goo blog サービス終了のお知らせ 

上海みとみと漫遊記 帰国編vol.2

青島、北京、上海の10年の中国生活が終了。環境適応障害に悩みつつの東京ライフ。趣味は中国インディーズバンドの追っかけ

アジアのファッション、決して東京が先端なわけじゃない?!

2012年03月09日 | 中国

中国出張2弾目。

今回も北京1日半、上海1日半的な・・・。

 

北京では打合せ終わった夜9時過ぎに

いちようオサレなショップが立ち並ぶ三里屯Villageをうろつく

とくに一番奥の広場には、そうそうたるブランドの

そうそうたる面積のショップがたちならぶ

 

マルタン・マルジェラまであったからね・・・

ってか、中国人知ってるのかね?このブランド・・・

広さ的には表参道のお店より広いんじゃないっすか?

しかも、まさかの冬物60%オフ絶賛開催中でした

 

海外の商品は関税の関係で通常価格だと日本で買うより高いけど

ここの国ではありえない数字のセールがありますから…

春節前後とかお店を覗く価値ありますよ、オニィさん。

 

アタシもイキオイでカワイイ冬物ブーツ買いそうになった

日本じゃありえない金額でしたからね

でも、その前に、同額くらいのちょっとした衝動買いをしてしまい

あえなく撃沈(何にだ・・・)

 

そして・・・

東京でもまもなくオープンする予定の

アレキサンダー・ワンのお店もカミング・スーン。

楽しみだねぇ。

 

そして・・・

今日あたりアチコチのネットで大騒ぎしている

H&MMARNIのコラボ

日本では明日からですが、上海ではしっかり世界と同時発売。

昨日からスタートしてたよ。

みなさん、すごい勢いでお買物されてました

私も見させていただきましたが・・・

ビジュアルで見るのは可愛いけど、着れない・・・

 

あぁ、きっとパーティーとかの多い

上海ガールならきっと着こなしちゃいますね

 

そして、男子も鼻息あらくお買い物してる姿には

目を見張りましたね。うん、いい感じ。

 

でも、やっぱりアレね…

私の心をくすぐったのは・・・

真夜中のトマト・タマゴ・ふわふわスープと・・・

最後のスープまで飲み干すほどの蘭州ラーメン

そして、老朋友とのたわいもないおしゃべりが

一番の笑顔の素になるのでありました

 


2012年、初出張

2012年01月25日 | 中国

中国のお正月、春節直前に北京出張、行ってきました。

日本でいうなら、12月28日とか29日とかな訳で

中国側からしてみたらいい迷惑だったような・・・。

「こいつら来なきゃ、今日から休めたのに・・・」的な(笑)

 

閑話休題・・・

今回、羽田⇒北京のフライトだったのですが、

なんと、ANAが世界で初めて飛ばしたボーイング787

偶然にも搭乗することが出来ました!

搭乗するとすぐにトイレに行く、というのが習慣なワタクシ・・・

今回も、荷物をおいてすぐトイレを拝借したところ

なんとウォシュレットじゃ、ありませんかっ!

興奮して同行の上司に報告したところ

「もしかして・・・」ってことで、私以上にミーハーな上司が

CAさんに聞いたところ、どんずばり!

羽田=フランクフルト便での就航前に、3日間限定で北京便に

数機が使用されているとのことで、なんとこの日が最終日。

うわさどおり、機内の乾燥がかなり緩和されており(めっちゃ実感しました)

シートもゆったり、TVモニターも大きく、非常に快適。

離着陸も飛行中も、なんかもっのすご~~~く軽い感じがしました。

 

本業のほうは、前向きな話ができとりあえず

「来年もよろしくね」(中国だから春節前はまだ去年ねw)で終了し、

お約束の↓↓↓

 

いきなり、中方が持ち込んだ、茅台酒(左)からスタート

たぶん、アルコール度数50度以上あるんだけど

相当高級(市場価格は日本円で数万するらしい)なものなので

すっごく飲みやすくて美味しい

が・・・

「美味しい」などと言ってしまったアカツキには大変なことになるので

「やっぱりキツクてムリです・・・」風を装い乾杯させていただきました。

それでも、追加になった白酒(右)とあわせて、5,6杯は飲んだ気が・・・。

中国生活中は上海が長かったので、ほとんど白酒を飲むことなんてなかったけど

北方で仕事をする時には、必須なのね、ということを去年あらためて知りましたwww

そして、自分が意外と飲めることも発見してしまったというwww

 

 

2日目は、打合せがわりとあっさりと終わってしまったので

数年ぶりに秀水市場(観光客向けのコピー商品売るところね)

を冷やかしに行ってきました

とりあえずグルッと見て回るだけ・・・と思ったものの

やっぱりツイツイ手がでますね

しかも、春節直前だったのでお客さんもまばら

店員もまったくやる気がないので、ほぼ、こちらの言い値で

買い物できました。

中国での値切り必須の買い物は、この時季がベストかも・・・

夏物カギ針編みニットと冬柄暖かめレギンス、ゲット

そして、この日の夕食は・・・

北京のスタッフの皆さんと

ほいっ

新宿や渋谷にも支店できてますけど、やっぱり本場が一番

羊肉、だいすきっ

次回は、こっち食べたいっ

そして、身内同士なのに(そして中国スタッフはひとりなのに)

やっぱり白酒登場

その名も蒙古王残念、写真撮るの忘れた・・・

「春節に白酒飲まない人は、来年友達にはなれません」という

中国スタッフの言葉に、2日続けて白酒いただかせて頂きました・・・。

 

