goo blog サービス終了のお知らせ 

很好吃、很好喝!

子供が生まれて、友達とのお食事も習い事も終了~。
毎日子育て頑張ってます!大変だけどわが子はかわいすぎます!

オランダ・ベルギー(6)

2005-09-06 | 旅行
ブリュッセルの観光名所の一つ「小便小僧」。何かのイベントのときは服を着るようで、私が見に行ったときはコーラス隊の可愛い衣装を着ていました。
全部で650着の衣装を持っているそう。

そして、トリビアの泉で「ベルギーには小便小僧もあるが、小便少女もある」と取り上げられていた「小便少女」を見に行きました。小便小僧には人が群がっているのに、小便少女には誰も人がいなくて寂しい雰囲気がただよっていました。

 

オランダ・ベルギー(5)

2005-09-05 | 旅行
アムステルダムから車でベルギーのブリュッセルへ。

ベルギーはオランダと違って、フランスに近いので食文化が発達してます。
日本でもベルギービール、ベルギーワッフル、高級チョコのゴディバ等有名ですよね。
ワッフルも焼きたてを買って食べると、ふんわりして美味しかった☆

まずは腹ごしらえ。
ベルギービールはたくさんの種類があってビール好きにはたまりません。


ブリュッセルの観光の中心であるグラン・プラスをうろうろ、
ゴディバやノイハウスでお土産のチョコレートを物色。


そして私の大好きなTINTIN(タンタン)の歴史がわかるベルギー漫画センターへ。
ここはアールヌーボー建築でも有名。


夕食は、レストランが軒を連ねるイロ・サクレ地区でムール貝の白ワイン蒸しを完食。
ただし、この地区のレストランは最近ぼったくりのお店もあるそうなので要注意。


オランダ・ベルギー(4)

2005-09-04 | 旅行
オランダといえば、風車とチューリップ。
あいにくチューリップの季節ではなかったのですが、
世界遺産である「キンデルダイク」に風車を見に行きました。

キンデルダイクには19基の風車が並んでおり、その風景は圧巻。
なかには、今でも実際に人が住んでいる風車もあるそうです。
川面にうつる風車もキレイですよねー。


オランダ・ベルギー(3)

2005-09-03 | 旅行
アムステルダムから北へ車で約2時間のところにあるヒートホールンへ行ってきました。
ヒートホールンとは、「やぎの角」という意味だそう。

小さなその街の中は水路が張り巡らされており、私たちはボートを借りて、ペンションのような可愛い萱葺きの家、手入れの行き届いた庭を眺めながら街を一周しました。

街の可愛さはモチロン、四苦八苦したボートの運転もなかなか楽しい経験でした。





オランダ・ベルギー(2)

2005-09-02 | 旅行
オランダで美味しい料理ってあまり聞かないですよね。
そんな中でとても美味しかったのが、パンケーキとフリッツ(フレンチフライ)、ポーフェルチェ(たこ焼きの様な形をしたお菓子)。
なんか食事っていうよりおやつばっかり…
あ、飾り窓近くのタイ料理やさんも美味しかった(笑)

特にパンケーキは、チーズやハムを乗せるおかず系のものとバナナやジャムを乗せる甘い系のものがあって、2つ頼めばメインとデザートって感じかな。






オランダ・ベルギー(1)

2005-09-01 | 旅行
8月の夏休みを使って、兄の住むアムステルダムへ行ってきました。
日本は夏真っ盛りというのに、アムステルダムの朝晩は肌寒いくらいです。

アムステルダムの街はさほど大きくなく、市内観光は歩いて周ることができますが、トラムやカナルバスに乗ってみるのも楽しいです。

運河クルーズで船にも乗ったんですが、アムステルダムの人たちは個人でボートを所有している人が多く、運河はクルージングを楽しむ人たちのボートでいっぱいでした。

アムステルダムの「へそ」といわれるダム広場


5年に1度の船のフェスティバルに遭遇しました


シンゲルの花市の球根屋さん