もう… 理解不能

結婚して○○年
夫の母は理解不能です

残りものの保存

2010年09月09日 | 
お盆に夫実家に行った時の夕食は手巻き寿司でした。

刺身などの材料を買出しに行ったのは私、
海苔などを買いに行ったのは義妹

「海苔ってどのくらいいります~??」って途方に暮れてた義妹
(なにしろ11人ですから、検討もつきません
20枚入りを3袋買ってきました。


夕食が始まり 海苔はとりあえず2袋出しました。
2袋の海苔を4等分したのでけっこうな量ありました。


夕食が終盤にさしかかって 皆の手が止まり始めた頃
当然 海苔の量は少なくなってます。


と、姑が

海苔、もっといるわね」 と言い出しました。




「いえいえ、まだあります。」と皆返事しました。

それにもう皆 そろそろお腹いっぱいです。
今出てる海苔だけで 十分足りるでしょう。

あら、そう?」と一旦はおさまった姑



ところが また少ししたら

海苔、足りないわね」 と言い出し

「いえいえ、これで足ります」という義妹や私を無視して台所へ。


最後の3袋目を4等分に切って 持ってきました。


 絶対 余るし~!


夕食が終わって思った通り、大量に余った海苔
姑が持ってきた3袋目がそのまま余りました。


余った海苔を保存しようと
台所で買った時の海苔の袋に戻そうとしたら
袋ごと半分に切られた海苔がそこにありました。

なんと姑は 海苔の袋ごとハサミで4等分に切っていたので
海苔を袋に戻すことができなくなってました


なんで 余った時のこと考えず
 袋ごと切るの~!!



姑は後先を考えないのです。


そういえば姑は昔から 残ったものの保存の仕方がちょっとおかしい

チャックシールつきの袋を チャックの下で切って開封したり
(結果、保存できなくなる)

残ったご飯にお皿でフタをして保存してたり
(乾燥してカペカペになる)

おかずもご飯同様、お皿でフタして冷蔵庫に
(密閉されないので 汁がこぼれまくり)

確かに昔はラップがなかったから そうだったかもしれないけど
今は便利で美味しく保存できるラップがあるのに~
「もったいない」とほとんど使いません。

残ったものを美味しく保存する という考えはないみたい


そんな姑の家の冷蔵庫には いつも大量の残り物があります。
保存状態が悪くて美味しくないから??

夫はそんな状態の実家の冷蔵庫が昔から大嫌いだそうです




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ!同じ! (小心者。。。)
2010-09-09 17:17:40
あ~
うちの義母も理解不能です。
同じだなぁって実感しながら拝見しました。

理解不能の姑。。。
お互いに苦労しますねぇ・・・

初コメで失礼しました。
結果的に・・・ (ぷよ)
2010-09-10 08:49:19
きちんと保存しなかったせいで残り物が残飯になってしまうなら、ラップをケチった意味が無いですよねぇ・・・
うちの姑は、安かったからと大量に買い込んで、結局「食べきれない→うちに押し付けようとする→私、断る」で、
食材を無駄にしたりしてます
なんか、「節約」のしかたが間違ってるんですよね~

それにしても、海苔を袋ごと切るってスゴイですね
小心者。。。さんへ (yome)
2010-09-10 09:57:13
初コメントありがとうございます
小心者。。。さんのブログ、ちょこっと拝見させていただきましたが
ご苦労されているようで
また ゆっくり見させていただきますね。

嫁の不満が溜まる姑って皆同じような感じなんでしょうかね?
ぷよさんへ (yome)
2010-09-10 10:06:26
どうも姑はカペカペになったご飯はちゃんと食べているようです
それで作ったチャーハンとか 食べたくないんですけど・・・
多分その他の残り物も押し付けられた家族が食べ切っているんでしょうね
かわいそうです

コメントを投稿