goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

発熱の夜

2012-02-27 12:07:51 | 子育てあれこれ
久々に発熱しました息子。
ここ最近は熱だすこともなく、体が強くなったねぇ~と話してた矢先に

息子熱性けいれんもちだけど、この一年は一度もけいれんなし。今回も予防薬使わず何とか大丈夫だっぽい。

昼過ぎにちょっと微熱かね~と思ったら夕方には38度まであがり更にあっというまに40度に!!

いや久々に見たね40度なんて数値は
ちょっと慌てるね

かなり苦しそうでしんどそう
寝る→すぐ起きて→うめく→乳→また寝る
このエンドレス…

背中と脇下を冷やしたら少し落ち着いて、ふと見たら~
なんと37.4度まで下がっとる!!

そしてむくりと起きて、「耳かいい」 と耳かきとりにいきました(笑)
普段なら絶対に耳掃除嫌いで触らせてくれないあの子が!?

おそるおそる耳掃除したら
「気持ちいいねえ」
ですと!驚きじゃ

そのあと「おなかすいた」とカレーを要求し「マジレンジャー見る!」と駄々こねて…すごい元気な
さっきまで40度あったよね!?めちゃめちゃ苦しんでたよね!?

驚異の回復力だなあ。

でももしインフルエンザBだったら、また熱上がるらしいから、1日安静にしておきます

息子のままごと

2012-01-31 21:16:37 | 子育てあれこれ
レストランごっこしよう~
と言う息子さん

お客さんは大好きな戦隊レンジャーキー(笑)

ほのぼの~

その息子、最近2時間おきに起きてきます。しかもかなりギャオギャオ泣いて(T_T)

も~寝不足というか…寝た気がしないわぁ

1人で広々朝までぐっすり眠れる日はまだ遠いなあ

さんさい

2011-12-30 05:02:34 | 子育てあれこれ
てんちゃん、ついにやっとようやく三才の誕生日を迎えました!!\(^o^)/\(^o^)/わーいわーいわーい!

長かった…3年間。
あっというまな気もするけど、いややはり長かったな

とにかくまあ手がかかるんだよねぇ
よく熱出しては痙攣するし、肌も弱くてすぐとびひになるし(涙)
ぜんそくとか言われちゃうし~
言葉はゆっくりだしいつまでも甘えん坊での…

あ~ほんまかわいい(笑)

手がかかる分、私の負担はほんまにはかりしれない3年だったわ(笑)
いまだオパイ大好きだしな~夜も三回くらい起きてくるし。

最近は熱もあまり出ないし痙攣もしなくなったし咳も落ち着いてる
戦隊レンジャーものや仮面ライダー大好きで、誕生日プレゼントものぶみのライダー絵本とウルトラマンのパソコンになりました
このウルトラマンのが面白すぎて私よく1人でつついてます

来年は保育園にいく予定です
ちゃんとやっていけるんかしら~
とにかくまあ元気にすくすく大きくなってくれて、ほんとありがとうてんちゃん♪

これからどんな子になるんか楽しみにしております

メリークリスマス

2011-12-24 21:54:18 | 子育てあれこれ
クリスマスですね♪
こどもたちとケーキ作成

作るはしからムシャムシゃ食べる息子にキレながり何とか完成

クリームとイチゴが最後足りなくなって、ハゲかけケーキになったよ

こどもたちはサンタが来るよ!とハイテンションな1日でした

自分の子供の頃を思い出すなあ。クリスマスの朝のあの高揚感!わくわくしすぎて気持ちがくーっ!!ってなる感じがたまらんかったね。冬休みのはじまりでもあったし。

そういえば昨年、華は朝2時半くらいに起きてきたからサンタもうっかりしてられないね。

クリスマスを彩る側になって子供らの嬉しそうな顔見てると、親になったなあと実感するなあ。

旦那は子供らより先に寝てるけど。実感なさそう(笑)

やっちまった

2011-12-21 20:58:39 | 子育てあれこれ
久々にやってしまいました

こどもたちとお買い物に行って、ちょっと休憩しよ~とタリーズカフェへ

あ~久々カフェでまったりだわ~と熱々のカフェオレ飲んでたら…
つるっと手がすべり

熱々のカフェオレをお腹あたりに豪快に浴びました

あっつ~!!!!!!!!!!!
と叫びそうになったけど大人だから我慢。
厚着してたから何とか火傷は免れたよ。

コーヒーくさいし濡れてるしもう気分は下降一直線デスよ…何やってんだかね…

華が自分のおてふきですぐに一生懸命私をふいて
「おかあさん、もう大丈夫よ」
と言ってくれたのが嬉しかったよ
こんな母でほんとすまないね…
母さんもう少し注意深く生きていくよ

お茶の後、公園に行く予定だったけど、勿論中止でさらに申し訳ないの極み…

さかあがりとうんてい

2011-12-16 01:17:40 | 子育てあれこれ

華、ついに逆上がりができるようになった!
そしてとうとううんていも!
はしからはしまで自力でできるように!
腕の力がついてきたのかなあ
「やった!」
ってものすごく嬉しい顔してました

こうした「できなかったことが努力でできるようになる」
ってちいさい成功体験を繰り返していって、自分に自信がついて、自分大好きになっていくんだろうなあ。

うんていも逆上がりも母はもうできないな…一応チャレンジはしてみた(笑)

下見のはずが

2011-11-27 22:25:28 | 子育てあれこれ
久々に何にも予定なしの日曜日。
来年から小学生の娘、そろそろ机の下見でもいこうか~~と家具屋をのぞきにいったよ。

そして、気付いたら、買っちゃってたよ(笑

こちら


前から黄緑の机がいい!ってずーっと言い続けていた娘。たくさん机が並んでいたけど、これがいい!ってさっさと決めてました。
なんできみどり?他にもかわいい色いっぱいあるのになあ。
でも華が好きなのがいいよね。ってことで決定~。

しかし最近の机はほんと使い勝手がいいようにできてるねえ。
細部にいたるまで心配りがされていて、ほんと感動する。
いいなあこんな机で勉強できて。
組み換えもできるし、引き出しも椅子もほんとよくできてる。棚もいいなあ~。ウラヤマシウ。
私も仕事机を変えようかしら。。。

私の使ってた机は今も実家でPC台として現役で活躍中だけど、ほんと~に使い勝手が悪かったよ。。。せまいし重いし。椅子の動きは悪いし~。

6.3.3~で12年~コイズミ学習づくえ~~♪ってCMでおなじみの(え?古い?)コイズミの机。
おじいちゃんがお祝いに買ってやる!って言ってくれてたので、お言葉に甘える予定~。

で、この黄緑机は入荷待ちで2月に配送予定だそうな。
あ~ちょうどいいね。今、机が来てもおもちゃ置き場になるし、部屋を模様替えしないと置くとこないからまた移動させねば~~。

ランドセルも机も買ったし、着々と入学準備進行中。
ほんと成長あっというまやなあ。

旦那のお料理デー

2011-11-21 23:21:15 | 子育てあれこれ
年に2回くらい、旦那が本気を出してお料理してくれます。
今回は今年2回目。(そしてたぶん年内最後)

今回のメニュー

・ローストビーフ
・アクアパッツァ
・ミートソースパスタ
・魚介とほうれんそうのクリームソースパスタ
・ミートローフ
・サーモンのマリネ
・パリパリサラダ

こども用にはお子様プレート

・ハンバーグ
・からあげ
・オムそば

献立から段取りまで、ぜーんぶ考えて、メモして買い物して、お料理してました。
前日10時に仕事から帰って夜な夜な下ごしらえして、朝いちからまた仕込みして作ってたよ。ほとマメだな~。

作るのは楽しいようです。そして手際もだんだんよくなってきたゾ。

今回は料理の手順もかなり段取りよく頑張ってたのに、最後の盛り付ける時間まったく想定外だったらしく、時間オーバー!残念~~。おしい~。
でもおいしかったです。

後片付けもばっちり。皿洗いもきっちり。
ごちそうさまでした~。だんだん腕あがってきたね!また来年も楽しみニシテイマスヨ。おほほ。

そういえば、先週ようやくなんとか七五三参り終了。
二人とも元気に大きく成長してくれてます。早いなあ。






きゅうに

2011-11-17 19:39:27 | 子育てあれこれ
昨日から展ちゃん、急にトイレが完璧になった。ほんといきなり。
なんなんでしょ~~。

今年の夏頃、いい感じでトイトレしてたのに、実家に10日ほど行ってる間にさぼってたら、そこからも~ちーっとも教えてくれず。。。
とりあえず、トイレでするんだぞえ~~ってのはしつこく言ってたけど、全然しらーんかおで。
トイレに座らせようとしても「いやだー!うおーーー!」と大暴れ。

もはやもう諦めの境地な私。

まあ、来春から幼稚園にいくわけじゃないし、まあいいか~。ふ~~。

そしたらそしたら!
昨日からほんと突然に
「しっこいく」
ですって!
しかも家のトイレだけじゃなくて、外でも!あらあら!展に一体なにが?!?!

