すたこらの雁書

日々の出来事、雑感・・を綴っていきます。

ダチュラ・・朝鮮朝顔(チョウセンアサガオ)

2024-08-21 16:31:20 | 日記、雑感

和名のチョウセンは朝鮮を指すものではなく、海外から導入の意味です。

学名のDatura(ダチュラ)は、この植物のヒンズー名のdhaturaが変化したものと言われています。

江戸時代前期に薬用として栽培されたが、現在はあまり栽培されていません。

全草に毒性があり、幻覚症状を引き起こす危険な花です。

 

 

ナス科、原産地はインド、草丈は50~120センチ、

 

 

開花期は8~9月、花は八重咲きで紫色のもので

花冠は漏斗状で長さ15~20センチ、筒部は長く先は浅く5裂します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星薊(ホシアザミ)・・イソトマ

2024-08-21 08:17:40 | 日記、雑感

名前はギリシャ語で等しい切片の意味で、筒状の花の先が同じ大きさで裂けることに由来します。

和名の星薊は、葉がアザミに似ていて星形の花を咲かせることから名付けられました。

 

 

キキョウ科、原産地は南アメリカ・オーストラリア、草丈は20~50センチ、

 

 

開花期は5~11月、花色は青紫・白・ピンク色などがあり

細長い花茎の先に、星形の可愛らしい花が咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする