1941年から1645年迄の独ソ戦のお勉強を

2023-05-23 04:38:28 | 日記
昨日は超久しぶりに、東京方面に出かけ、8000歩も
歩いて、体重も元に戻った気がする。

5時頃から晩飯の支度をして、相撲観戦を終えてから
晩飯は超簡単な煮込みうどんで頂きました。ちなみ
に具は豚肉と油揚げと、ほうれん草入れで、その他
蒲鉾と、ミニトマトときゅうりのサラダ付きでした。

食後は2FでミュージックのCDを聴きながら眠りに、

真夜中の2時に目覚めて、気温は26度で、1階のリビ
ングは、21.3度で、湿度は65%でした。

早速紅茶を飲みながら将棋の勉強からスタートです。
3時35分にお風呂へ、今朝の体重は62.2Kに戻って
ホッと、体脂肪は24.3%でした。

その後も将棋の勉強の続きを、4時45分頃からブログ
の書き込みを・・・

6時20分に6時半に新聞を取り込んで、朝食+果物+お
薬も、7時から将棋の続きを・・・

7時半から朝ドラを見て、またブログの続きを・・・

鈴木宗男氏はウクライナだけを呼んで、ロシアに声
をかけないでは話し合いにならないと言っているが
ロシアのプーチンは怖くてG7に来れるはずが無いで
はないか。

シンガポールのリー首相が南アフリカとケニアを訪
問中にコロナに感染、御年70歳なので心配だね。

8時に2階の掃除が始まったので、僕はリビングの私
物の整理を、2階の掃除が終わったので、僕は2階で
ディスクの整理整頓と、海外のお土産の硬貨やキー
ホルダーなどの一部を再チェック、ふぅ 懐かしい。

人間って本当に愚かだと思うね。コロナしかり、ウ
クライナに侵攻したロシアのプーチン氏しかり

NATOへの被害妄想が強すぎて、自分の命もあと僅か
と思い罪もないかっての同胞のウクライナを攻める
だなんて愚かにも程がある。

強い人間ならそんなことはしない。弱いから間違っ
た行動を、

ロシアは黒海を牛耳っていて、お陰でアフリカの4
億人がウクライナからの小麦と、ひまわり油が手に
入らず困っているのです。

11時頃にランチは昨日の、煮込みうどんのスープが
少し残ったので、それに佐藤のご飯を半分入れて、
卵を落とし、ほうれん草を少々入れて雑炊にして頂
きました。超美味しく出来て、満足、満足。

11時半からワイドスクランブルを見ながら、お昼寝
タイムを・・・

12時50分頃に目覚めてブログの続きをカキコ・・・


ここで若々しい有名人と言えばやっぱり草笛光子さ
ん(89歳)、黒柳徹子さんが(89歳)、デヴィ夫人
(83歳)だよね。

男性では仲代達也さん(90歳)、加山雄三さん(86
歳)、石坂浩二さん(81歳)だよね。

★★

2時半頃から1941年6月22日にドイツのヒットラーが
独ソ不可侵条約を破棄して、モスクワ攻略を目指して
侵攻を始めた。

ソ連は2700万人死亡、ドイツは350万人が死亡しまし
た。

ちなみに太平洋戦争で日本は軍人が230万人、民間人
が80万人、合計310万人が死亡しました。


3時25分頃から相撲観戦を・・・落合が勝って全勝中。