goo blog サービス終了のお知らせ 

yoco-no-cocolo

yocoのなんて事のない毎日を綴った日記です。
小さな幸せ、1日に1コでもみつけていけたらいいな...

カマタマ

2007-07-08 18:12:20 | 食べ物

金曜日にお土産で貰った讃岐うどんで、カマタマを作ってみました

 

Lunchで小麦坊に行って知ったカマタマ...

考えてみれば、熱々のうどんにタマゴとつゆを絡めればOKなので、かけうどんより楽かもしれません。 

なんで今までやらなかったんだろうと思うくらい簡単。

 

最近の冷凍のうどんはかなり美味しいので、今度はそれでやってみよう 

 

そういえば、最近茹でて絡める以外 料理らしい料理をしていませんでしたが、このカマタマの為にタマゴとあさつきを買ったので、久しぶりにフライパンを使いました

 

今、タマゴ大量摂取により血液中のコレステロールが急上昇しているものと思われます。

たぶん。

 

 


目黒 とんき

2007-06-22 23:59:59 | 食べ物

Aさんが「目黒集合で」と言うので、『ナニユエ目黒?』と思いつつも向かった私。

 

Aさん、久しぶりに『とんき』に行きたくなったんだそうです

 

話には聞いていましたが、私は初

 

店内に入るとまず、「ヒレ、ロース、串カツ?」と訊かれ、2人ともヒレをお願いすると、1Fのカウンター席に座る為に長い椅子に座って待つこととなりました。

 

2Fにはテーブル席もありますが、オープンキッチンになっているので、そのLive感を味わいたい、見てて楽しいって理由であえて1Fのカウンター席

 

広いオープンキッチンには、白衣を着た職人さんたちが、とても手際良く効率よく仕事をされていて、待ってる間も見て楽しんでいました。

 

最初にオーダーを訊いてくれたおじさんが、カウンターの席を取り仕切っていて、ちゃんと順番と(長い椅子には順番バラバラで座っています)人数と空いてる席と食べてる人の状況を見て、席に案内してくれます。

 

私たちは丁度、衣をつけてる作業のそば、揚げ場が正面によく見える、Aさん曰く『1番楽しい席』 に案内されました

 

オープンキッチンのお店は多いけれど、ココは本当に丸ごとオープンな感じ

 

しかも、こんな長年トンカツ揚げてますって感じの、まさに職人さんと呼ぶのがふさわしい方が、油の様子や揚げ具合のチェックをしつつ、揚げては切り、揚げては切り...という仕事をしている様子は、本当に見てて楽しい

 

他にもこの中で働いている人がみんな自分の仕事をキッチリこなしていて、それがまた気持ちいい

 

BEERを頼んでカツが出てくる間、しっかり楽しませて貰いました。

 

あ、BEERも昔ながらのキリンの大瓶です

それを見事な手捌きで周りの水滴を拭いて持ってきてくれました。(...らしい、です。私は揚げ場に夢中で見てませんでした。残念。)

おつまみに、これまた昔ながらのバタピー

この昭和な感じも またいい味出してるんだな、これがっ

 

そうこうしていると...

 

お店に入ったときに「ヒレ2つ」と言ったっきり、それ以降、ムダな確認は1度もされないまま、我等のヒレカツが運ばれてきました

デフォルトで、ご飯とトン汁、お新香がついてきます

トン汁もあっさりしてて美味しいし、お新香もちゃんと漬かっていて嬉しい限り

 

千切りキャベツは、こちらからお願いしなくても少なくなってくると追加キャベツを持って来てくれて「どうですか?」と訊いてくれます。

ご飯も然り。

Aさんのご飯がなくなったと同時くらいに、お盆を持って「おかわりは?」と聞きに来てくれ、Aさん、とてもスムーズにおかわりさせて貰ってました。

 

さて、メインのトンカツですが...衣の感じが普通とちょっと違う感じです

サクサクというか、カリカリしてて香ばしく、これがクセになるのかも?と思われました。

お肉とは離れやすいみたいですが、小さく切ってあるったので食べ易かったです

お肉もジューシーに柔らかく、なんていうか、安心できる味という感じで、リピーターになる気持ちが判りました。

 

調子に乗ってキャベツを嬉しそうにいっぱい食べていたせいか(?)、途中でお腹いっぱいになってしまった私。

 

『ちきしょー、ギャル曽根ちゃん羨ましいぜっ』 と思いながらも、Aさんにカツとご飯を提供し、なんとか綺麗に完食

(残すなんて、申し訳なくてとてもできない気分になります...) 

 

食べ終わると、これまた見事なタイミングで新しいおしぼりを持ってきてくれました

 

お会計も、食後カウンターに座ったままで、さっと払えて立ち去れる、そんな感じです。

 

 

ぶっちゃけ、凄いです

 

みなさん、本当にプロです

 

故に、とーっても気持ちがいい

 

 

気持ちいいと言えば...揚げ物を食べた後の気持ち悪さとか胸焼けとか、一切ありませんでした

 

これも凄いかも

 

 

凄いと言えば... 

 

待ってる間、昔、オーダーをとってカウンターの席を仕切っていた名物おばあちゃんがいたという話をAさんから聞いていたんですが...

そのおばあちゃん、そのポジションからは離れたようですが、まだ現役で働いていらっしゃいました

白衣をしゃんと着て、途中、何度かキッチンの中に入っているの見たときは、凄いなぁと感動したとの同時に何だか妙に嬉しかったです

 

 

1週間の締めの金曜日。

プロの味とサービスを心ゆくまで味わえて、本当に気持ちのいい夜になりました

 

 

本日のLunch・・・

・『ドトール』 ミラノサンドAset 

雨なので。面倒くさかったので。電話当番の日に雨だと行き場を失って困ります。 

 


2007-06-20 23:59:59 | 食べ物

帰り、駅でSALUSが置いてあるのを発見して、早速貰って帰りました。

ココ数ヶ月、欠かさず貰って暇な時にぼーっと読んでいます

 

 

中でも結構好きなのが、「不思議なるほど研究所」というページ。

今回は「美味しいって何だろう?」っていうテーマでした。

 

それによると.....

 

口の中には『甘・酸・塩・苦・旨』の5つの味を受け取る“受容体“があって、そこで受け取った情報が脳に伝わって味を認識するということですが、私の大好きな『辛』は、『甘・酸・塩・苦・旨』とは全く別のルートで脳に伝わるんだとか

 

 

つまり、『辛』は味ではなく、痛覚や温覚などと同じ“体性感覚“で、辛いものを食べた刺激は、口の中の皮膚直下の神経から脳に伝わる...らしいです。

 

『辛』は、皮膚をつねったときの“痛い“と同じということなんだっていうからビックリ...いや、言われてみりゃそうかも。

 

 

妙に納得

 

 

 

痛い(辛い)のに、とその痛さ(辛さ)が病みつきになって、「もっともっと」と更なる痛み(辛み)を求めている私。

 

 

 

そうです、私はMです。

いや、ドMです

 

 

本日のLunch・・・

・『チャオタイ』 パッキーマオset

今週、2回目 中1日 先週の分を取り戻した気分

痛み(辛み)を感じないといられな~い

 


さくらんぼ

2007-06-16 23:59:59 | 食べ物

この前、さくらんぼ狩りに行った両親のお土産が届きました。

 

 

ぴっかぴかの さくらんぼです

 

自分じゃアメリカンチェリーしか買わない(買えないとも言う)ので、さくらんぼは嬉しい限り

 

ストロベリー、ラズベリー、ブルーベリー ...とベリー系LOVEの私ですが、チェリーもLOVE

 

これからは、”リー系LOVE”ってことにしよう

...って、それじゃ意味が判らないか

 

 

iccoにが届いたとMailしたら、夜、早速取りに来ました。

そう、この箱丸ごと私のものではないのです。

 

iccoに取り分を奪われ、半分以下に減ったさくらんぼを消費するのに、そう時間はかかりませんでした

 

気がついたら全部なくなってました。

まさにアッという間です。

 

 

いつの日か、さくらんぼ狩りに行って、さくらんぼでお腹いっぱいにしてみたいものです

 

 

それまで...

 

とりあえずは...

 

アメリカンチェリーで欲望を満たすことにするか 

 

 

アメリカンチェリーは思い出の味でもあるのです。ふふふ。 

 

 


ハマり飲み

2007-06-10 22:52:10 | 食べ物

この週末で、一体どれ位飲み干したのか・・・

ハマって食べ続けることも多いですが、飲みものに関しても然り。

 

さて、今回ハマったのが.....

