神は慈愛なり

神はこの世界を真実で創造されたからには、真実をもって生きる。

米イージス艦が原潜と衝突 米東海岸沖で演習中に

2012-10-15 00:52:05 | Weblog
米イージス艦が原潜と衝突 けが人なし 米東海岸沖で演習中に

ロイター通信によると、米海軍のイージス巡洋艦と原子力潜水艦が13日、米東海岸沖で演習中に衝突した。けが人や原子炉への影響はなく、両艦とも自力で航行できるという。

衝突により、巡洋艦の船首部分にある水中音波探知装置の一部が損傷した。海軍が原因や詳しい被害状況を調べている。

海軍当局者の話では、巡洋艦の乗組員が演習中、100~200メートル前方の海面に潜水艦の潜望鏡を発見したため、後退を指示したが間に合わなかったという。

両艦は南部バージニア州ノーフォークを母港としている。海軍は衝突した場所を明らかにしていないが、米メディアはフロリダ沖と伝えている。



●●●

原子力潜水艦とイージス艦がぶつかるとはいったいどんな訓練をすればぶつかるのか?

衝突した場所も明らかにされない。

万が一原子力の衝突が誤れば東海岸の海洋は放射能汚染という恐ろしい事態が生じます。

アメリカの西海岸は福島で被爆したクロマグロが回遊してきて放射能数値が高いということで

漁禁止まで出されました。



この事件も決して忘れてはならない。

えひめ丸事件

2001年2月10日8時45分アメリカ合衆国ハワイ州のオアフ島沖で、愛媛県立宇和島水産高等学校の練習船「えひめ丸」が

浮上してきたアメリカ海軍の原子力潜水艦「グリーンビル」に衝突され沈没した事件。

乗務員の35人のうち、えひめ丸に取り残された教員5人、生徒4人が死亡し、救出されたうち9人がPTSDと診断された。

愛媛県立宇和島水産高等学校に所属する漁業練習船えひめ丸(499トン)が

浮上した米海軍所属のロサンゼルス級攻撃型原子力潜水艦グリーンビルに衝突され、

エンジン周辺を損傷、5分程度の間に沈没した。

えひめ丸側35名の乗務員の内9名が死亡、衝突の際に海上に投げ出された26名は救出されたが、その内の1名が鎖骨骨折、11名が軽傷を負った。


ーーーーーーーー

IMF、「世界の金融危機の責任は欧米にある」

IMF・国際通貨基金が、世界の金融危機の責任はアメリカとヨーロッパにあるとしました。

IRIBの記者が東京から報告したところによりますと、IMF・国際通貨基金・世界銀行年次総会に参加した人々は、合意書の中で、アメリカやEUに世界の金融危機の責任があるとし、これらの国に対し、自らの債務問題を解決するよう求めました。

この合意書の中では、アメリカやヨーロッパに対し、自らの債務問題の解決策を見出すよう求められています。

この合意書に署名した人々は、アメリカやヨーロッパの経済危機は、新興国の経済成長に対する大きな障害であると考えています。

IMFは、6ヶ月後に、この合意の進捗状況について話し合いを行う予定です。

IMFと世界銀行の次回総会は、アメリカ・ワシントンで開催される予定です。

中国の財務大臣は、今回の会議の主催国を日本が務めたため、会議への出席を控えました。

日本と中国は、尖閣諸島領有権を巡り対立しています。

現在、アメリカの財政赤字は1兆1億ドルで、これは昨年に比べて2000億ドル減少していますが、2008年を大幅に上回る数字となっています。


ーーーーーーーーーー

10月も半ばだというのに南シナ海は熱帯低気圧がうようよと湧き出て台風も2つも発生しており、

年々、その海水温の上昇も増し、ベトナムに原発が増えれば排出される温排水が海水温を更に上昇させ、

荒れ狂う熱帯低気圧で落雷や大洪水が異常発生しベトナムやミャンマー、タイはその被害を逃れられない。



ーーーーーーー

日中の領土問題が、世界経済の回復を妨害

ある調査の結果、日本と中国の領土問題が、世界経済の回復を問題に直面させています。

新華社通信によりますと、この調査によれば、日中の領土問題は世界経済の回復を脅かす可能性があるということです。

こうした中、世界の危機に陥った経済は、東アジアの経済成長に目を向けています。

日中の関係は、日本が尖閣諸島の国有化を決定した後、冷却化し、両国の経済関係に影響を及ぼしました。

フィリピンの「協力研究所」の所長をつとめる元財務次官は、「景気後退の根本的な理由の一つは、欧米を中心とした世界的な需要の減少である。この需要は日中の対立が継続した場合、さらに減少するだろう。そして世界経済に新たに大きな打撃を与えることになる」としました。

フィリピンの元財務次官は、「このことは日中と多くの経済関係を有するアジアの他の経済大国にも影響を及ぼしている」と強調しました。

中国の政府系研究所の研究員は、「日中の対立は地域の需要と供給に影響を及ぼしている。どちらの国もアジアの工業製品の重要な生産元であり、その混乱は、世界経済の需要と供給の秩序に影響するだろう」と語っています。

この報告によりますと、世界銀行は、東アジアの経済成長は、日中の対立により、8.3%から7.2%に減少するだろうとしています。

アジアの経済大国の経済関係におけるこうした対立は、中国における日本の自動車の売り上げを40%減少させるなど、大きな影響を及ぼしています。