今年の初・北京は・・・
もう、ニュースでもさんざん言われてるので敢えていろいろ言いませんが・・・
上の写真2枚とも昼間の写真
確かにいつもより街中に人の姿は少なかったけど、それは寒さのせいのような気がするし
驚いたことに歩いてる人でマスクつけてる人ってたぶん5人に1人いるかいないか・・・
打合せで合った現地の人たちも知的レベルは、平均以上の人たちばっかりだったけど
誰一人マスクつけてなかったし、なんか、遠い場所の話のような話題の仕方だったなぁ。
去年の反日から国内暴動的な動きになったときのほうが、真剣にいろいろ議論してた感じ。
なんなんだろうなぁ、あの感じ。すっごい違和感あったなぁ。
ま
仕事は仕事でしなきゃならないので・・・
と、言っても今回は年末のご挨拶というか新年のご挨拶的なことで
打合せはなぜかこんなゴージャスな場所で
お互い去年はありがとう
今年もよろしく、いろいろあるけど、目的は一緒よね、的な会議を
数時間続けた後・・・
引続き
はい、どぉぉん!!!
今回は新疆の白酒でしたwww
向こうはこれを私たちに飲ますことが目的だし
私たちもこれを飲むこと覚悟の大宴会・・・
私は5杯くらい飲んだところで、カウントするのをあきらめました・・・
乾杯!乾杯!だったけど、出されたお食事
北京にしてはかなりお上品なお味付けで美味しかった…
北京ダックもじつはピンきりで、今回のは包む皮が
かなり良い塩梅でした
そして「これは喉にいいのよ」と出されたのは・・・
梨と琵琶の葉のスープ
う~ん、この状況ではさすがに漢方も太刀打ちできないっしょ・・・と思いながら
でも、お味はとっても良かったです
でね・・・
そんな風に数時間すごして、日が暮れちゃったりするとね
忘れちゃうんですよ、マスクするの。
だって、自分の体調が悪いわけじゃないし・・・
白酒飲まされてほろ酔い(仕事中は絶対泥酔できません・・・)だし・・・
スタッフ一同フワフワしながらホテルに向かう途中の光景は
極寒北京ならではのセントラルヒーティングなのでマンホールから立ち上がる湯気が
NY帰りの中国スタッフは「アメリカと一緒や」とちょっと喜び
その傍らで「こんなの初めて見た~」と写メしまくる同じく中国スタッフ
南の人たちには、珍しい光景なのよね、これ・・・
春節の飾りつけも、上海よりトラディショナルな感じ
今回は、2日目の午後便で帰国したのですが
たしかに若干のどの奥がピリっとするような、喉の痛くなり始めのような
そんな感じになりました
正直、去年の9月のころなんかよりよっぽど生命の危機(おーげさだけど)を感じました
今年も、また、頻繁に北京を中心に中国に行くので、本気で問題解決に向けて努力してほしいです
北京人が雪が降った東京で「積もった雪が白い・・・」と言っていたことを思い出しながら
つくづくとしみじみと思いました