おざわようこの後遺症と伴走する日々のつぶやき-多剤併用大量処方された向精神薬の山から再生しつつあるひとの視座から-

大学時代の難治性うつ病診断から這い上がり、減薬に取り組み、元気になろうとしつつあるひと(硝子の??30代)のつぶやきです

-「持続可能な社会」を考える③-

2023-11-15 05:56:45 | 日記
「自然は長期的に見るが、人類は短期的に見る。
自然は多様性を選び、私たちは標準化を選ぶ。
さらに私たちは、作る物を均質化し、人びとをも均質化している」(アレン・フランセス)

約2世紀前に登場したジェレミ・ベンサムは、
個人の道徳的判断と社会的決断に関する実用的な指針として、功利主義に則った計算法を編み出した。
彼によれば、快楽と苦痛は、
その強度、持続期間、予測可能性、危険性、そして他者にも広がる一般性に従って、
可能な限り正確に計算することが出来る。

さらに、ベンサムは、これらの数値を個人ごとに合計し、さらにそれを合計して、社会全体の数値とすることが出来るとした。

ベンサムの考え適用すると(→ベンサム本人も触れてはいる)、
公共政策の良し悪しは、抽象的な原則ではなく、むしろ政策がもたらす実際の結果に即して判断される。
つまり、最大多数にして最大の善を、現代にも、将来にも、もたらしているか、という観点で考えることが出来よう。

功利主義は、欠点はあるが、必要なものである。
その欠点とは、価値判断から離れて功利を計測することが出来ないという点である。
例えば、ヒトラーは、人類に対する残虐な行為をする一方で、自分は、ドイツのために最大の善を促進する功利主義者だ、と、主張できてしまうのである。
一方、功利主義が必要とされる理由は、個人の行動や公共政策にとって、これ以上よい指針がないから、である。

生存する上で最も本質的な価値は何なのか?

その達成の度合いを計算する最善の方法は何なのか?

未来の長きにわたって人類の快感と苦痛の最適なバランスを考慮しつつ、
世界全体の快感と苦痛の最適なバランスを保てる可能性が高い政策は何なのか?

これらの課題に対して、私たち人類は協力して解決策を見いだせるか、どうか、が、まだ答えの出ていない重大な疑問である。

しかし、私たちの社会の目標は、
合理的な長期計画を適用し、現実社会の問題に対処することであって、
短期の放縦な快感を助長する否認や願望的思考に従うことではないはずである。

当然のことながら、成長優先の経済から持続可能な社会経済に変わることは当然、混乱を伴う大きな影響をもたらす。
そうした影響の帰結には意図されたものもあれば、予想出来なかったものもある。

はじめに、1万年前の農業革命の到来とともに、不断の成長ということが人類を導く目標になった。
つぎに、400年前には、成長を加速させることが、資本主義革命の目標となった。

そして、200年前の産業革命とともに始まった桁違いの急激な成長は、現在のシリコンバレーで十二分に体現されてきた。
さらに、今、世界を支配する多国籍企業は、四半期の収益に一喜一憂し、長期的未来を守ることなどは二の次だと考えているようにすら見える。

確かに、私たちの人類は、
1万年の長きにわたって、好き放題限りある資源を浪費し続けていたのだから、
今更になって、自分たちの身の丈に合った生き方を学ぶのは容易ではないはずである。
持続可能な社会に移行することは、避けられない困難と不公平を生むだろう。
もしも、まだ、現状そのものが危険な選択肢でなかったとしたら、その困難と不公平は、到底、受け入れ難いものであろう。
しかし、持続可能な社会に移行することこそ、もはや私たちは、避けられないことである、と、私は、思う。

*見出し画像はそのとき興味が再燃した手元にある本か、そのとき思い出したかつて撮った景色などで手元にあるスマホの写真などです(→毎回スマホでしか描いていないので......。)

ここまで、読んでくださり、ありがとうございます。
我が国の総理の言う「持続可能」の意味は解りませんが(→あと、「総理の言う」成長と分配も定義からよく分からないままです......。)、「持続可能」は自分なりにも考えてみているテーマです。
うーん。
でも、本当に今の我が国の総理の経済政策を聞くと理解が出来なくて、置いてけぼりにされた気分と劣等生の哀しみを同時に味わうのです......^_^;
今日も、頑張り過ぎず、頑張りたいですね。
では、また、次回。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
唸ってます。 (Jiro)
2023-11-15 12:11:02
いつも難しい記事で完全な理解は困難です。
僕が思うに、資本主義が良いか?社会主義が良いか?
詰まるところはどちらも「不正解」だと感じます。

また、民主主義か独裁主義か?どちらも
「不正解」だと思えます。

要は、トップの考え方の善悪による?
なので、一般庶民は「足りるを知る」で
「あるがままに生きる」が正解かも?

なんてことを考えますが的外れのコメントで
申し訳ありません。主旨を十分理解しておりません。どうもすみません。
返信する
Unknown (yoko-2-1)
2023-11-15 13:18:48
@Jiroさん
Jiroさん
こんにちは。
いつも読んで下さりありがとうございます。
解りづらい部分、ごめんなさい。
上手く描けるように努力中です。
温かく見守っていただければ幸いです^_^;
「足るを知る」というご意見と同じ部分がかなりあります。人間が持続可能な社会をこれからどのように維持していくのかを考えながら描いているつもりです( ^_^)
返信する
Unknown (クララ)
2023-11-15 19:23:12
こんばんは。
精神薬のベンゾジアゼピン系のお話だと思いました。
目の前の課題を具体的に解決していかないとならないと思っております。

前期の思考が、何故、日本の総理の言葉に関連しますか?
無理矢理思考、思想で分析なさいますか?

理由が知りたいです。

精神科の薬が、自殺を引き起こす事は、知っておりますが、この問題との関連性がわかりません。
わかりやすく、お願い致します。
具体的に例えばでで、難しい文献みたいです。
貴方自身は、どのようにお考えですか?
貴方の言葉で、どうかお願い致します。
大変失礼致しました。
返信する
Unknown (yoko-2-1)
2023-11-15 20:05:30
クララさん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
精神病だったからこそ、読もうと思った本たち、学ぼうと思った考え、それらから私なりに考えたことを描いています。
まず、数ヶ月前にこのブログをはじめた時は病気やそれについての考え方、DSMやそれに基づく診断インフレの問題や、診断と風土や文化の問題を取り上げていました。
そしてレカネマブの認証の問題辺りから政治にも関心を持ち、いろいろと興味関心があるままに描いています。
あくまで、論文などではなくて、「日記」として楽しみながら描いているので、温かく見守っていただければ幸いです。
コメントありがとうございました。
取り急ぎ。
返信する
Unknown (yoko-2-1)
2023-11-15 20:17:33
クララさん
解りにくかったらすみません。
ただ、さまざまな側面から、ひとつの問題を見つめ直したり、
問題を分解したり、問題とその対象の領域を拡大したり縮小して解釈するのも楽しいことかと、私は、思うのです。
こちらの方が、先の説明よりも、まだ解りやすいようにも、自分では思います。
考え、ことばにする機会を下さりありがとうございました。
また、読んで下さってありがとうございます。
2通に分かれた返信になってしまい、お手間を取らせて、すみませんでした。
返信する