goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

12月10日の太陽

2016-12-10 21:48:11 | 太陽・プロミネンス 2016
朝はくもりでプラスの気温ですが0度チョットと冷えました。日中も雲が多く晴れ間が見えたのは10時過ぎからで雲は多いです。日差しが見えた割に気温は上がらず5度と寒い日でした。
寒気の入り込みで明日も気温は低い予報です。


今日の太陽は。
雲が多くなかなか撮れませんでした。
3度目でようやく撮れました。
が、プロミネンスは小さく黒点も見えないようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日の太陽

2016-12-09 21:38:39 | 太陽・プロミネンス 2016
曇り空で朝そのものの気温は差ほど冷えませんでしたが夜中にマイナス3.4度まで下がったようです。
9時頃から良く晴れて気温も11度まで上がりましたが午後は雲が多くなってきました。


今日の太陽は。
大きめのプロミネンスが見えてたので眼視もしました。
プロミネンスは健在でした。
黒点は・・・見えなかったような・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日の太陽

2016-12-08 21:36:39 | 太陽・プロミネンス 2016
昨夜の雪は屋根に4センチ位かな?築館はマイナス3.1度のようですが思ったより寒くない朝でした。路面の凍結もここはありませんでした。
日中も良く晴れて気温は8度、風もなく日差しタップリなので昨日のような寒さはありません。
でも夜になって冷えてきました。


今日の太陽は。
昨日見えてたプロミネンスは今日も健在でした。
黒点はもうすぐ回り込んで見えなくなりそうです。



で、今日の夕方に20センチドブソニアンの光軸調整しました。
確認の意味で撮った月です。
なんかイマイチの画像だったのでRegiStaxでWavelet処理してみました。

18h38m 1/320秒露出 ISO200 
20センチドブ kissX3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日の太陽

2016-12-07 21:22:45 | 太陽・プロミネンス 2016
今日も雲の多い朝でしたが築館の最低気温はマイナス2.0度と冷え込みました。日中も雲が多く気温は上がらず5度と寒かったです。
で、夜になって雪が降り出し屋根に薄っすらと積もってきました。
初積雪です。


今日の太陽は。
プロミネンスが見えてたので眼視しましたが雲が多く霞んだような空で綺麗に見えませんでした。
ザンネン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日の太陽

2016-12-06 22:09:59 | 太陽・プロミネンス 2016
朝は雨が降って冷え込みはなく8時前には上がりました。その後晴れ間も見えましたが曇空でたまに小雨が降ったㇼと変わりやすい空模様でした。風が強く最高気温は9度、で、昼前から気温は下がってきました。
夕方は雪も降りましたがその後晴れてきました。
明日の朝は冷えそうですね。

で、今日の夕方にコンデジで撮った写真です。
ねぐらに帰るガンの群れです。この一コマに何羽居るのかな?



今日の太陽は。
雲の切れ間からの撮影でした。
眼視はしません。
思ったよりにぎやかな感じもしますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日の太陽と月と火星の接近

2016-12-05 22:49:31 | 太陽・プロミネンス 2016
朝から薄曇で冷え込みはナシ、日中も薄曇でたまに青空が見えたと思ったらポツポツと濡れない程度の雨が落ちてきました。パットしない空模様でしたが風もなく気温も14度と過ごしやす日でした。


今日の太陽は。
プロミネンスは目についたのは一つだけでした。
なんか寂しいです。



で、夕方は月と火星の接近。
運よく晴れ間が見えたで撮ってみました。
月は明るいし火星は金星と比べて暗いのでの明るさの差が大きいですね。

1026/12/05 18h30m 1/2秒露出(ISO-400)
180ミリF2.5→f5.6 kissX5 自宅


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日の月と金星の接近

2016-12-04 22:33:55 | 月 惑星
昨日の月と金星の接近です。

早々撮ったのがこの二枚。

2016/12/03 16h44m 1/15(ISO-800)
25ミリ F7.1 kissX5 

少し拡大。

2016/12/03 16h46m 1/10(ISO-800)
40ミリ F7.1 kissX5


で、時間を変えて180ミリで

2016/12/03 18h36m 1/3秒(ISO-800)
180ミリ F4 kissX7i新改造 スカイメモNS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日のISS

2016-12-04 22:24:21 | 天の川
昨日の夕方のISSです。
18時前なのですでに薄明は終了してます。
本当は栗駒山も写る予定でしたが見えませんね。
(拡大していくと薄っすら写ってました)
で、今日も17時過ぎにほぼ同じ方向に見えるはずだったんですが曇ってたので行きませんでした。

2016/12/03 16h50m 30秒露出×9枚(ISO-3200)
10ミリF4 kissX5 栗原市志波姫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日の太陽

2016-12-04 21:04:08 | 太陽・プロミネンス 2016
朝は薄雲も見えましたが築館の最低気温はマイナス2.4度、久しぶりに寒い朝でした、
日中は青空が広がり最高気温は15度と暖かでした。午後は薄雲が広がってきました。


今日の太陽は。
小さいけど少し見ごたえのあるプロミネンスでした。
ピント合わせで見た黒点周辺は良く見えましたね。



昨夜は晴れましたが夜遊びに行きませんでした。
残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日の太陽

2016-12-03 20:53:18 | 太陽・プロミネンス 2016
朝のうちは雲があり冷え込みはありません。日中は快晴の良い天気で13度、風もなく穏やかな日になりました。
夕方から気温が下がってきました。

良く晴れて栗駒山も綺麗に見えてたのでコンデジで撮ってみました。



今日の太陽は。
良く見えたプロミネンスは一つだけですが、他に淡いプロミネンスも見えました。(9時前の位置)


で、今夜も良く晴れてますが夜遊びは未定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする