
華の卒園式でした。
3年と4カ月、元気に通った華。
ちっちゃなひよこ組さんから通ったんだよねえ。ほんと大きくなったなあ。
3年間、よく頑張った!華も私も!
私は最後まで、どーしても園が好きになれないという残念無念な感じでしたが(笑)、
華は幼稚園大好き~で、さみしいさみしい~と卒園式が終わって、家に帰ってから急に泣いてましたわ。
卒園式は幼稚園がお寺なので仏式。
そのせいかかなり形式ばった感じのお式で、あまり感動もなくほぼ誰も泣いてなかったよ。ありえね~!
かなり苦痛な2時間でした(笑)
なので開式5分、即効に展がぶーぶー言い出して、もうほんと感慨にふけるまもなし。
思えば、この3年間、常に展に振り回されてきたなあ。。。と旦那としみじみ語りあいました。。。
園の行事のたびに、展の機嫌がすこぶる悪くてねえ。。。夫婦でいつも悩ましかったよ。
園の保護者参加強制業務?も多めなせいか、いつも展には付き合ってもらってきたけども、
そのたんびに機嫌悪くてぐずぐず~~でほんと大変だった。ほとほとまいったな。。。
卒園式の後は、お別れ会。
お別れ会実行役員にうっかりなってしまったために、この2カ月はほんまに大変だった。
1月末から毎週毎週打ち合わせ会議が朝からあってねえ。。。
これにも展には付き合わせて、ほんと会議のたびにぐずぐずで。。。ああ、思い出しても大変な日々だった。。。
つい「作るよ~~」と言ってしまって、お別れ会で使う寄せ書きやらメダルやらポストカードやら~と、もう山ほど作りものをし続けた日々。。。
無駄に多い打ち合わせにかなり疲弊しつつ~~~、ようやく何とか無事にお別れ会もつつがなく終了!
もう、解放されるんだ!と思うと、ほんと心の底から嬉しいです(涙)
おべんとう作りからも解放される~~、園への送迎もしなくていいんだ~~
あ~~~~!もうめっちゃ嬉しい!卒園万歳!!!!
華ちゃん、卒園おめでとう。
ひとつの大きな節目を元気で迎えられた事が心から嬉しいです。
桜が咲くころにはぴかぴかの一年生ねえ。

しかし、もう小学生かあ。早いわ~。
私たちも年をとるはずよねえ・・・しみじみ。
見えないところに白髪が増えてきて、ついに白髪染めを買ってみたよ・・・まだ使ってないけど。
いやいやいや、この3年はほんと長く感じたわ~。幼稚園ってほんと大変だねえ。しみじみ~~。
やっと小学生だよ。まあ学校行ったら行ったでまた色々あるんだろうけどねえ。
でも毎日の送迎がなくなったのがほんまうれしすぎる~~~。
つるこさんって今まで白髪なかったよね。私もそろそろ出てるかなあ。
年とるよねえ、まあそれもいいよなと最近思うよ。いい年の取り方できますように~。
そして、よここさんご夫妻、開放感おめでとうございます。
保育園は、お弁当作らなくてもいいですものね。
最後の一大イベントにちゃんと
サポート隊員として、入っていたよここさんがすごいと思いますよ。なんやかんや言ってやってあげちゃうところが、よここさんらしい。
こちら、長女の担任の先生が隣の市へ転任。
とってもステキな先生だっただけに、本人以上に私がショック。
旦那もよく夜勤中に送迎してくれてので、解放感でいっぱいでしょう。
最後の一大イベント、そうなのよ~!役員が頑張り時だよ(笑)
わたしめっちゃ働いた!我ながら頑張ったわ(笑)
こうして裏方で頑張ってくれる人がいるから、色んな行事がつつがなく進行するんだろうねえ。
担任の先生、残念だねえ。もう辞令出てるのかな?
ほんと教育は先生次第だよ、いい先生に出会えるかがほんと大事~~~。
ひよこちゃんで入った頃が懐かしいですね。
出会った頃は上の方の細~い声で遠慮がちに喋ってたのに、今では誰とでもすぐ仲良くなれてちゃんと主張も出来るように成長しましたよね~~
集団生活ってすごいわ。
さぁ、次はてんちゃんも保育園でもまれて成長してもらいましょう(笑)
よここさんもたかさんも、ほんとにご苦労様でした!!
最後の最後でめちゃ頑張りましたね。
いい事かえってきますように(*'-'*)
四月、まずは大いにお一人様を楽しんでください♪
ひよこで入った頃、まだ展がおなかにいて、ピポの初演の前でしたよね~。
ああ、色んなことがあったこの3年・・・。
大きく成長したなあと思います。体も心も。
4月からの自由を思うと、ニヤニヤしてしまうわ~。
ほんと最近、展に振り回されっぱなしで夫婦で疲労感。。。