朝も起きたらおしめぬれてないし、自らトイレ~~って言ってるぞ!
母も父も「あのこ、どーしたのかしらね???」って感じです。

まだ大のほうはダメだけど、小のほうは完璧だ。

2歳10カ月にして、よーやく~~~。パンパカパーン。母嬉しい(/_;)

言葉もまだまだ拙いけど、だんだんお兄ちゃんらしくなってきたなあ。
嬉しいョああ嬉しいよ。。。

そんな展が最近はまってるのはアンパンマンのジグソーパズル。32ピース
枠がないから無理やろ~って思ってたけど、「こう?こう?」って小首をかしげながら、一緒にやってると何とかできる。
あ~かわいいったらありゃしない~(親ばか)

まだまだ幼いし、よく思い通りにならなくて暴れてますが、少しづつ成長してる息子よ。いろいろがんばっているんだね。
これからも見守り子育て(じゃっかん放任ともいう)で、いつも母は後ろから見ていますよ。

切ない。。。

2011-11-08 09:06:44 | 子育てあれこれ
昨日はママバンドの打ち上げでした~
4年間色々頑張ってきたけど、これにて終了。晴れて引退です。
この4年を色々語りだしたらキリがないくらい、濃密な時間だったなあ。
膨大な時間と労力を費やしたけど、子供が小さい時期にここまで楽しいことできるなんて、幸せだったなと思うのでした。

バンドの4年間を振り返る紙芝居を作って、最後に読み聞かせしました。
これ作るのが、も~~~~めっちゃめちゃ時間かかって、ここ数日死にそうでしたが(笑)
でも喜んでもらえて、自分も4年をダイジェストで振り返ってしみじみ~としたよ。

とっても楽しくすがすがしい気持ちで一日を終了~~と思っていた、その夜。。。
娘からとっても切ない話を聞かされました。。。

今月の末に幼稚園で発表会があるんですね。
それで、毎年年長さんはお釈迦様の劇をするわけです。
その配役がくじで決まって、娘は踊り子さんの役になりました。
この踊り子役は衣装がめちゃめちゃかわいいので、女子に人気大。
娘もはりきって、踊りの練習とセリフの練習を頑張っておるわけですよ。

そしたら昨日同じクラスのKちゃんから
「華ちゃんが踊り子の役するの、うちのママがいやだって言ってたよ!だって華ちゃん太ってるから!」
と言われたんだと!
なんですって~~~~~~~~~!!!ひどい~~~。
そりゃたしかにちょとっと小太りな踊り子だけどさ、別にいいじゃん。
たかが幼稚園の劇なのに~~~。ムキー!

って私は思ったけど、当の娘は

「はなはさ、こーーーーーーーんなに太ってるから、言われてもしょうがないよね」
って感じで、あんまり気にしてないようでした。

強い!あんた強いよ!たくましすぎる

「でも、ちょっといやな気持ちになったんだ。。。」
ってつぶやいてました。あ~~なんて切ない。。。(/_;)

そのKちゃんは踊り子役がやりたかったんだろうなあ。ダンスも習ってるしねえ。そしてお母さんもかわいい衣装着て踊るところが見たかったんだろなと思うよ。うんうん。
でもさ、そんなことを子供の前で言わないでほしいよ。そして本人に伝えなくていいよ。

そして華の強さを改めて知って、ちょっと感動した。
いや、内心結構傷ついているんだろうかもしれんが、自分の中でちゃんと解決できてるんだろうなあ。
私はその話を聞いてから、ずっともやもや~~~ってしてるけど、華みたいにシンプルに受け止めることができるのなら、そのほうがずっといい。

そして~~何の気なしに言った言葉が、こうしてまわりめぐって、本人やその親の耳に届くなんてKちゃんのママもびっくりだよね(笑)
子供の前ではほんと変なこと言えないなと、改めて実感しました。

娘もちょっと最近太ってきたこと気にしてて、おやつ減らしたりしてちょっと涙ぐましい努力をしてるので、少しでもやせるといいな。(私も)

ジャンピング体操大会

2011-10-30 16:53:46 | 子育てあれこれ
先週からpipopaのコンサートに、ヤマハの発表会、おばあちゃんの病院通いと、なんだかんだでも~~ばたばたしてました。
そして極めつけのだるい行事、華の幼稚園のジャンピング体操大会。
あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~、つーかーれーたー

浄土真宗のお寺の幼稚園が11園ほど集まって、体操大会があるわけですよ。
それがわざわざ広島サンプラザで!
朝9:45集合。。。
だけど、朝だし車混んでるかも~ってことで8時に出発。
そして閉会式の終わる3時前まで、会場にいなければならないという・・・トホホ・・・

華の幼稚園の出番、プログラム1番。
出場時間10分弱。

終了!


ええ、たしかに大きな会場で一生懸命体操する子供達の姿は素晴らしく、めちゃめちゃ頑張って練習したんだなあと感慨深く見れました。
泣いてるお母さんも大勢。

でもね。
この行事に参加する意図ってイマイチわからない。
これくらいなら、運動会の体操とカワラネー!

わざわざ一日休園にして(出るのは年長のみで、年少中は休園)朝からはるばる広島まで来て、終わるまで、よその園の体操をだらだら見てるだけで一日終わるってどうよ。どうなのよ。
その間、子供たちは暇なのでお菓子ばくばく食べてました(笑)

それなら呉のオークアリーナで呉の園が集まってやるほうが、はるかに楽しく有意義じゃないか。

私は何もしてないけど、一日座って見てるだけって・・・なんかもう無駄にツカレタ・・・。

一緒に来てた旦那も同意。展もぐったり。

というわけで、なんだか疲れが・・・とれません。
疲れると、最近ムショーーにお腹がすいてばくばく食べてしまう・・・どーにもとまらない~~♪

せっかくダイエットがんばってるのに~~~~。

そんなこんなでもう10月も終わりですね~。
祖母が入院してちょうど1カ月。なんか長かったなあ。

母も私も疲労度ピークのようです~~~~。
来月手術が無事終わって、退院の日が早くきまるといいなあ

はじめての発表会

2011-10-26 22:39:51 | 子育てあれこれ
先日、華のヤマハの発表会がありました。

ヤマハ音楽教室に通い始めて1年半。
最初はドの音がどこにあるのか!?ってとこからはじめてから、今は両手で上手に弾けるようになってきました。

発表会といってもヒトリでソロで弾くピアノの発表会とは違って、エレクトーンをグループアンサンブルで演奏するんだよね。
4人で合わせて弾くのって、かなりむずかしい。しかも1人間違えたら目立つ。

で、曲が「こぐまのマーチ」ってなぷらいまりーの超簡単な曲で楽勝じゃん~~!って思ってたら、先生ががっつり難しく編曲してくれて、転調するわ、はまりはあるわ、ソロはあるわで、なかなか弾きごたえのある一曲に仕上がってました。よよよ。。。

華はなんか難しいフレーズを与えられていて、そりゃもう鬼の特訓ですよ!

でもあの子のえらいところは、ほんとできるよういなるまで黙々と練習する。
毎日練習しろって言わなくても、「あ、ちょっとやっとこ」って、勝手にヒマをみつけてはピアノを弾いてる。
えーらーすーぎー!

なので本番前にはかなり余裕で弾けるようになってた。リズムがあやしかったところも、ちゃんとできるようになってきて、ほんと母嬉しい。。。

そしてむかえた本番!


こぐまのマーチ、なので幼稚園からマーチングの衣装を貸してもらって、4人でおそろい。
もう衣装だけなら、どのチームにも負けてないかわいさです。いや、まじで(爆)

そして~~~演奏開始!
途中、上の段で弾くところを下で弾いたり、最後痛恨のミスもあったけど、何とか最後まで無事演奏!
もう間違えても、なんとか頑張って弾いてる姿にちょっと見ていて泣きそうになったよ。
ほんとよく頑張った!
初めての大きな舞台で、しっかり演奏できたことがうれしい。

そしてそして~~~!

なんと「ハッピーサウンド賞」なるものをいただきましたよ♪
幼稚園生のグループさんからは唯一の受賞だったよ!ほんとよく頑張った!!!!
先生もすごくうれしそうでした。

とってもいい経験になったなあ。華の経験値がぐーんってあがった気がします。

発表会の後も、もっともっとよく練習するようになってて「マルモリ弾いてみたいから教えて」とか、かわいいことを言うようになったり。
このままピアノが好きでいてくれたらいいなあ。
いつか一緒に連弾したりできるのが、とっても楽しみな母なのでした。



電車でおでかけ

2011-10-17 19:21:26 | 子育てあれこれ


今日は久々に息子と二人でピポパの練習へ~~電車でゴー!

最近、やっとこさ、ようやくなんとか、しっかりしてきた息子。
ほんとまだまだ赤ちゃんみたいなんですけど!
でも息子なりに色々ゆっくり成長中。
特に横にかなり。。。まんまるいわ。

しっかりしてきて、意志の疎通がはっきりしてきたせいかな、二人でお出かけするのが、このところとっても楽しい。

まだまだ舌ったらずな息子が色々おしゃべりしながら(意味不明なことも多いが)、電車にゆらゆらゆられてたら、ものすごーく幸せな気持ちでいっぱいに。
こうして小さな息子と一緒にべったりいられる時間って、貴重なんだな。

はやく自由になりたいな~って思ってたけど、(いや今も思ってるが)今だけだよな~。この幼いかわいさって。

まあ3年保育はやめたので、まだ1年は一緒にいるんだけどね。

最近、家のどたばたで息子を旦那に預ける事が多かったせいか、息子と離れる時間が増えてたので、子育て初心に戻れた気持ちね~~。