ロスジェネの発言

-Weblog of 三四郎日記

「左翼統一戦線」のために~【参考】もし小選挙区比例代表併用制だったら・・・。

2005-09-21 00:28:20 | 衆議院議員選挙2005
日本がもしドイツ式「小選挙区比例代併用制」だったら。

日本共産党 37議席 
自民党 219議席
民主党 156議席
公明党  67議席
社民党  28議席
国民新党  2議席(小選挙区のみ)
新党日本  0議席
新党大地  0議席
無所属  18議席(小選挙区のみ)
ーーーーーーーー
計   527議席(基本定数480議席+超過議席47=〔自民党27+無所属18+国民新党2)
という結果になっていたことが判明。

ただし、小選挙区定数300、比例区は全国1区で計算。
なお、無所属議員も小選挙区で立候補できるとし、全国の比例票が5%未満か小選挙区で3人以上当選できなかった政党には比例の議席は配分しないこととした。

日本の場合はドイツと異なって、超過議席が大幅に多くなるのが特徴。そのために、過半数は264議席に。また、ムネオのような議員も復活できなかったことも判明。

小選挙区比例代表併用制では
結果、自公で286議席で過半数獲得!(ただし、議席占有率は54.2%)
という選挙結果が出た。

まだ、自民党が過大に評価されるという欠点は残るものの、自公だけで2/3を越えるなどという不当な結果になはならい。
-----------------------------

参考になったと思ったらクリック!⇒

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほうほう (てるし)
2005-09-21 02:17:18
面白い試算ですね。

逆にドイツが日本式だったらどうなっていたかというのも興味が沸きます。



ところで、ムネオ(推定無罪)はいいとして、辻本清美(有罪確定)はこれだと通ってそうですが、そのへんはどうなんでしょう?
返信する
たしかに面白い (コバコバ)
2005-09-21 10:20:01
 理屈の上では与党過半数ですが、併用制では小選挙区での自公選挙協力が成立しなくなる可能性が大なので、実際は自民の27の超過議席がなくなって、公明の比例票が若干減るという関係で、もっと差は縮まると思います。



 それにしても、ドイツ左翼党の大躍進にはおどろきました。シュレーダーなんて、小泉氏に比べれば100倍まともな政治家だと思うが、それでもドイツ国民には不満なんですねー、すごい!
返信する
Unknown (小川)
2005-09-22 06:44:23
>辻本清美(有罪確定)はこれだと通ってそうですが



ムネオも清美も、制度というよりもモラルの問題ですよね。ムネオは北海道民意外には支持されてませんので、国会に出る資格なしという結果。でも、残念ながら辻元氏は全国の社民票に助けられてうかりそうですね。クソです。



>逆にドイツが日本式だったら



社民・保守伯仲は変わらないんですけど、少数政党の議席は半分以下になります。残りの半分を二大政党で半分ずつ分け合うという結果になると思います。日本と同じになるって事ですかね。



>併用制では小選挙区での自公選挙協力が成立しなくなる可能性が大



公明党なら併用制の下でも選挙協力もやりかねませんよ。逆にいえば、この試算では選挙協力をすれば、しなかった場合に比べて自公ともに議席増という結果ですから。小選挙区で公明を支援という事はやらないはずですけどね・・・。併用制も試してみたらいいかも知れませんが、試算してみると、いずれにせよ小選挙区の定数が大きいと大政党に有利になるのが分かりますね。並立制よりはかなりマシですが。
返信する