 

トマトジュース です。

 

 

冷たくキンキンに冷やしてごくごく飲むことに夢中と言っていいほどハマりまくってしまい、ちょっと尋常じゃない量を飲みまくってしまいました

 

元々、トマトジュースは好きです。

本当は完熟トマトをミキサーでジュースにして飲むのがBEST。

しかしそれは、夏の実家天国で味わえる醍醐味であって、普段は売ってる缶等で、確か数年前にもハマって飲みまくってた時があった筈...

 

今回は、490ml入りの缶が、近所のドラッグストアに1本¥100で売っているので、金曜日にふと思いついて2本買って帰ったのがこのハマり飲みの始まりでした。

 

昨日も美容室へ行った帰りに5本買って帰ったのに、今日のお昼にはなくなってしまい、今日もまた5本購入。

 

現時点で2本しか残っていないので、計10本は飲み干してしまった訳で...

 

490ml×10本=4900ml 

ってことは、5リットル近いトマジューを飲んだのかぁ

 

.....

どんだけ~

 

 

また、やってしまいました

 

塩分も入っているので、咽喉が渇いて更に飲んでしまうことが判っていてもやめられませんでした。

 

反省

 

ヤバい、そうこうしている今もまた飲みたくなってきたかもしれません。

イカン、イカン。

もう寝よう、寝てしまおう 

 

 


おでんとヤーコンとほおずきと。

2007-06-07 23:59:59 | 食べ物

おやつの時間の頃。(実際にはそんなものはありません 好きなときに好きなだけ、飲んだり食ったりしています。)

 

M谷さんから「おでん食いたいぞー」というMailがきました。

 

確か、今夜はまだBookingされてないって言っていたし、これは今夜旨いおでんにありつけることになりそうだと思っていたら、調子の悪かった胃腸が動き出すんだからゲンキンなものです。(本当は朝からパニオンを服用していたので、効いてきたのかもしれませんが。)

 

そんな訳で...

 

7:00pmから またもや『だだ』で美味しいお出汁のきいたおでんを頂いて参りました

レタス,トマト,大根,銀杏,がんもをちょっとと、アスパラチーズ。

加えて、お出汁ガブ飲み

大好きな柚子胡椒も合います

 

お出汁を飲むせいで、お酒が進みません。

 

それでも、ようやく2杯目を頼もうとしたら「もう1杯飲むならお店変えない?」と提案されたので、快諾して次のお店へ...

 

M谷さんの案内のもと、着いたところは『松虎』でした。

ココ、4,5年前に行こうとして、結局行かなかったんだった...

まさか、言っちゃあ何だけども、こんなつまんない状況下で(M谷さんとじゃロマンティックにもエロくもならない、ありえない)来ることになろうとは...

 

まぁ、いいか。ゴチになります

 

私はいつも通りピニャコラーダ&グラスホッパーをちびちび飲み、おつまみには野菜スティックと生チョコを頼みました。

 

その おつまみ...

野菜スティックにはヤーコン

生チョコには食べられるフルーツほおずき

 

珍しいものをこんなとこでフイに食べられると嬉しくなります。

 

ヤーコンは甘くしゃりしゃりとしてナシのよう かなり好きな味です

そして、フルーツほおずきは、子供の頃我が家の庭に ほおずきがあったので、さすがにそのほおずきを食べた訳じゃないけれども、ほおばった事はあったのか、どこか懐かしい味。

でも甘酸っぱくて、M谷さん曰く、さくらんぼみたいだとのことでした(私はそうは思いませんでしたが...

 

 

飲んだ後は カラオケ1h

ZARD追悼カラオケってことで、マイナーなZARDの歌を6曲に加え、1990年代の曲をあと数曲気持ちよく歌って、M谷さんに英世君を預かりTAXIで帰りました。

 

 

明日は金曜日 

今週もあと1日です

 

本日のLunch・・・

・『ドトール』 ベーコンスパイシードック と i川さんの昨日の出張土産 那須の月

カスタードクリームが入っている 萩の月みたいなスチームケーキって全国にあるけども、『~の月』とネーミングまで似てるのはある意味、結構凄いんじゃないか...と。

でも、全国菓子博 金賞受賞しているようです ふ~ん...

 


にしんの甘露煮

2007-06-06 23:55:28 | 食べ物

先週末に実家天国からお土産を預かってきてくれたiccoたち

 

母から「取りに行きなさい」「取りに行った?」と再三Mailが来てましたが、家に帰ってから再び出かける気がおきないこともあり、そのまんま...

 

ほぼ諦めていたら、夜、11:00pm過ぎにh君が持ってきてくれました

 

iccoとh君、明日から今度はパラオに行くんだそうで

 

いつまで経っても「取りに行くよ」と連絡もしない姉の私はアテにならないと思ったのか、パラオに行くからムダになってもしょうがないと思ったのか、多分、そのどちらも正解なんでしょうが、とにかくお土産の品が、努力ナシに私の手元に舞い込んできました

 

中でも嬉しかったのは、にしんの甘露煮

 

因みに、母からあると聞かされていた母作のポテトサラダは、届きませんでした。

 

日持ちするものでもないので、ポテサラ好きなiccoとh君で食べちゃったんでしょうが、このにしんの甘露煮は、どう考えてもiccoたちの分まで わざと私の元にやって来たっぽい...かなりの量です

 

にしん蕎麦の中に入っているようなふっくら感はないにしても、美味しそう

夜中ですが、ちょっとだけと、つまみ食いしていまいました

 

 

明日会社に持って行って、お昼に富士そばでかけそばを頼んでこっそり投入し、こっそり にしん蕎麦にして食べる訳にはいかないだろうか...

 

はっ(゜∇゜ )確かTake outも出来るんじゃ・・・

 

 

 

とりあえず、週末にはお蕎麦をいっぱい用意しておこうと思います

 

 

そう言いながら、会社の傍でにしん蕎麦を食べれるお店をnetで探して発見してしまいました

 

 

いずれにしても、近い内、にしん蕎麦を食べることになるでしょう

 

 

さんきゅー、マミー

さんきゅー、h君 

あ、h君に持って行くように指示を出したiccoにも一応 さんきゅー

 

 

本日のLunch・・・

・『小麦房』 おろしぶっかけ(小)¥366 + でっかいナス天¥80...多分 

 香川で本場が食べてみたい その時は是非カマタマで

 


ハシゴ

2007-05-18 23:59:59 | 食べ物

夕方、M谷さんから「おでんを食べに行こう」とお誘いがあったので、ゴチになることにしました

 

場所は恵比寿。お店は『だだ』です。 

まだ明るい6:30pmからお店に入ると、まだ他にお客さんはいませんでしたが、次第に増えて、気づけば狭い店内いっぱいでした。

(一応、M谷さんも予約を入れてくれていたようです。)

 

銀杏、大根、レタス、里芋、はんぺん...どれもお出汁がきいていて美味しい

私は味噌カツや味噌おでんは、あまり好みではないので、「だし」と「うめ」に終始していたんですが、いちいち飲み干したくなるお味。

実際、かなり飲みましたけど

 

M谷さんとは、会社の人の話をしたり(月曜に発表になるらしいO本さんが辞めるって話も聞いてしまいました)、今迄深く掘り下げなかった話をしたり、聞いたり、なかなか面白い時間を過ごせたと思います。

 

M谷さんは私が入るときに面接をした人です。

何なら、前はもっとM谷さんに対してビビっていました。

それが今では、楽しいご馳走おじさん

時の流れは不思議で面白いものです。

 

 

10:00pm前。

今夜は多分会えないだろうと思われたAさんから連絡があったので、そこでM谷さんとは さようなら~

 

 

 

Aさんとは、いつもの駅(?)で待ち合わせです

いつもの焼肉屋さんに行きました。

 

おでんが軽くて良かった

にしたって、食べ過ぎじゃん?私

 

 

本日のLunch・・・

・王道富士そば にて、あったかい山菜そば

 富士そばが、家の近所にあったら、夜食べる確立も高いだろうなぁ

 

 


ハマり食い

2007-05-09 19:58:22 | 食べ物

最近、何故かドトールミラノサンドAを、いわゆる「ハマり食い」しております

 

3種類あるミラノサンドの中でも、定番A

 

自分でも、何で今更と不思議ですが、帰る頃になるとパブロフの犬の如く食べたくなるので仕方がありません

 

帰りにちょっと寄って買って帰ること、今日で連続3日めです。

 

G/Wに突入した5/2の夜もミラノサンドAを食べたので、会社帰りの夜という括りならば4日連続。

 

ま、食べたいものが明確にあると「何にしよう」と迷わなくて済むので、気分がいいと言えばいいし、明日の夜は また会社のPartyがあるので、とりあえず今日で打ち止めになるんですが...

(が、最近こういったことには優柔気味の私、明日は雨との予報に、また「行くの止めよっかなぁ」と迷い始めています

 

何もなければ、多分また...

 

 

 

 

ハマり食い。

 

私は昔からコレに陥り易い傾向があります

 

何かにハマると、そればっかり食べたくなる。

 

そして、ある時パッタリ食べなくなる。

 

モノによっちゃ、食べすぎて嫌いになることすらあるので、本当に極端です

 

そういえば、ついこの間まで、Lunchには魚メインの和定食が食べたかった、いや、むしろ、魚の和定食しか食べたくなかったのに、今は全く・・・その欲求はすっかりどこかに消えてなくなってしまいました

 

昔、自分で作る野菜スープにハマりまくって、鍋にたくさん作って毎日食べていた時もありますが、ある日突然、大量のスープを鍋に残したまま気分がすっかりスープから離れてしまい、何なら見るのも嫌になってしまって、以来ここ3年位 1度も作っていません

 

 

ミラノサンドAも、この道を辿るのか・・・

 

乞うご期待 ・・・なんちゃって

 

 

本日のLunch・・・

・今日も暑いので、夏気分のもりそば

他のお客さんも、もりorざる率、一気に高くなってました

 

それはそうと、お菓子等を食べすぎ傾向になる近頃...

お腹の張りが...苦しい...

 

そういえば、基本的にお蕎麦と、朝食にしている笹八の梅おにぎり(いつも梅)は、まだ飽きてません

 


COLD STONE

2007-04-19 23:59:59 | 食べ物

今日から、マークシティ内にも『COLD STONE CREAMERY』がOPENしました

 

が。

 

朝から「今日からだね」と言われても、『あれでしょー?アシスクリームの中にごちゃごちゃいろんなもの混ぜるやつでしょー?』と思っただけで、あんまり感動のない私

甘いもの、嫌いではないけれども、だーい好きってほどでもないので、大して興味がないというか、何というか.....

 

最近じゃ、やれ、ドーナツだ、アイスだと、みなさん並んで買われているそうですが、私には出来ない考えられない

 

その、並んで買うんで名高いクリスピー・クリーム・ドーナツ、会社で半分貰えたので食べてみたら、軽く感動するくらい美味しかったからもっと食べたいと思ったけれども、1時間も2時間も嬉しそうに並ぶくらいなら要らないや...とやっぱり思ってしまいます

 

 

会社の帰り、COLD STONEのお客さんが長蛇の列を作ってるのを目撃しました。

列の途中には「ここから45分」っていう看板があったので、最後尾の人はきっと1時間位ああやって待つんだと思われます。

 

みんな、よく頑張るもんだ.....

 

 

そういう私も、一応menuを見せて貰ったので(というより、みんな頼んでないのに見せてくれるし)、いつか口にするなら・・・という想定で選んでみました

 

  • ミント ミント チョコレート チョコレートチップ
  • ベリー ベリー ベリーグッド

 

この2つの内のどっちかに決まり

 

そして、名前だけで気になったのは

  • ストロベリー バナナ ランデブー

 

 

ランデブー...う~ん、何だか懐かしい響き 久々に聞いた気がします

 

いちごとバナナをランデブーさせてないで、むしろ私がランデブリたい

 

ちょっと、ランデブーって単語活用、復活させてみようっと

 

 

本日のLunch・・・

・『まるやま食堂』 ソーセージとアスパラとフレッシュトマトのパスタ  ¥800

昨夜、新しく始まったドラマ『バンビ~ノ!』を観たら俄然パスタな気分になり、パスタ気分な3人で『LE CAFE BLUE』に行ったら満席

 

最近、Lunchが復活したらしい『まるやま食堂』に初めて行ってきました