goo blog サービス終了のお知らせ 

YORUNOZUKUの夜遊び

天文学は分かりませんが天体写真を撮るのは好きです。

宮城の明治村

2025-04-29 22:12:45 | ブログ

今日29日は、昨夜遅くから明け方まで雨が降りましたが朝はくもりで最低は5時10分に9.9度。午前中は薄曇りで日差しなし、昼頃から青空も見えてきましたが、16時から雨が降りやすく最高は10時53分に14.2度。風が強く晴れた午後も空気は冷たいままでした。

夕方もくもりで小雨が降りやすかった。

 

 

 

一昨日の日曜日に道の駅米山に隣接するチューリップまつりに行った後に登米町に行きました。

途中寄り道して平等沼へ。10年ぶりくらいかな。

さくらも少し咲いてました。

 

で、今日は昭和の日ですが日曜日に見てきたのはもっと古い明治時代の建物でした。

宮城の明治村です。

代表的な登米高等尋常小学校です。

若い時からこの前と通ることはあっても、いつでも行けると思って見たことはなかった。

今は遊びに行くときは三陸道を通るのでここの前は通らなくなりました。

 

校舎の中は教育資料館となり当時の様子や登米町の歴史など展示してました。

自分の小学校も高校も木造建築で当時を思いだし懐かしく見てました。

 

遅くなった昼食は郷土料理のあぶらふ丼とはっと汁でした。

 

このほかにも水沢県庁記念館や警察資料館、武家屋敷など当時の建物がありますが見たのはここだけでした。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米山チューリップまつり | トップ | 今朝の栗駒山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ブログ」カテゴリの最新記事