中国の皆さん、今年もよろしくお願いします。

 

 

 

しかし、ニュースにもなっていましたが

北京の空気汚染、ちょっと酷すぎやしませんか・・・。

なんか、息してるだけで窒息死してしまいそうな、どんより感でした。

これからも、北京出張多いと思うので、ホント、他人事ではありません。

 

これ、朝の景色・・・一日中、霞がかった感じでした…

 


ついに終了しました...チャイナファッションウィーク

2011年10月29日 | 中国

2月に話が持ち上がり

紆余曲折の後、実際に動き出したのが6月

本格的にバタバタし始めたのが8月を過ぎてから。。。

 

こんなことをしてやした

 

8月ごろ。。。

まだまだ余裕

 

9月に入ってくると上司がなんだかソワソワ始めてましたが

私自身はまだまだ実感わかず・・・

1点1点手作業で進めるスタッフの手元に見とれたり・・・

過去には上海で中国人カメラマンやモデルと仕事したことありましたが

さすが中国のクリエイティブの中心、北京!!!

トップクラスのフォトグラファーとモデルはレベルが違うことを実感

フォトグラファーは見た目もCoolな

モデルは去年の中国モデルコンテスト優勝の王詩文

疲れてしゃがみ込んでたところをパチリ!しようとしたらポーズ取ってくれました

かわいい。。。

こんなことさせてもらってるから

私もデザイナーもまだ気持ちに余裕有り(笑)

 

そして10月。。。

さすがに、私もだんだんとイライラ感が

東京・上海・北京をぐるぐるぐるぐる回って

自分の居る場所も使用する言語も曜日もぐちゃぐちゃに

デザイナー側スタッフも徹夜続き。。。

今度の撮影は、トップファッションフォトグラファーの郭三省

モデルは、海外のランウェイでも活躍する李丹妮

この撮影は前回と違って時間もかなりタイトでスタッフ一同ピリピリ

私も心に余裕なく打合せしながらの撮影でした

ショー本番までカウントダウンが始まると

突然首の辺りに今まで出来たことのないようなジンマシンが発生。。。

食事も昼夜、事務所で中華式ぶっかけご飯弁当を

かき込む日々が続きました

フィッティングやらメイクの調整やらやってるこのころは

腰痛がピークで毎日痛み止め飲みながらの作業。。。

そして本番当日の朝

リハーサル中の会場をものめずらしげに見ている

社内スタッフを横目にひた走る私。。。

初めて観る景色にダンシたちはモデルの動きに合わせて体とカメラを動かしておりました(笑)

とにかく。。。

この会場が人で一杯に埋まらなきゃいけないのです。。。

ショースタート1時間をきったころに

トラブル発生(って、私以外たぶん誰も知らなかった。。。)

すでにパーティー会場にはお客さんが続々と訪れているなか

バタバタと鬼の形相(って、あとから何人もに言われたよ。。。。)で駆けずり回り

開始ギリギリでなんとか解決

(現場の音響スタッフ、ありがとうよ。。。)

 

 

 

 

 

で・・・・ 

 

中国語でいうと

完美的完成

でとりあえず終了

 

 

夜の大打ち上げでは38度の白酒をしこたま飲み

ホテルに戻ってひとり号泣したあと速攻で眠りに付きました

 

 

 

いろいろ

本当にいろいろあったけど

実はこういう現場の仕事って嫌いじゃない

っていうか、むしろ好き。

 

それに、ここでショーを。。。というのは

実は数年来の夢だったりもしたので

それを実現できた達成感はたっぷり感じました

 

関わった全ての人たちに感謝とありがとうです

すばらしい社内外のスタッフと一緒に仕事ができたこと

それがなにより。。。

 

また、みんなと一緒にがんばれたら・・・と心から思います

 


泣いても笑ってもあと1週間・・・

2011年10月18日 | 中国

世界のランウェイでも活躍するチャイナ・モデルちゃんと

ファッションフォトグラファーとしては、国内トップレベルのフォトグラファー

 

北京にはクリエイティブの才能に溢れた人たちがたくさんいますね。

 

 

いつも思うこと。

トップクラスのモデルちゃんたちは

本当に愛想がいいし

忍耐強い。

 

 

 

 

華やかなステージの裏の苦労には本当に感心します。


上海の路上で・・・

2011年10月01日 | 中国

8月のSUMMER SONICでいっしょに仕事した留学生陸くんが

ちょうど同じタイミングで上海帰省中だったので

ふたりで水晶蝶CrystalButterflyのメンバーに会うべくベースのQIQIがやってる

お店に行ってきました

夕ご飯まだ食べてないといったら、

なんとQIQIお手製のワンタン!!!美味しかった

残念ながらボーカルPangPangとギターの汪にいさんは来られず。。。

でも、上海インディーズシーンの今昔、たっぷり堪能いたしました

 

QIQIにスタジオ見せてもらいました

そして、はじめてみるMAOに興奮気味の陸くんであります・・・

 

彼が上海でバンドやってたころは

こんなスペースなかったんだろうね。。。

本当に、この2,3年くらいで上海インディーズ・シーン様変わりしたもんね・・・

 

 

などと感慨にふけっていたら急にはじまったビリヤード・・・

結局12時近くまで路上でビリヤード・・・

罰ゲームは腕立て伏せ5回(笑)

ダンシVSジョシ(プラス陸)、2回ともジョシ・チームの勝ち(笑)

 

 

 

こんなことがあるから

脳ミソ溶け出すような仕事も頑張れるのです

 

みんなありがとうね!