goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

埋め込みエアコンの後ろ

2020-08-08 11:37:00 | 家のこと
昨日、今日か?
エアコンの写真載せたけど、
前に知り合いから後ろってどうなってるの?
と聞かれたから後ろも公開してみよう。




この後ろは収納になってます。
前にも書いたような気がするけどまあいいや。



横に回り込んでもスペースの関係でうまく撮れないや。

とりあえず回り込んだ横に扉があって、
上部がこのようになってます。



普通の壁掛けエアコンと違って、
横や後ろは露出って感じ。

この写真の銀色のは機械とは全く関係ない、
何が入ってるのか?
たぶん使わないタオルケットかな?
災害用に取ってあるものだと思われるけど、
上から下ろして確認する気力なし。



反対側の写真の方がわかりやすいわ。
こういう扉が両側についてて、
片方はエアコン、片方は収納になってる。

リビングに収納欲しい、
エアコンも隠したい、
って事で、壁を一つ作って後ろを収納にしたってわけです。




うん、相変わらず、壁掛け時計を置いたまま使ってるのは突っ込まないでね。

こんな感じでエアコンは収まってるよ、
って報告でした。

では

埋め込みにしたいなら、
設計の段階から相談しないとダメだよ。
電源も配管も中に作らなきゃいけないからね。








母のその後

2020-08-08 01:01:00 | 介護のこと
リビングのエアコンは埋め込みタイプにしてるんだけどね、本体のスイッチがよくわからない。
だからリモコンがないとこまる。
まあ当然だけどね。







ここのところリモコンの表示が薄くなってて、
電池切れかな?と思いつつ、
放置してたら、電源は入ったんだけど、
切ることができなくなった。

横着したツケが回りました。

さて、この前母の様子が不安だと書いたけど、
急に暑くなって体がついていかなかっただけなのか、疲れが溜まってたからなのか、
心配してたよりも早く落ち着いてきた。

もちろん物忘れのレベルは変わらないけど、
勝手に話を作って、
心配になって落ち込むことが今日は見られなかった。

まあ目が離せないけどね。

今後の事を考えると施設とかを考えておくべきなのかな?

同居は?って聞かれるけど、お互いがストレスになりそうだから、できるだけ同居はしない方で考えたい。 

私はただでさえ優しく声かけができないのに、
同居したらもっとキツくなりそう。
キツく言いすぎた帰りの車では落ち込むの。 
なんであんな言い方しかできないんだろう?
ってね。

母はまだ仕事もしてるし、
今のところはちゃんと自分のことができてるから、様子見だけど、今やっておくことはなんだろう?
こういう事を相談するのは誰にするの?

と、わからない事だらけ。

介護が必要になったら相談するところはあるんだろうけど、その前段階は何もないのかな。

なったらなった時、
なんてどーんと構えられない、
余裕のない私でした。