1月とある日曜日
さっむいけど快晴の午前中に向かったのは・・・
両国
目的は江戸東京博物館で開催されていたこれ↓
ちょうど、冲方丁の天地明察を読み終えたばかりで
江戸時代、すげぇ~という絶賛マイEDOブーム
徳川御三家のひとつ名古屋を拠点にした尾張徳川のお宝文物がすごかった
学生時代は世界史専攻で、日本史は中学生教科書&NHK大河ドラマレベル
なので、良く分かりませんが、とにかく、すごそうなものがたくさんありました
個人的には、リアルファーで豹柄の日本刀の鞘がステキでした
その後、まだまだスリムな力士の人たちとすれ違いながら
テクテクと橋を渡って・・・
なんとなく、こちらにやってきました↓↓↓
予約もせずにほぼ思いつきで入ったので、2階のすき焼き食べるところは1時過ぎにも関わらず
驚異の1時間半待ち・・・
さすがに、腹ペコだったのでそれは無理ってことで1階の鉄板のお席へ・・・すき焼き丼
お肉が・・・そりゃもう・・・お口でトロケルようでございました・・・
そして、リベンジを心に誓いました!
そして、そのまま帰路につこうとしたのですが
ちょっとコーヒー飲みたいよね?といいながら水天宮前の
なんてことない(と思われる)喫茶店カフェじゃなくて、喫茶店ね
あら?もしかして、ケーキセットがオトク?ってことで
いただいたモンブランが絶品でございました
デパ地下とかで売ってるどこそこの高級モンブランケーキより
ダンゼン美味しかったよ。
水天宮前に近づいたら、絶対、また、行くね、ここ。
いろいろお腹いっぱいな1月の日曜日でございました!