goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊ABU

54歳、日々の暮らしと無職脱却を目指すブログです。

不在票

2017-12-11 12:45:32 | 介護のこと


今日はお天気、
ちょっと気分良く出社したけど、
朝からガマ先輩の嫌味。

教えてもらってない仕事なのに、
なんでやってないの?

ときた。

ウザっ。


で、ウザついでというか、
困っている事を一つ。

おばちゃんの家に来た郵便物なんだけどね、
不在票が入っててね、
書き留めとかゆうパックとかなんです。


もちろん連絡すればおばちゃんの家に届けてくれる。

でも、来るまで待たなきゃならない。

自宅ならわかるけど、
誰もいないおばちゃんの家では不気味で、
なるべく早く退散したいのに、
数時間待つなんて無理です。

郵便局に連絡して、
代わりに取りに行く事ができないか交渉したけど、
無理なんですと。


結局期日までに配達してもらう事ができずに、
返送になっちゃった。

同じような状態の人っていないのかね?


融通がききません。
もちろん施設に転送するのは施設から断られました。

そうだよね、管理できないもんね。

どーすればいいんだろうか?


手紙とかなら
ま、いいっか。
と思うんだけど、
配当金とかなんだよね。

これで施設の費用とかに充てるからとても重要。

証券会社に相談したら、
本人のサインが必要です。

と。

筆圧弱くてサインにならないんだよね



色々なことが少しずつ思うようにならないんだよね。

そろそろちゃんと後見人を考えないとだめかな、
と思った不在票なのでした。


先が見えない

2017-11-18 16:35:12 | 介護のこと

高速道路で逆走する車があって、
その映像とかがニュースで流れたりするでしょ?


今日、逆走じゃないけどジャンクションで、
バックしてる車を見ました。
危険です。高齢者には見えなかったけど、
何があるのかわからない。


さて、おばちゃんのお見舞いに行きました。


先月の大声で私を怒った同一人物だとは思えません。

いつものおばちゃんに戻ってました。

よかった。ホントよかった。

私を見て先月の事を思い出し、
帰る!
と言い出したらどうしよう・・・
って思ってたからね。

ただ微熱が続いて肺炎のようです。
病院も行ったので、
とりあえず様子見のままのようです。

今日のお願いは
300万円用意して。
でした

どーした?
何に必要だ??

支払いとか、先生に渡したり色々あるんだよ、
って。

わかった。
私から渡しておくよ。
とね。


どこにそんなお金があると思ってる?
って聞いたら、
不動産が6000万円で売れたのよ。
って。

へーっ
良かったね。
そんな奇跡があったら私にも分け前をお願いします。

現実と非現実の間を行ったり来たりなんだろうね。


他にもってる株の事とかはちゃんとわかってて、
売ろうと思ってたら下がったのよ、
って話はあってる。

このままなのかな?

家に戻れる日はくるのかな?

先が見えないのが介護だよ。
と経験者談。

ホント


ただ落ち着いて良かったと思う今日のお見舞いでした。


では






介護認定

2017-11-12 10:39:10 | 介護のこと

家の中から見る外は穏やかな感じだけど、
外に出たら風が強くて、
ちょっと出ただけで、ボロボロばばぁになってしまいました。


さてさて、おばちゃんの介護認定を
入院中にしてまして、
結果が送られて来ました。

今まで介護2だったんだけどね、
いきなり4にランクアップ!
いや、ランクアップじゃないし、
ランクダウンね

これで何か変わるのか?

よくわからないので友達にラインしたら、
施設代が上がるのみで、
メリットはない。

と悲しいお知らせ。

確かに手がかかるようになってるんだから、
施設代は上がって当然だよね。

介護士や看護師の人達見てると、
ホントよくやってくれてるもんね、
ありがとうございます。

施設代の差額はわからないけど、
当然のことと受け止めなきゃです。


おばちゃんの様子は、
入所初日の愚図りようが嘘のようにおとなしく、
ここに来て良かった〜と話しているらしい。

ホントに?

ま、帰りたい!と言われても困っちゃうからいいんだけどね。

ただ老健だから基本三ヶ月で、
出なきゃならないでしょ?
もう、また、他のところに移って、
グズられたら・・・
と思うと気が重い。


介護の認定が上がったことで、
特養に入ることも考えた方がいいかな?


まだまだ見えない、わからない介護の事、
一つ一つ対応していくしかないです。


では




今週のおばちゃん

2017-10-30 22:03:21 | 介護のこと


木枯らし一号吹きましたね。
二号はあるのでしょうか?

昨日の休みに同じ関東にいる親戚のAちゃんがおばちゃんの様子を見に行ってくれました。

落ち着いているようです。

良かった良かった。


おばちゃんには子供がいません。
私が産まれる前に亡くなったそうです。

おじさんも三年程前に亡くなりました。

私は冠婚葬祭の時にあったり、
数年に一度会うぐらいの関係でした。


おじさんが亡くなった時にお線香をあげに行ったのをきっかけに、
今のように頻繁に会うようになりました。

おじさんが遺言を残していなかったので、
銀行や証券会社の手続きができず、
そんな相談を受けているうちに、
おばちゃんのまわりの事務だったり、
お金のことだったりを手伝うよになったのさ。


私やAちゃんには毎月お取り寄せのモノをバイト代代わりにいただいてました。

Aちゃんはおばちゃんからすると姪の娘、
ちょっと遠い親戚みたいになるけど、
子供の頃から可愛がっていて、
アラサーの今もとても可愛がっています。

面倒な手続きは私にさせて、
可愛がるだけのAちゃんってどーなの?
いい歳なんだから、
ちょっと手伝って貰えばいいのに、
と思ったこともあるけど、
今は子供も小さくて、
頼めばちゃんと動いてくれることがわかって、
ラインでやり取りしてます。


おばちゃんはよく死ぬときは一人なんだから、
ほっといてくれてもいい。
って言います。
でもさ、そんなことできないじゃん?

なにかあったら、
寝覚めが悪いっつーの。

まだまだおばちゃんには振り回されそうだけどね、とりあえずだいぶ落ち着いてる報告でホッとしたところです。


では









入院費以外の費用

2017-10-27 22:12:57 | 介護のこと


昨日おばちゃんが入院していた時の、
パジャマやオムツの請求がきた。



これね、4日分。
はい、4日分ですよ。

高くない?

近くに住んでたら自分でやるか?

やらないね、お金かかっても頼むと思う。
でもさ、一日千円オーバーだよ。
考えちゃうね〜


1ヶ月だと、入院費とは別に三万円ですよ。


老後のことを考えるでしょ?
想像するのは健康な自分じゃない?
健康じゃないと、
思っている以上にお金がかかる。

夫婦二人で病気になったり、
介護が必要になる可能性だってあるもんね。

今回のおばちゃんの事ですごく考えた。

ホントお金って大事だわ。


いざという時のためにね、
お金を貯めるのも必要だけど、
いろんなことに執着しすぎない。
ってのも大事だと思う。

家とか車とか、
まぁ、車は体が自由にならなきゃ、
必要ないだろうけど、
家は売ってお金にすることも考える。

住むところはどーする?

施設という手がある。

夫の伯母は元気なうちから、
老人ホームに入り暮らしている。

施設だからサポートもちゃんと受けられるしね。

何にしてもお金と執着しない心を持ってたら何とかなるようなきがする。


でもね、老後のためだけに今を過ごしたくないんだよね。

アリとキリギリスのバランスがね、
難しいね〜


と、4日分の請求書を見て思ったのでした。
後、21日分の請求書もやってくるんだ



では