goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

7月16日の画像 その2

2021-08-09 23:07:55 | 星雲・星団
くもりで24.7度と寝苦しい朝でした。午前中もくもりで27.7度ですが蒸し暑い感じ。午後は小雨が降りやすく風も吹いて気温も下がってきました。
夜も小雨が降ったり止んだりで気温も少し上がってきました。



昨日の続きで7月16日の画像です。

昨日アップした画像と同じですがキャノンの70~200ミリレンズとkissX7i新改造カメラの組合わせでスカイメモNSで追尾。
APS-Cカメラなのでフルサイズ換算は320ミリくらいです。

彼岸花と出目金


M 8・20


M16・17付近


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日の画像

2021-08-08 22:21:43 | 星雲・星団
今日8日は明け方に雨が降り約3ミリの降水でした。24.2度と蒸し暑い朝でした。午前中はくもりでしたが昼頃から薄日も射して30.7度。蒸し暑い日でした。
夜もくもりで風もなく蒸し暑いです。
22時頃は一時小雨でした。


今日の太陽は薄雲越しで撮影しましたが画像の確認もしてません。
たぶんボツかな?


で、先月16日の遠征の画像です。

この日の月の入りは22時50分ごろなので風呂に入ってから家を出ました。
遠征先はいわかがみ平です。
到着時は晴れてますが西の空が明るい。と思ったら月がまだ沈みませんでした。
それでも天の川はきれいに見えてました。

今回はε160とフルサイズの改造カメラの組み合わせ。
最初に撮影したのはサソリ座の毒針の北に位置する彼岸花と出目金星雲です。
南に低いので光害の影響が大きくボツにする予定でしたが画像処理して何とか見れるかな。

望遠レンズでも撮影してます。画像は後日。

毎年一度は撮影するM8・20


網状星雲。



今までオリンピックのテレビ観戦で画像処理が進みませんでした。
半分サボりかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日の太陽

2021-08-07 22:10:46 | 太陽・プロミネンス2021
夜中は晴れたり曇ったりかな? 朝は薄雲で23.5度。寝ても疲れが抜けませんね。午前中は雲が多いが青空も見えて31.2度と真夏日。午後は風も吹いたが日差しは夏いです。
夜も雲が多いが星も見えてます。



今日の太陽は。
雲が多いので眼視なしの手抜き撮影。
プロミネンスは小さめですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日の太陽

2021-08-06 23:25:15 | 太陽・プロミネンス2021
朝は薄雲で23.6度。午前中はくもりでしたが昼前から晴れてきました。日差しジリジリで32.8度と昨日より低いですが真夏日は暑いですね。
夜になって雲が多くなってきました。



今日の太陽は。
晴れてので眼視もしました。
小さいですがプロミネンスが賑やかな感じです。



で、先ほどまでプチ観望会してきました。
その後は雲の合間からテスト撮影でした。
たまには観望会も良いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日の太陽

2021-08-05 22:16:32 | 太陽・プロミネンス2021
夜中は晴れたのかな?22.9度で朝は薄雲だったかな。日中は晴れましたね、風もなく日差しも強く34.8度の築館ですが、我が家の温度計は35.7度の猛暑日。朝の仕事から汗ダラダラでした。  ちなみにお隣の登米市米山は二日連続の36.0度でした。
夜も晴れてますね。
風がないので今夜も寝苦しい夜となりそうです。



今日の太陽は。
暑かったのでピントの確認もしない手抜き撮影。
西側の縁にいっぱいプロミネンスが見えてましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日の太陽

2021-08-04 20:53:58 | 太陽・プロミネンス2021
朝は薄雲で24.4度と熱帯夜にはなりませんが寝苦しい夜でした。9時過ぎてからスッキリ晴れて35.3度と猛暑日となりました。午後は曇って雷が鳴りましたが我が街はポツリ程度でした。
夜になって晴れてきました。



今日の太陽は。
ネットで見たらプロミネンスは小さいので眼視なし、ピントの確認のみでした。
プロミネンスは小さめですが4時の位置の内側に明るく見える個所が、プラージュかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日の太陽

2021-08-03 22:44:40 | 太陽・プロミネンス2021
雲は多いが日も射して24.7度と熱帯夜手前で寝苦しかった。午前中も雲は多いが日も射して気温の上昇も早く10時には30度超えました。午後は青空が優勢ですが風が吹いても33.3度と太平洋高気圧は強いですね。
夜も晴れてまますが気温の下がりは鈍く暑いです。



今日の太陽は。
一度目の撮影は雲が多く眼視なし、二度目の午後は日射しが熱いのでこちらも眼視なしの手抜き撮影です。
で、画像は最初に撮影した画像です。
プロミネンスは見えてますが派手さはないですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日の太陽

2021-08-02 21:30:09 | 太陽・プロミネンス2021
昨日から8月ですね。

昨日1日はくもりの朝で22.3度。薄日は射しますがほとんどくもりで最高も28.1度と真夏日になりませんが暑いです。
夕方から晴れてきました。

今日2日も朝はくもりで24.1度と寝苦しい朝でした。8時過ぎから晴れ間も見えてきました。日差しは強く32.2度と真夏日。風が吹いても暑かった。
夕方から曇ってきました。



今日の太陽は。
昨日も薄日の中で撮影しましたが雲だらけの画像でした。
今日は晴れたので眼視もしました。
プロミネンスは小さめですが複数見えてました。
黒点が見えませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする