goo blog サービス終了のお知らせ 

心配性オンナの毎日が冒険

仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。

なでくら山(七ツ森)で飛んでいた美しい蝶

2018-05-07 22:00:28 |  アウトドア


 6日の日曜は久しぶりに登山七ツ森のなでくら山に登りました



 山頂にはきれいな蝶がたくさんいました

 

  熊鈴は5つほど!つけていきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笹川流れの寒川海水浴場にあるおすすめポイント

2017-08-06 14:51:30 |  アウトドア
iPhoneから送信
  笹川流れ海水浴場の一つです。遠浅ではないけどすごくきれいで魚もたくさん見れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいなブルー色のカビ

2016-12-29 23:01:56 |  アウトドア

 市内の遊歩道を歩いていたら・・・

 きれいなブルーの青かび・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城の県民の森で11月中旬の秋に拾える実は

2016-11-14 20:45:58 |  アウトドア

 秋晴れだったので久しぶりに県民の森でハイキングしてきました。
拾ったとちの実・可愛いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプで着火剤を使ってもうまく燃えない場合の対処法

2016-10-04 20:45:19 |  アウトドア
吹上高原キャンプ場でまた一泊してきました途中で近くの峯雲閣という温泉に寄ったのですが、露天風呂は自然の滝からお湯が流れてくる川の湯船(滝の下にも入れる)で混浴ですがタオル着用OK、とてもよかったです

 昨年春のキャンプでは炭火がうまく燃えずかなり時間がかかったので今回は着火剤を使って炭も小さく砕いてみることにしました

 設営作業はそんなに難しくないですね
カバーも掛け終わり明るいうちに完成
なぜか敷地内に山羊さんがおりました
おそらく食べられないですが大きなキノコも発見
栗の実がいっぱ~い
今回使った炭を粉にして固めてあるらしい着火剤
細かく砕いたので風を送るとすぐに燃え広がりました(リベンジ成功)
熾火(おきび)もなかなかいいですね
翌日は仕事だったので早朝4時に起きてテントをたたみました(内側テント)

 朝はかなり曇っていたのですが夜8時くらいには天気も良くかなりの星が見えました

 拾った栗を剥いて焼いたものも美味しかったです

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩の上から後ろ向きで川に飛び込みジャンプするのはどれくらい怖いか

2016-08-28 23:07:46 |  アウトドア

 田沢湖の近くの山の中で沢登りしてきました

  蔵王にもできるところがあったのですが、一日コースしかなく体力的に無理そうだったので半日コースのある田沢湖アウトドアセンター(シャワークライミングという沢登りコース)に行きました

 小さな滝をそり(草ぞりにも使われるソフトなもの)を使って滑り降りたり、岩の上からジャンプして川に飛び込んだりもしました

 最後に後ろ向きでジャンプした時はさすがに怖かったですがみんなもしているし二度とする機会がないかもと思い勇気を振り絞しました

 以前宮古島でシュノーケルツアー中、離岸流に流されてインストラクターさんに助けてもらったことがありましたが、私にはそれと同じくらい怖かったです(もちろん楽しそうにしている方もいましたが)

 田沢湖はとてもきれいで泳いでいる人もたくさんいたので来年は田沢湖で泳いでみたいと思いました

 川での写真はないのですがキャニオニング(沢下り)の動画(ユーチューブ等)たくさんあります。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の水量の少ない年に船下りはどうやって運航するのか

2016-08-17 21:11:33 |  アウトドア

 東北に住んでいるのに行ったことのなかった最上川の船下りへ行ってきました

 水量が少ない年には川底を掘ってまで運行するそうで大変ですね
 
 カーブのある個所ではけっこう揺れました
 途中で水上(川岸に作られた土台の上の)コンビニ?に寄ったのも面白かったです(品物の受け渡しは船に乗ったまま)

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城蔵王お釜の9月下旬ごろの天気が悪い日はどれくらい寒いか

2015-09-21 22:44:10 |  アウトドア

 今月上旬に蔵王のお釜へ行ったのですがものすごい霧でした



  平地はまずまずの天気だったのにやっぱり標高が高いんですね~少し歩くと耳が痛くなるほどの寒さでした

 駐車場で売っていた焼きトウモロコシは美味しかったな~


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形由良海水浴場で見られる魚とビーチから一番近い温泉は

2015-08-11 16:08:27 |  アウトドア


 日本海で海水浴してきました

  けっこう透明でびっくりしました魚はふぐなど3種類くらい見つけられました

 浜辺の有料温泉が熱すぎて入れませんでした(シャワーのみ)

 
 近くの、クラゲで有名な加茂水族館はかなりの混雑でした青いクラゲがキレイでした(青は特に人気で写真がとれず)

  向かいに荒埼灯台があったので登ってみたところとても景色が良かったです

 いつか湯の浜温泉のビーチにでも泳いでみたいなぁ

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑の実を触るとどれくらい色がつくのか

2015-06-21 09:49:39 |  アウトドア


 久しぶりにハイキングへ行ってきました青葉の森というところで宮城教育大学の近くです。

 市街地からそんなに離れてないのに予想以上に森でした

 色々とコースはありますが、今回歩いたコースの沢は枯れていました(梅雨には水が流れるのか?)

 休憩所(案内所)の近くにほぼ真横に生えた大木を発見真横になっている以外は青々とした葉っぱが茂っており幹も太くて元気に生きていました(ずいぶん前に台風で倒れたのか?)
楽ちんな木登り

 大きな桑の木もあって熟した黒い実を食べたところとっても甘かったです(秋に行ったら次はサルナシを食べたいな)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする