goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくふく日記

絵本・紙芝居作家のよこみちけいこのブログです
子育てに家事に音楽に創作のことなどなど,マイペースでのんびり更新中

1年

2016-03-26 22:07:28 | 子育てあれこれ
きのう修了式が終わって、一年が無事終了ー!

一年間おつかれ、こどもたち。

息子が入学して1年。ああ、感慨深いわ。。。
ほんと去年の今頃は、入学を前に、どーなることか・・・と不安でいっぱいだったのだけど、
担任の先生がほんといい先生でクラス作りも上手で、とてもいい小学校スタートが切れたなと思います。

二年生になったら先生も変わるんだよ~って言ったら、息子は
「しらんかった・・・」
とちょっと、ボーゼンとしてました。大丈夫か。

この一年、学校休んだの一日だけ。
娘なんて皆勤賞でした。

ふたりとも毎日元気に楽しく学校に行けて、本当にうれしい。
もうそれだけで素晴らしいなあって。がんばったねー^^

今日から春休み。
明日から、ちょっくら旅行にイッテキマース。わーい。温泉~~♪

中川ひろたか&ロケットくれよんコンサート♪

2016-02-18 11:41:44 | 子育てあれこれ
中川ひろたかさん&ロケットくれよんコンサートに行ってきましたよー!


場所は江田島青少年交流の家!
今回の企画は、このコンサートを見た後、家族でこの施設にお泊りして過ごすっていう企画。
小学生1.2年生のいる家庭対象に募集があったので、申し込んでみました。

もう人いっぱーい!

50組近い家族がわらわらと。くじ引きしたら、後ろのほうの席になっちゃいましたよ。

コンサートはたっぷり2時間以上あってね、もう中川ひろたかさんの歌声とオモシロトークとロケットくれよんさんのイケメンを堪能しました。
最後に「にじ」も歌ってくれてた~。

もちろんサイン会も!


コンサートのあとはバイキング形式で食事して~大きなオフロに入って~
夜はカプラっていう積み木でみんなで遊んだ。


カプラは板切れみたいな積み木なんだけど、これがものすごくバランスよく積めるので、子供でも背丈以上のものがすぐ作れちゃいます。
このカプラが木箱いっぱいにあって、1万本以上用意されていたので、子供ら大喜びでした。
こういう時、すぐに見知らぬ人とも壁なく仲良くなれる娘のコミュ力の高さに脱帽。反して息子は無言になるというね。。。

次の日はオリエンテーリングでした。最初、めんどくさーいなーって思っていた私と息子ですが、地図みながら山にのぼったり下ったりして、気づけば夢中になって探しまくってました。


家にいると、テレビ見る~ゲームする~ってうるさい子供たちだけど、そういったものが何にもなくても超楽しめたようです!
私もこの2日間は仕事できなかったら、なんとずっと痛かった腰の痛みが和らいでたわ!おお!

帰りはフェリーに乗って、江田島から呉まで。小旅行気分ね。ま、15分くらいですが。


写真ではわかりにくけど、造船所に護衛艦に製鉄所がババーンとそびえる「ザ・呉」な景色。


私が高校生の時も、この施設に泊まる研修があってさ、それはそれは規則が厳しくてびくびくしたもんですが、今回はそうでもなかった。
「10分前行動が基本!5分前に集合!そしてその5分はしゃべらない!」
っていうのは、今回もあった。子供らいい経験になったかな。

でも最後の掃除で「やり直し~」って言われちゃったぜ!掃除やベッドメイクやシーツのたたみ方なんかはやはり厳しいままだったわ。。。

お菓子もゲームもテレビもないけど、楽しい2日間でした。
一泊2食付で一人1350円というのもね、これだけ楽しめてほんとおつりがくるわね~。
豪華なホテルや遊園地に行くのも楽しいけど、たまにはこういう体験もいいなと思ったのでありましたよ。

きょうのさんぽ

2016-02-12 12:51:26 | 子育てあれこれ


今年も毎年恒例、ピアノの発表会でした。
うちの教室、年に3回も発表会あるんですけど、今回は自分で作曲した曲を演奏するというもの。
ちなみに6月にピアノのソロの発表会で秋にはエレクトーンのアンサンブル発表会があります。

そのたびに「衣装どうしよー」って悩ましい。
でも今年、娘の作曲した曲のタイトル「きょうのさんぽ」っていうね。

さんぽ!

「きょうの料理」の曲みたいな感じのコミカルな曲だったので、ドレスじゃなくていいかなってことで、ちょっとかわいい普段にもきれそうなお洋服に落ち着いた。

作曲といっても、毎年先生からだいぶ編曲助けてもらうんですけど、今年は半分くらいは自分で作れてたかな~。

楽しそうだねえ。
それにしても、出場者20人のうち、ピアノで出たのは3人だけだったという!
やっぱり作曲っていうと、エレクトーンの演奏のが派手やかかっこええなと。

でもその中で、あえてピアノで素敵なバラードとか作曲して美しいメロディー奏でられたら素敵やな。
というわけで、楽しくピアノレッスン続いてます♪

カンパなのにカルタ

2016-01-25 10:04:12 | 子育てあれこれ
大寒波到来で、日本中が今年一番寒い日。
こどもらの小学校では「ジャンボカルタ大会」がありましたよ~~。

しかも日曜参観日ですよ!!!

さむいわ~~~!

雪でも積もれば中止だったみたいですけど、私の住む町は瀬戸内の温暖なとこなのでね、ほこりみたいな雪がちらついただけでした。
そして空気がもうきれるくらいツメタイ。。。


こんな感じでね、校庭にジャンボカルタがまかれまして~~

ドンドン!!太鼓がなると
「わーーーーーー!」


って子供ダッシュ!元気だな!
15チームくらいに分かれてのチーム戦。

絵札も手作り、読み札も子供たち作です。
せ・・・せなかには ゆめいっぱいの ランドセル

これが寒空の下、2時間もあるわけですよ!もう見てるだけの保護者はガクブルブル。
風邪ひいちゃう~~~~~。

というわけで、私は途中で帰った。すまない子供たち !
息子のチームが優勝したんですと!!オメ!!

懐かしのあぶデカ

2015-12-29 09:48:35 | 子育てあれこれ

息子誕生祭で、映画を見に行きましたよ
映画もケーキもプレゼントも妖怪ウオッチばかりなり~。

妖怪よりオオー!!と思ったのがこれ(画像舘ひろしのとこが暗くなってしまった)

あぶない刑事の映画ファイナルって!!
まだやっていたのか~!
中学生のころ、このドラマ大好きで見てたわあ。柴田恭兵かっこよかったなあ。
映画のあらすじみたら、
『タカとゆーじは定年を5日後にひかえ~』っていう!定年て!!

仲村とおるも浅野温子もみんな素敵に年取ってるわね~。
この四人が揃ってるポスターに胸アツ。

ま、見に行かないんだけど、レンタル待つかな~

おめでとう7歳!

2015-12-28 00:54:30 | 子育てあれこれ
息子が生まれて、今日で7年目!おめでとうおめでとう~~~!!!

はやいもんですねえ。あんなに小さかったのにね。
誕生日だから、何かおいしいものでも食べに行こうぜ!ってことで、息子にリクエストを聞いたら
「ステーキたべたーい」ですってよ。


嬉しそうにミスジステーキを焼きしめて食べる息子。
ああかわいい。ほんまかわいい。7年たっても親ばかフィルター衰えずですヨ。
しぐさや表情がかわいくって見ていて飽きない(笑)
いつまで一緒に寝てくれるのかしらねー。

そんで誕生日ケーキはCMでやってた妖怪ウォッチのがいい!といって譲らない息子。
しょうがないので注文してみた。
はいこれ、どん!


送料込でこんなケーキがなんと!4860円もしたという!オソロシーーー!バンダイめ!
メダルが付いてくるだけで、味なんてスーパーのケーキの味だよ。果物もハサマッテナイヨ!
まあ注文するほうもするほうだけどね。今回限りってことで。

今年の春に保育園を卒園して小学校に入学して、ほんとーにもう大きくなったなあと思った一年だった。
ぐぐーんと成長したなあ。
そしてものすごい子育てが一気に楽になった。
小さいころからものすごく手のかかる子で、はたしてどうなるのであろうか・・・と不安に思ったときもあったけど、今やもう何も心配していない。

先日も懇談会で、担任の先生から息子のことをベタ褒めされて
「ほんとうにいい子育てされてますねえ」
ってしみじみ言われてこっちが恐縮だ!
どうも学校ではかなりの優等生ぶりで、ものすごい頑張っているらしい。そのぶん家ではゆるゆるなのかなー。

7歳の誕生日おめでとう!もうお母さんはてんちゃんが大好きだよ。
好きすぎて、子離れできるのかしら心配なレベルだわ。
そんな息子のお誕生日でしたー。




クリスマスの日は

2015-12-25 10:35:13 | 子育てあれこれ
今年のクリスマス、旦那が夜勤で夕方からいないというね。
なので子供たちと3人で楽しくお祝い。


クリスマスプレートにしてみたわ。あれこれ作るの時間かかる~~。


ケーキはおじいちゃんからアイスチョコケーキをいただきました~!おいしーい!

もうサンタがくる!ってわくわくしてる子供たちを見てるだけで、とても幸せな気持ち。
最後のあがき?なのか、お手伝いをムダにいろいろやってイイコアピールするのがおもしろおかしい。
夜も9時にふとんに入って速攻寝てました。

毎年、我が家はツリーの下にプレゼント置くんですけどね。
娘、夜中の2時に起きたんですよ!そしたら
「ない……」

まだサンタきてないのかしら・・・いや今年はイイコじゃなかったからもらえなかったのか・・・
と、そのあと4時まで布団にもぐってもんもんとしていたらしい。

去年はサンタが忙しくってベランダにプレゼントを置いていってたので、べランダにあるのかも…
って見に行くも、ない!!

「は~~~」
ションボリしてたらしいですよ。

そしたら!玄関のほうに一枚の手紙が!!

「きみたちの おかあさんが 夜おそくまで 仕事してるから、家に入れなかったよ!なので
外においていくね!メリークリスマス! サンタより」

ですってよ!
家の裏側のベランダにプレゼントがどっさり!

「あったああああ!!!」

朝の4時にものすごい叫んでました~~。よかったな。

毎年ちょっと演出考えるんですけどね、このさがってからアガル!っていうのがね、いいよね。
という感じの我が家のクリスマスでした。

で、クリスマス時期といえば!
もうこれですよ

フィギュアファンはもう全日本のことした頭の中にないです。
あ~いよいよいよいよ!!!!!
心が落ち着かない!わくわくじゃなくて、もうドキドキざわざわです。
昨日は滑走順抽選会の模様がネットで生配信されてたんだけど、それより試合を生で放送してほしいわ~~。
あ~明日の女子SPまで、そわそわ落ち着かないわ。
みんながんばれー!

はじめてのおともだち

2015-11-05 17:08:23 | 子育てあれこれ
先日、うちの息子がはじめてお友達をうちに招待して遊んだ記念日ナリ。

シャイな息子が
「勇気を出して、さそってみた」
とな。

学校ではみんなと楽しく遊んでいるようですが、「おうちに遊びにおいでよ!」っていうのが、なかなか言い出せなかったとか~!
わかるような気がするわ~私も友達誘うの苦手だもの~。ドキドキしちゃいのよね…シャイな遺伝子…

というわけで、我が家に遊びに来てくれたF君。

クマのパーカーを着て登場!
目だけ出るようになってるのねえ。なんだこの服、面白すぎる。

この開いた目のところからお菓子食べたりしてました(笑)
(途中で脱いでましたけど)

なかなかアバンギャルドなフレンドができたな!
1年生の男子ってかわいい面白い~。

そんで昨日は、息子がF君の家に遊びに行ってました~。
すごく楽しかったようで、
「F君の家はお金持ち!二段ベッドがあった!」
と言ってましたYO。

よかったな息子!
こうして、少しづつちいさい息子も成長していくのだなあ。
自分の世界がちょっとづつ広がっていって、だんだんと自立していくのねえ。
お母さんうれしいよ

ちなみにどうでもいいことですが・・・
F君のお母さんは私よりなんと10歳も若いという事実に驚愕!





小祭り

2015-11-03 15:05:50 | 子育てあれこれ

今日は地元のお祭りです
いつもは過疎ってる町が、一年に一度のお祭り騒ぎですよ!
すごい人いっぱい~!

あちこちにやぶがいっぱい~


小さいころはやぶに大泣きだった娘も笑顔ですよ
成長したわね~


子供らは祭りの屋台に大喜びですよ♪
何回もくじをひいてははずれてました。
私も子供のころはこずかい握りしめて、何回も祭りに走ったわあ~


ヤマハ発表会

2015-10-19 10:50:48 | 子育てあれこれ

娘の発表会でした~
秋はエレクトーンのアンサンブル発表会♪

無事終了!!

年中さんから「こぐま☆キラキラエンジェルズ」という四人グループで、毎年出てましたが年齢があがると一人減り二人減り、今年はけんたくんと二人になりましたよ~さみしい…

ちなみにこのグループ名、最初に発表会に出たときに「こぐまのマーチ」って曲をやったので、まだ年中さんだったみんなできゃっきゃっ言いながら名付けたんですよね。
まさか、この名前を何年もずっと使うなんて聞いてなかったよ!改名できないシステムらしいよ。
もう小4なのに「こぐまキラキラエンジェルズさんです!」って紹介されるのが年々笑える。

そんな二人が気持ちを合わせて素敵な演奏してました!!
かっこよかたわ~!!「妖怪の館」っていう曲を先生がかっこよくアレンジしてくれました。
先生はほんとにアレンジめちゃうまい!毎年感動するわ~。
たぶん他のどの先生よりも、うまいんじゃなかろうか。
子供らが弾きやすくてなおかつ、かっこよく聴こえるような曲に仕上がってましたよ~。スゲー!

いつも本番では毎回、普段ならまずやらないミスをしちゃうんだけど、今年は「ここでか!?」っていうとこでやらかして、ちょっと凹んでた娘。

でもこういう経験、大事よね。
そんでもけんたくんが
「おれも実はまちがえたからさ…」
とさりげなくフォローしてくれてさ、男前すぎるやろ!!優しいわあ。

で、ドキドキ最後の審査発表・・・

今年も入賞できたよー!!
二人ともめちゃめちゃ嬉しそうでした!!よかった~ホッとした~

そしてひょろみさまからお花をいただき感激!!

綺麗~♪
ありがとうございました!!

おばあちゃんも聴きにきてくれて、お祝いにおこづかいまでもらえてにんまりしてましたよ。
帰りにお寿司をたらふく食べて満喫して帰宅。

みんなから応援してもらえて、喜んでもらえて、幸せな娘やなあと思いました。




そして夏が終わった。

2015-08-31 20:01:19 | 子育てあれこれ
ながーい夏休みが終わりましたね。シューリョー!

去年まで息子は保育園だったので、子供たちが二人そろった夏休みは初めてだったのだけど、
ま~大きくなったな!ってちょっと感心しました。

二人でお留守番もできるようになってさ、
「ちょっとおかーさんは整体に行ってくるね~」とか、
「ギャラリーに行ってくるね~」
ってちょっとの間なら全然大丈夫になった。ステキ!

いやはや忙しい夏だった。
なんだか今も疲れがぜんぜん抜けてない。。。

でも今日はこどもらをおもちゃ王国に連れて行って最後の思い出を作ろうぜ!って計画してたのに、
雨がじゃんじゃん降っているっていうね・・・。オーマイガ!

しかたないので、普段は絶対にしないようなことをしようぜ!ってことになり、

近所のゲームセンターでメダルをたくさん買って、思う存分遊ぶ会をしました。

そしたらさ!
私しらなかったのですが、ゲーセンってお年寄りでいっぱいなのねえ!
もう面白そうなゲームにはお年寄りがはりついててさ、ちょっと空いた席に座ろうものなら
「あ、今そこの席の人、休憩してるからダメよ」
ってとめられる始末。

お年寄り同士でメダルゲームを真剣にしてる人がいっぱい!驚愕!

これが高齢化日本一の町、呉なのね。

もうね、みんなバケツいっぱいにメダル入れてた!じゃんじゃんでてた!
そしてめちゃめちゃ上手だった。

私はゲーセンの騒音にクラクラしてましたけど、お年寄りにまぎれつつも、子供たちは「たーのしーい!」
と満足そうでした。

えかったえかった。

というわけで、夏休みおしまい!
明日から二学期が始まるわ~~。わーいーわーい!




10さい

2015-08-25 06:03:29 | 子育てあれこれ

娘の誕生日でした!!
ケーキはキッチン戦隊クックルンのイチゴちゃん。
今、娘の大好きなEテレのアニメなんですけどね。

クックルンみたいになりたいんですってよ!
お料理が上手になるのが夢なんですって~!なんて素敵な!

お母さんはお料理がキライだからさ、はやくキッチン明け渡したいよ。
最近、チャーハン作りにはまっていて、いろいろおいしく作ったりしてます。

10さい、おめでとうおめでとう娘!
すくすく大きくなりましたよ~♪横にもむっちりよ~。

10年あっというまですね!!びっくりしちゃうな~

この日に東京から戻ってきて、何とか娘のお祝いに間に合いましたわ~
もうヘロヘロクタクタ(笑)

東京珍道中についてはまた元気があったら書きますよ~
いやはや夢のように楽しくて、すでに遠い昔のよう…

夏休みの宿題

2015-08-08 20:28:33 | 子育てあれこれ
先週のことですが!
夏休みの宿題が終わったわ~~~~!


今年も科学研究の宿題が任意じゃなくて全員強制っていう。
ほんと去年も書いたけど、やめてほしーーーい!!!

レポート15枚以上って!
絶対下の息子なんて書けない!!ムリムリムリムリカタツムリ。
って思っていたんですけどね、何とか私の持てる技術を終結し(オオゲサ)完成したわ~。

しかもこの科学研究用のレポート用紙ね、私が小学校の時に使ってたのと同じなんですよ!
30年以上たっているのに、変わってないなんて!
もう少し、なんとかしろよ!進化しなさいよ!と言いたいわ~。

でも実験は楽しくやりましたよ。
氷の実験でね。一緒にアイスクリームを作ったり、溶け方しらべたりね、
おいしい楽しい研究でした。

もうほんと声を大にして言いたいんですけども!
学校で特にレポートの書き方とかの指導があるわけでなく、研究についての指導もあるわけでないのにさ、
強制的にやれ!出せ!って言われても、結局大人がほとんどやることになるわけですよ。
なんだこの宿題。意味あるのかい?

なのでもう「忘れました~」ってやらんでいいんじゃない?
って子供らに言ってたんですけどね。
そこはうちの子供らは真面目なので、
「いや、やらんとダメ!!」っていうわけで、
まあ何とかできた。

息子は覚えたてのたどたどしいひらがなでさ、いっしょうけんめいレポート用紙いっぱいに字を書いてて、そのガンバル姿が素敵すぎて、なんだか泣けてきたわ・・・。

ほんとによく頑張ったなあと思う。

お疲れ私!お疲れ息子!
残りの夏休み、もういっぱい遊びまくるがいいぞよ!

カニ

2015-06-17 13:40:00 | 子育てあれこれ
この春から絵画教室に通い始めた子供たち。
こないだは「かに」を描いてました。
いいな、かに。

娘のかに


息子のかに


性格出ますね~。
同じカニを見て描いたはずなのに、全然違う生物になっとるがな!

娘は細部までじっくり描きこみタイプ
息子は見た印象を感じたままをざーっと描くタイプ。

真逆ねえ。でも仲良し姉弟よ。

写生に使ったカニ、もらえるのかな~とちょっと期待してたけど、もらえないかったよ!
(前回は野菜を描いて、いろいろもらってた)

最近、ブログに子供ネタばかり描いてますけどね、もうやることたまりまくってずーっとおうちに引きこもってますよ。

今週は週末まで!っていう締切が3つくらい重なって、ひ~ひ~言ってましたね。
「もう絶対間に合わん!ムリ!」
ってちょっとテンパり気味でしたが、さくさく~~っといろんなことがあっというまにできた。

まああああ!自分で自分にびっくり。
ミラクルクルクル!やれやれ~~。




今年の発表会

2015-06-15 21:29:17 | 子育てあれこれ
今年もキマシタ。
娘のピアノの発表会デシタ~~。

毎年、大変なんですけど、今回は3月から曲を決めて、早め早めに準備をしてきたよ。

今年の曲はカバレフスキーの「ロンド・トッカータ」
前日まで、まあ弾けてるんだけどなんだか全体的に雑というかね、今いちぴりっとしない演奏でさ。
あ~もう!と思ってて。
そんで
「あ、プロの人が演奏してるCDあるじゃん。聴いてみたら~」
と、久々に聴いたんですね。

で!

聴いた直後の演奏がすごかった!ほぼ見事に再現しててびっくりした。

いきなりテンポも上がってるし、強弱のつけかたとか、タッチとかまで!
見事に感化されてて驚愕!!

子供ってすごいな!
イメージ力がはんぱないな!

でも、聴いてしばらくして弾くと、また戻ってるっていうね。。。なんでや~~。

なので発表会当日、出番の直前にもう一回聴いて、いざ本番へ!!

緊張すると、娘はなぞのニヤニヤ笑顔になるんですけど、始終ニヤニヤしてた。。。


ニヤニヤしてたけど、見事に弾ききってた!
いや~~~!すばらしかったです。
ちょこっとミスはしてたけど、もうね、すごいいい演奏だった。
駆け抜けていった感じで、かっこよかったわ~~~。

で、今年から終了後に賞がもらえる新制度ができてて、
「銀賞」に選ばれてました。

うひょ~~~~!ありがとうございます。

でも
「あれ?なんで金賞じゃないの???」
って言ってましたけどね。

私の中では娘の演奏はぴかぴかの金賞だったよ!プラチナ級だったわ!

私が子供のころに習ってた時より、確実に楽しんでピアノをやっている娘。
このままのびのび音楽してくれるといいなーと思いました。