goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

マンドリンな毎日

2016-07-21 14:49:01 | 絵本作家への道
寝てばかりいた高校時代を経て、何とか女子大生になれた私。

ちなみに今もよく寝てます。
そのせいで旦那さんから
「前世はセミだったんじゃないのか?」
と、言われる始末。。。

まあ、それはいいんですけど、大学時代の話をさらりと。

何とか大学生になって、大阪で一人暮らしをスタート!
ちなみに「芸術学」という、ちょっと変わった学科が専門でした。

大学時代はようやく私も「青春!」って感じの「ピンク色」なページの毎日に。
仲間と夜通し語りあったり、恋したり、友達とケンカしたり遊んだり、泣いて笑ってけんかして~~って感じの
楽しい日々でしたよ。

一人暮らしって、ほんとになんて自由!
実家はいろいろ厳しかったので、ほんとに土から這い出たセミのように、自由を謳歌してましたねえ。

そんでもって「マンドリン」って楽器知ってますかね?
この超どマイナーな楽器でできたオーケストラ「マンドリン倶楽部」に入ってしまい、開けても暮れてもマンドリンを
弾きまくってました。
卒論も「管弦楽曲におけるマンドリンの音色の役割」みたいなマンドリンをテーマにしたくらいなので、どんだけ、はまっていたのかって感じですが。


そして・・・4年生になって、再び悩む進路・・・。
この私の生まれた1972年代って、第二次ベビーブームのピーク時だったんですね。
なので多いの!子供が!!
もちろん受験戦争も競争率高かった。
そしてちょうど「就職氷河期」って言われる、もう女子大生の就職たーいーへーん!な時期にまるかぶりでした。
まあそのせいだけじゃなく、自分の力量不足なんですけど、まあ就職試験は落ちまくりましたねえ。

大学4年間、楽しくって浮かれて過ごしていたら、あっというまに4年がすぎておりました。。。
自分の将来について、特にまあなーんも考えてなかったせいです。
「大学時代に考えよう!」って思っていたのに!
ええ、なーんも考えてませんでした。

自分が自分で、やりたいことも見えてないんだからね、
そりゃ就職活動しても、ふわふわしてて決まるわけないですわな。あかんやん!

22年生きてて、しかもせまーい世界しか知らないんだから、
人生の選択をズバッ!って決定できるわけもないな、と今なら思いますが。

そんなわけで、何十社と受けて、落ちて落ちて、そして何とか内定もらえた某会社に就職が決まり、なぜか名古屋に行くことになったのです~~。




コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。