goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

夏休みの宿題

2012-07-30 13:33:20 | 子育てあれこれ
一年生の娘の宿題があまりに少ないので、児童画展用に絵を描いてみた。

一枚がこれ(笑)

え~と、上から仮面ライダーV3に、華に仮面ライダーW、下が仮面ライダーZOに仮面ライダーフォーゼ。
ちゃんとそれぞれキメポーズしてるのがすごいなあ。
でもな、宿題だからな・・・。こういうキャラものってありなのか?一年生だしまあいいかな。

そしてメインがこれ。
「くれよんのくろくん」という絵本があるのですが、それにそって先日見に行ったばかりの花火大会の絵を描いてみた。

スクラッチはものすごい手間がかかるし、手も真っ黒になって大変!でも最後までがんばってしあげた娘はほんとえらいやつ。
だんだん「も~限界~~」とか言ってましたけど。

きれいに仕上がって満足~!の娘の横で「もっと、ここにこう線を一本描き足したい・・・」とか「ここに色塗りたしたい・・・」とか、もんもんする母。口は出せても手は出せないのがツライところだ~~~。


てるてるボーイズ

2012-07-16 16:47:14 | 子育てあれこれ
プールに行きたい華がせっせと作ってました~

そしたらホントにいいお天気。
すごいなてるてる効果!

そしてこの三連休、プールに3日続けて行きました。
元気だよなあ…

もうすぐ夏休み、今年もプール三昧な予感~
まあ仕事が片付かないと無理だな
がんばろ!

父の日

2012-06-19 13:56:37 | 子育てあれこれ
保育園で描いたお父さんの顔~
展いわく
「笑ってるんよ~」

まわりの飾りも自分たちで和紙に染め付けして模様作って、ハサミで切ってはったそうな。
なんて素敵~

いちいち手がこんでいて、子供の手先の発達につながるようになっていて、先生はすごいなあと毎度感心&感激

あと牛乳パックで作ったハンガーもらいました。意外に頑丈にできてて使えそう

お父さんがしてくれることは?と聞かれて
「おんぶと抱っこ」って答えたそうな(笑)

いつも頼りになるお父さん、ありがとう!

公園にて

2012-06-02 21:06:31 | 子育てあれこれ
公園にたたずむゴリラ。ものすごい哀愁漂っていて
「さみしそうだね~」
って旦那と言ってたのね。

で、ふと見たら展が抱きついたりさわさわしたりと、ものすごく仲良しになっていた(笑)
写真とってー!っていうので何枚か撮影。

最近ゴリラ好きな息子。
ゴーバスターズの影響かしら~。


初めての

2012-05-11 18:35:13 | 子育てあれこれ
息子さんから母の日プレゼントいただきました!

私の顔描いてくれたの初めてですよ。感動(涙)

味のある頭足人~この頃の子どもの絵は最高だなあ

紙粘土とビーズで作ってくれたストラップもついてました。
ああ嬉しいなあ~素敵だなあ。

不器用な息子に丁寧に指導してくださる先生方に感謝です

母の日当日は横浜行ってきます。

今新幹線の中~子どもらの自由なふるまいに既に疲労疲弊中…

4月終了~

2012-04-29 16:11:06 | 子育てあれこれ
4月が終わった。ってまだ一日あるけど。

展が保育園に通いはじめたこの1カ月。
最初はおんおん泣いていて、どうしたもんかなあ。。。と心がイタイ日々が続いていたけれど、今は楽しく通っています。
朝も「きょうはおやすみする~~」
って言ってたのに、「はやくほいくえんいこうよ~」
と言うまでに!!!すごいなあ。子供の順応性は!

好き嫌いが多いのに、給食も毎日完食!しかも一番に食べ終わっていると聞いてびっくりですよ。
酢の物もトマトも嫌いで家だと絶対食べないのになあ。
保育園の給食がおいしいのと、集団の力だろうねえ。素晴らしい~~~

毎日どろんこ遊びや遠くの公園まで散歩に行ったり、リトミックやダンスをしたりと、こころも体もめきめき鍛え上げられているようです。
ああ、あゆみ保育園に入れて本当によかったなあ。私の理想の保育だよ。やっぱり体動かして自分で色んなことを乗り越える力をつけてほしいなと思うわ。

華も小学校に入学して半月、すっかり慣れた様子。
朝も5時とかに起きて勉強してたりというハリキリすぎな感じ・・・。ありあまるやる気エネルギー。
がんばりすぎなので逆によく怒られてますわ。ほどほどにしてほしいものだ。
まあ楽しく通っているようでなによりです。勉強も楽しいんだって。すてきだな~。

子供らがいない時間、私にもようやく訪れたおひとりさまタイムが~~わーいわーい。
家事は朝9時までに終わらせて、すぐに仕事!
描くべし描くべし描くべし!!!!

今は小学校が4時間で終わりなので昼までだけど、かなりはかどる~~~。うれし~~~♪
5月に東京にも行くので、それまでには何とかせねば~~。

4月は早いようで意外に長かった。ばたばたと日々が過ぎていきました。新しい環境に家族がようやく慣れてきたところでしょうか。
GW開けたらもう少し生活リズム落ち着くといいなあ。

保育園生活

2012-04-17 19:01:45 | 子育てあれこれ
絵をかくのが大嫌いな展。
これまで何度試みても家では描いてくれず…

で、保育園の廊下をふと見ると展の描いた絵が!!!!!

シャボン玉をしている展だそうな。(横にしてご覧ください)

や~ん天才!私の一番好きすぎる頃の絵だよ

ちゃんと描いてることにも感動な母ですよ(ToT)

保育園生活頑張っているなあ。
朝も泣かずに行けるようになったしほんと毎日成長中だな

入学式!

2012-04-06 22:19:26 | 子育てあれこれ
いよいよ待ちに待った小学校のはじまりはじまり~

お天気もよくて桜もきれいでいい日和でした。寒かったけど

やる気みなぎる華、ほんと嬉しくて嬉しくて浮き足だってたわ

1年2組になりました。
席はなんと教卓どまん前(笑)
いっぱい勉強できそうだね~

クラスは29人中、女子10人!女の子少ないなあ。

新しい教科書に書類にノートにと山ほど書き物が…母ぼんやりしてられないな。なんか忘れてそう

このブログは華が赤ちゃんの頃から書いてるけど、あの小さかった華が小学校かあ…と感慨深し

楽しく元気に小学校に通ってくれたらいいなあ

生暖かく見守っていきたいと思います~

入園式へ

2012-04-03 01:19:31 | 子育てあれこれ
入園式、いってきました。

まあ、想定内ですが。。。全然親から離れられず。。。(笑)
ぎゃおぎゃお言うとりましたわ。あはは~

入園式!っていうよりも普段の保育の延長みたいな感じ。なので、「入園式」の看板すらもなかったよ。親もほとんど来てない。って平日だから来れないよね。保育園だからね。

昔、勤めてた保育所は「入園進級式」って感じで週末に厳かに親付きでやってただけに、ちょっと意外な~~。

家に帰ってから
「保育園どうだった~?」
って聞いたら、いささかの間の後
「ドッキドキした~」
と言ってたので、展もせいいっぱいだったようだ。 彼なりに頑張ったんだろねえ。

式の間、ずっとアメ~アメ~って言ってたよ。アメ食べれないデスカラ!

入園式の後のママさんボランティア劇団による人形劇が、長い上に超絶つまんなくて、おまけに私も昼からの約束の時間が迫ってて、最後は旦那にまかせて途中で母帰宅。

そのあとの園からのおざなりな対応に、旦那じゃっかんめんくらっておりました。すまないね。。。

というわけで、年少さんになりました!キリン組さんです。
ばったばたしてて、式での写真が撮れず。。。無念。

明日から元気に登園できるのかしらな?
早速、お花見やお散歩の予定が目白押しのようです。ついていけるのかしら!?

保育内容を細かく週だよりでお知らせしてくれるようなので、近所の公園に行ってる時は、物陰からこっそりと頑張る息子の様子をうかがってみようかと思っている過保護な母でしたよ(笑)

そして~~午後からはお友達ゆうこりんのフルートの伴奏へ。
人前式の結婚式での演奏でした~。

思った以上にフランクかつ、よくいえばアットホームなお式&会だったので、お気楽に演奏できて私的にはよかったです。

たまにはロングなドレス着て演奏するのも楽しい~デスネ♪
あ~ゆうこりんと一緒になんかやるのはいつも楽しいな。うふふ~ん♪もう腐れ縁ですかね。

そして、ここでもバタバタしてて写真撮りそこなった。。。無念。

春ねぇ

2012-03-31 04:55:54 | 子育てあれこれ
ここ数日間、暖かい日が続いて春らしい日々~

なので公園三昧です。
お弁当持ってたりコンビニで買ったり~、アイス食べたり~気持ちいい♪

こどもらが走りまわるのをぼーっと眺めてたら
「はい」
って華が野の花束くれました。
春だなあ

でも3月は寒暖差が激しくてキライよ。毎日何着たらいいのかわからなくて~、毎度着る物で失敗する

明日は雨だからまたコートいりそうかな~

解放感

2012-03-21 00:11:51 | 子育てあれこれ



華の卒園式でした。
3年と4カ月、元気に通った華。
ちっちゃなひよこ組さんから通ったんだよねえ。ほんと大きくなったなあ。
3年間、よく頑張った!華も私も!

私は最後まで、どーしても園が好きになれないという残念無念な感じでしたが(笑)、
華は幼稚園大好き~で、さみしいさみしい~と卒園式が終わって、家に帰ってから急に泣いてましたわ。

卒園式は幼稚園がお寺なので仏式。
そのせいかかなり形式ばった感じのお式で、あまり感動もなくほぼ誰も泣いてなかったよ。ありえね~!
かなり苦痛な2時間でした(笑)
なので開式5分、即効に展がぶーぶー言い出して、もうほんと感慨にふけるまもなし。

思えば、この3年間、常に展に振り回されてきたなあ。。。と旦那としみじみ語りあいました。。。

園の行事のたびに、展の機嫌がすこぶる悪くてねえ。。。夫婦でいつも悩ましかったよ。
園の保護者参加強制業務?も多めなせいか、いつも展には付き合ってもらってきたけども、
そのたんびに機嫌悪くてぐずぐず~~でほんと大変だった。ほとほとまいったな。。。

卒園式の後は、お別れ会。
お別れ会実行役員にうっかりなってしまったために、この2カ月はほんまに大変だった。
1月末から毎週毎週打ち合わせ会議が朝からあってねえ。。。
これにも展には付き合わせて、ほんと会議のたびにぐずぐずで。。。ああ、思い出しても大変な日々だった。。。

つい「作るよ~~」と言ってしまって、お別れ会で使う寄せ書きやらメダルやらポストカードやら~と、もう山ほど作りものをし続けた日々。。。
無駄に多い打ち合わせにかなり疲弊しつつ~~~、ようやく何とか無事にお別れ会もつつがなく終了!
もう、解放されるんだ!と思うと、ほんと心の底から嬉しいです(涙)

おべんとう作りからも解放される~~、園への送迎もしなくていいんだ~~
あ~~~~!もうめっちゃ嬉しい!卒園万歳!!!!

華ちゃん、卒園おめでとう。
ひとつの大きな節目を元気で迎えられた事が心から嬉しいです。

桜が咲くころにはぴかぴかの一年生ねえ。

面接

2012-03-14 00:50:25 | 子育てあれこれ
今日は息子の保育園の面接でした。

さんざんまあ悩んできましたが…色々考えて、もう4月から保育園に行くことにしました。

4月からピカピカの年少さんよ~ん
ああ、ちゃんとやっていけるんやろうかな…

今日は面接で先生にお名前言うんだよ~って話してたから、展も緊張してましたよ(笑)
先生に会うなり
「てんだいです」
ってかすれ声で言ってたのがわらけるw

色々心配なこととか、先生に全部話してきた。それも含めて暖かく見守って保育してくださる園。

かなり昭和な感じの園で保育内容とかがすごく気にいってます。

3年間楽しく、そしてたくましく成長してくれるといいなあ!

保護者もかなり出番多いらしいので、親子でたくさんがんばりまーす。