国が引き続き最も有望で安全な投資先だが、議会予算局(CBO)や国際通貨基金(IMF)、国際決済銀行(BIS)の年次データによると、将来予想される米国の債務水準は、薬物依存の様相を呈していると警鐘を鳴らす。


債務が増加することで、米連邦準備理事会(FRB)が貨幣供給量を増やしてインフレが高進し、ドルの価値が低下することにつながるとした。


その結果、株式や国債に打撃が及び、金などの実物資産のみが成長するとの見方を示した。


ーーーーーーーーー

米空母、西太平洋に展開 中国軍抑止へ2個部隊


 米第7艦隊は2日までに、海軍横須賀基地(神奈川県)を拠点とする空母「ジョージ・ワシントン」と「ジョン・C・ステニス」を中心とした2個の空母打撃群(空母部隊)を西太平洋上に展開し、警戒監視に当たっていることを明らかにした。アジア太平洋地域で遠洋作戦能力の拡張を図り、動きを活発化させている中国軍の戦略を牽制(けんせい)、抑止する狙いがあるとみられる。(産経新聞)


●●●

米の債務超過に日本国民を戦争にまき沿いし、日本の資産を狙おうと

あらゆる工作は止めるべきだ。

その挑発に乗っているのが石原や野田であり、石原などは日本で尖閣購入宣言するべきところをアメリカで宣言。


自民党安倍ではまだその上手を行き日本終了は近い。



ーーーーーーーー

米、プルトニウム保有最少化要求 原子力協定の「前提崩れる」

2012年10月3日 19時07分 (2012年10月3日 19時18分 更新)

 青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場=6月15日、共同通信社ヘリから

 原発ゼロを目指す一方、使用済み燃料の再処理を継続する「革新的エネルギー・環境戦略」を打ち出した日本政府に対し、米政府が、再処理で得られる核物質プルトニウムの保有量を「最少化」するよう要求していることが3日、分かった。核兵器に使用できるプルトニウムの消費のめどが立たないまま再処理路線を続ければ、核拡散上の懸念が生じるため、米側は、再処理を認めた日米原子力協定の「前提が崩れる」とも表明した。


●●●

米空母を、西太平洋に出動させ日中戦争準備に勢を出すなどするアメリカですが、

日本のこの狭い列島は原発が密集しており、戦争が始まれば日本~アメリカは5日でまたたくまに

偏西風によって放射能で全滅する恐れが出てくるのです。


戦争でなくても地震であれ日本は時限爆弾を抱えており、巨大な地震で原発がやられればアメリカも

いちころです。



ーーーーーーーー

IMF、日中に領土問題による対立解消を要求

IMF・国際通貨基金のラガルド専務理事が、日本と中国の領土問題による対立解消の必要性を強調しました。

共同通信の報道によりますと、ラガルド専務理事は2日火曜、アメリカ・ワシントンで日本の報道各社の代表者とのインタビューに応じ、「日本と中国は、領土問題による対立を解消すべきである。その理由は、不安定な世界経済が、アジアのこの2つの大国の協力を必要としていることにある」と語っています。

また、「近隣国同士である日本と中国の対立を解消するには、双方が自制することが必要である」と述べました。

こうした中、フランス通信の報道によりますと、中国の銀行業関係者は、日本による尖閣諸島の国有化措置に抗議し、今月9日から14日まで東京で開かれるIMF・世界銀行年次総会に出席しないだろうと表明しています。

東京で開かれるIMF・世界銀行年次総会には、世界各国からおよそ2万人の銀行・経済関係者が出席し、経済問題について協議することになっています。

日本と中国は、尖閣諸島の領有権問題をめぐり対立しています。

日本政府が、尖閣諸島の国有化への措置に出たことは、中国の怒りを引き起こしています。

日本と中国の領土問題をめぐる対立は、政治的な対立に加えて両国や地域の経済にも影響を及ぼしています。

また、中国では特に自動車を初めとする日本製品の売れ行きが、ここ数週間で著しく減少しています。


ーーーーーーーーーーー

NSN 産経の中国に関するニュースは目を覆いたくなるほど余りに露骨で醜い偏向が多すぎる。
HPにしている人は変えた方がよい。




ーーーーーーー

米軍:最新鋭ステルスF35、中国にらみ嘉手納配備へ


毎日新聞 2012年10月04日 00時53分(最終更新 10月04日 01時45分)

ステルス戦闘機F35=米ロッキード・マーチン社提供(共同)

 カーター米国防副長官は3日、ワシントンで講演し、米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35を米空軍嘉手納基地(沖縄県嘉手納町など)に配備する方針を表明した。

 機数や時期には言及しなかったが、普天間飛行場(同県宜野湾市)への配備が進む新型輸送機MV22オスプレイの安全性をめぐり懸念が広がる中、地元の一層の反発を招く可能性がある。

 F35の嘉手納配備は軍備拡張を続ける中国軍を念頭に置いた措置とみられる。カーター氏は、アジア太平洋地域重視の国防戦略を踏まえ「最新装備を同地域に最初に配備する」と強調した。


http://mainichi.jp/select/news/20121004k0000m030110000c.html




ーーーーーーーーーーー


西側の経済は崩壊寸前

イタリアの経済問題の専門家が、西側の経済は崩壊しようとしている、と警告を発しました。


プレスTVによりますと、この経済問題の専門家は、「アメリカと西側の政府は経済危機に対処することができない」と語りました。


さらに、「西側で経済問題の解決に向けて措置を講じなければ、経済の基盤は崩壊することになるだろう」と語りました。


また、西側諸国で現在の政策が継続されれば、今後数年以内にこれらの国の問題は増加するだろうと述べました。


購買担当者指数によれば、ユーロ圏での2012年9月の工場の生産の成長率は、4ヶ月連続減少したということです。


またユーロ圏での景気後退を示す指標はインフレ率であり、それは9月に加速し、2.7%に達しました。


この他、ユーロ圏の新たな景気後退を示す指標は、この地域の貿易活動であり、この指標が各国、あるいは地域で減少すれば、それはそこで激しい景気後退が広まっていることを示しています。


この報告によれば、ユーロ圏の失業率の上昇は、この地域が経済危機、財政危機の悪化に直面していることを示しています。


ユーロ圏の失業者の数は1年前から現在まで、214万人増加しています。