goo blog サービス終了のお知らせ 

很好吃、很好喝!

子供が生まれて、友達とのお食事も習い事も終了~。
毎日子育て頑張ってます!大変だけどわが子はかわいすぎます!

チェンマイ(1)

2006-10-26 | 旅行
チェンマイから戻りました!

関空からバンコクへ、バンコクから1時間程度でチェンマイへ到着。
バンコクは9月28日から新空港がオープンしています。

泊まりは”フォーシーズンズリゾート チェンマイ”。
チェンマイ市内から車で30分程度の郊外にあります。

ホテルは超・超ラグジュアリー。
コテージのテラスから田んぼが見える、ライステラスビューのお部屋でした。



いたるところに素敵なお花が。


夜はルームサービスでタイ料理。
チェンマイ名物のカオソイ(カレーの中に麺が入ったもの)、えびのすり身のフライ、タイ風焼きナス。
激ウマ!!

東京ディズニーシー

2006-06-21 | 旅行
翌日は朝からディズニーシーへ。

開園時間に合わせて入場。ミッキーがお出迎え。
父の日ということで、キーホルダーをもらいました。ラッキー☆



さすがに開園直後はどれも空いていて、前回調整中で乗れなかった「海底2万マイル」へ。
そして「ストームライダー」「レイジングスピリッツ」「インディジョーンズ」等次々攻めていきました。
雨が降って人が少なかったせいか、前日とは全然違ってファーストパスを使ってスイスイ乗れました!



中でも面白かったのが「センターオブジアース」。
のんびりした乗り物だと思ってたら最後にビックリ~!

お昼は軽く「ギョウザドッグ」を食べました。
パンに餃子が挟んであるのではなく、豚まんの具が餃子なんですね。



「マーメイドラグーンシアター」「マジックランプシアター」を観賞、最後にピノキオと一緒に写真を撮って夢の国ともお別れしました。
ミッキー、ミニー、また会いに行くよ~♪

東京ディズニーランド

2006-06-20 | 旅行
東京ディズニーランドに行ってきました☆

仲良しのMちゃんから「急やけど休み取れたからTDLいけへん?」と連絡をもらったのが二週間前。
ぎりぎりツアーに申し込むことができました。

12:30頃TDLへ到着。



前回来たときにはまだ無かった「プーさんのハニーハント」は絶対に乗りたい!
しかし、着いた時点で既に「プーさん~」のファーストパスは配布終了。。
梅雨の時期だというのにかなり混んでいます。
人気のアトラクションは待ち時間100分を超えるものもありました。
昼間は待ち時間が少なめの「カリブの海賊」「ミクロアドベンチャー」「スターツアーズ」等を着々と攻略。

昼間のパレードは「リロ&スティッチのフリフリ大騒動」
スティッチって動物?
子供達もパレードに参加して踊ってました。可愛い!



18時頃から人数が減って待ち時間が少なくなるって聞いてたけど、まだまだ減る気配ナシ。
ピザを食べて元気をつけ、後半戦へ。

エレクトリカルパレードをチラ見しつつ「ジャングルクルーズ」「スペースマウンテン」「ホーンテッドマション」をクリアしたところで21時。



ここで「プーさん~」の列へ(やっと75分待ちまで減った)。
乗る頃には閉園時間(22時)すぎてるやんっ、て思いつつようやく乗れた「プーさんのハニーハント」は、もう可愛すぎ~。
プーさんの絵本の中に紛れ込んだようでした☆乗れてよかった!

岩手、宮城(3)

2006-05-31 | 旅行
三日目。
前日の天気予報は雨と伝えていました。
花巻はほとんど降っていなかったんですが、仙台に到着するやかなりの雨。
このメンバーでどこか行く時は、たとえ天気予報が晴れでも必ず雨が降るんです。
なのでこの日の雨も想定内だったんですねー。

仙台駅へ到着。
お土産と食べ物やさんのオンパレード。
駅3階の牛たん通りと寿司通りに狂喜乱舞。
はやる心を抑えつつ、まず「伊達の牛たん」で牛タン定食を食べました。
タレは塩と味噌のミックスを選びましたが、味噌はちょっと辛かった。
ゴハンは麦ごはん。焼肉屋さんで食べるタンと違い、厚みがあって美味しい☆
テールスープもついています。



天気もよろしくないので、仙台市博物館のアンコールワット展へ。
なかなか見ごたえのある展覧会でした。
でもコレ、7/22から大阪に来るらしい。。
興味のある方、大阪で開催したら是非行ってみて下さい。オススメします。

その後歩いて伊達政宗が築造した仙台城(青葉城)跡へ。



そうこうしてる内にいい時間になったので、仙台駅へ戻り寿司通りの「すし三陸前」で”フカヒレのにぎり”を食べました。シアワセ~。



白松がモナカ」、「萩の月」等のお土産を物色しつつ、友達から聞いていた「お茶の井ヶ田・喜久水庵」の喜久福というお菓子を試食をしたら、めっちゃ美味しい!
仙台土産、コレに決定!

そして後ろ髪をひかれながら、仙台を後にしました。
またいつか近いうちに来れたらいいなぁ~。

岩手、宮城(2)

2006-05-30 | 旅行
二日目。
朝食は、前日仙台駅で買った網焼き牛タン弁当と、ル・グレンの蒸し焼きチーズ
朝から贅沢です(つか、朝からヘビィ?)。

その後、約一年ぶりに再会したWちゃんに遠野市を一日案内してもらいました。
遠野は柳田国男の遠野物語で有名な街。
まずとおの昔話村で、語り部さんの昔話を聞きました。
私たちが大阪から来てると伝えると方言を抑えて話してくれましたが、それにしても東北弁は難しいなぁ。。

そして縁結びの神社卯子酉様へ。
赤布に願い事を書いて、左手だけで木に結びつけると願いが叶うらしいです。
大量の赤い布がヒラヒラと揺れている光景は、知らない人が見るとちょっとビビッてしまうかも。



そして頑張って山を歩いて歩いて五百羅漢へ。
頑張って歩いたんだからご利益あるよね、絶対。



お昼ゴハンは、Wちゃんご夫妻オススメ「伝承園」のひっつみ
ひっつみとは、小麦粉を水で溶いたものと色んな野菜を入れた具だくさんのお吸い物。
ヘルシーだし、味も想像以上に美味しかったです。



そして、カッパ淵を歩きました。
カッパ淵は多くのカッパがいたずらをしに出てくると言われているところです。
お土産物やさんにもカッパグッズがいっぱい売っていました。



カッパ狛犬


最後に遠野ふるさと村を見学してこの日は終了。
遠野の街を満喫した一日でした。

岩手、宮城(1)

2006-05-29 | 旅行
先週末、友達と2人で岩手、宮城へ行ってきました。
共通の友達であるWちゃんが結婚と同時に岩手県遠野市へ引越したので、久しぶりに会いに行ったのです。

あまり下調べもなく行き当たりばったりでしたが、大満足の旅になりました♪
日本って本当に食べるものが美味しいですよねぇ~。

まず一日目。
今回の私の旅の目的はWちゃんに会うことと、盛岡冷麺を食べることだったので、早速、盛岡駅近くの「ぴょんぴょん舎」へ。
その日は冷麺を食べるべくお腹の具合を調整してきたので、思う存分食べることができました☆
盛岡冷麺、石焼ビビンバ、カルビ、ソルロンタンを注文。
美味しかった!



その後、「啄木であい道」をぶらぶらと散歩。
(大阪だとこういう道には浮浪者がいるんだけど、ここはそんなことありません。。)
盛岡は石川啄木にゆかりのある街で、多くの文学碑があります。


泊まりは、花巻温泉。
お湯は無色透明の柔らかいお湯で、お肌がツルツルピカピカになりました♪

北京旅行(3)

2005-09-29 | 旅行
北京旅行もいよいよ最終日。
まず地下鉄で天安門へ。テレビで見たことがある毛沢東の絵が!
ここもお金を払って中に入ることができます(15元)。
天安門を抜けて故宮へ。
映画ラストエンペラーに出てきた紫禁城をぜひ見たかったのです。
溥儀が座っていた椅子も見ることができます。

故宮もじっくり見ているヒマは無いのでさっと見て回り、タクシーで国貿商城というブランド物の多く入るデパートへ。
それから王府井に戻りお土産に菊花茶を購入、美味しい包子を食べて、北京を後にしました。




北京旅行(2)

2005-09-29 | 旅行
二日目は早起きして万里の長城の一部である八達領へ。
観光客が多い多い!体力に自信がないので往復40分程度で戻りました。
テレビでは見たことある長城の景色ですが、やはり実際に見るとその大きさに感動します。
ふもとには最近できたという「星巴克(スターバックス)」がありました。


その後、頤和園へ行ったのですが、ここも人、人、人。
西太后が作らせたというこの庭は、当時の栄華を思わせる広々とした作りになっています。
園内の遊覧船に乗って頤和園を後にしました。


夕食場所へ向かう途中、茶芸館で一休み。


夕食場所の「東来順」は羊のしゃぶしゃぶで有名なところ。
羊といっても全くクセがなく美味しいです。
タレが食べ慣れない味でしたが何が入っているのかな?

その後、北京在住の知合いの人と会い、前海というおしゃれなエリアのリバーサイドというかシーサイドの雲南料理やさんへ連れて行っていただきました。
北京の夜は長いです。

北京旅行(1)

2005-09-28 | 旅行
中国語を習い始めて早数年、香港、台湾には行ったことあるものの、このたび初めて本土へ行ってきました。
9月の3連休、2泊3日という短い滞在でしたが、十分北京を満喫してきました。

1日目、北京の古い街並みの残る后海周辺の「鼓楼」へ。
急な階段を登り中へ入ると(10元)、30分ごとに太鼓の
パフォーマンスがあります。
それから「胡同(フートン)」と呼ばれる古い住居の周辺を散策。


そして晩御飯。ここはやっぱり北京ダックでしょう。
「鴨王」という人気店へGO。日本で食べると超高級な北京ダックもここではお腹がはちきれるくらい食べて1人2000円程度。

食後もまっすぐ帰るのはもったいないので、故宮西側の「紫藤盧茶芸館」へお茶を飲みに行きました。