日々是ぽちぽち

迷うことばかりの日々、自分探しの日々…。
綴りながら、次のステップにつなげていきたいと願って…。

東京都庭園美術館開館30周年記念 「幻想絶佳 :アール・デコと古典主義」

2015-02-22 | 展覧会・展示会
昨年、11月22日にリニュアルオープンした東京都庭園美術館。
このオープンをどれだけ待ちわびていたか。
あの建物に1歩足を踏み入れただけで、非日常の世界に入れるのがなにより心地よい。
(でも朝香宮様はここに住むのが日常だったわけですが…)
アールデコ様式の外観と室内、調度品、作品を展示したときの違和感のなさが大好きなのです。
ポールポワレのイブニングドレスでお出迎え。見事!!豪華!!素敵!!
本館は、アンリ・ラパンの内装デザイン、そしてルネ・ラリックらの作品…。いわゆるアール・デコの世界。
今回は、AUDIO DRAMA TOUR 『饗宴のあと』とともに館内を廻った。このラジオドラマ、かつて皇族の邸宅だった庭園美術館本館を「記憶の器」と捉え、そこにあり得たかも知れない過去、現在、未来の3つの時間が交錯するフィクション。ヘッドフォンを装着し自由に館内を回遊しながら、そこに存在するかも知れない人物達や空間、記憶との対話を通じて、自らも歴史と未来を繋ぐ「観客/登場人物」として「饗宴のあと」を体感するというもの。ドラマの内容と美術館の空間を楽しみたいという気持ちが一致しなかったこと、また、ガラスの割れる音をはじめとした音の演出が胸にまで突き刺さる感じが痛かったことから、正直、制作者の意に沿えなかった感があった。
というわけで、『饗宴のあと』とともに回遊した後、ヘッドフォンを外して、心静かにもう1周し、好きな世界を堪能した。

本館からモダンなガラス壁の通路を抜けると、ミュージアムショップ、展示室、カフェなどある新館に通じる。
こちら新館展示室では、ポスターのロベール・プゲオンの「蛇」など、全く違うアール・デコの世界が繰り広げられていた。
ポスターは正直受け入れがたいし、見たい絵とは思えなかったが、実物の「蛇」はポスター―よりはるかに美しく、生々しさがなかったことに驚いた。ジャン・デピュジョルの「思索」「青の母子像」は絵の中に吸い寄せられそうな不思議な魅力があった。とはいえ、この展示室内の絵が本館に展示されていたらどんな感じだったのか、全く想像ができなかった。

今度はゆっくりカフェでお茶しようっと。


新国立劇場バレエ団「ラ・バヤデール」

2015-02-21 | 舞台
『ラ・バヤデール』
[日時] 2015年2月17日(火)9:00
[会場] 新国立劇場オペラパレス
[音楽] レオン・ミンクス
[編曲] ジョン・ランチベリー
[振付] マリウス・プティパ
[演出・改訂振付] 牧 阿佐美
[指揮] アレクセイ・バクラン 
[管弦楽] 東京交響楽団 

【キャスト】
ニキヤ :小野絢子
ソロル :ワディム・ムンタギロフ
ガムザッティ:米沢 唯
黄金の神像 :八幡顕光
大僧正 :マレイン・トレウバエフ
王候  :貝川鐵夫
マグダヴィア:福田圭吾
つぼの踊り :寺田亜沙子


【7年前に観た2008年のキャスト】
ニキヤ :スヴェトラーナ・ザハロワ
ソロル :デニス・マトヴィエンコ
ガムザッティ:西川貴子
黄金の神像:八幡顕光
大僧正 :ゲンナーディ・イリイン
王候  :逸見智彦
マグダヴェヤ:吉本泰久
つぼの踊り :湯川麻美子


新国立劇場バレエ団のラ・バヤデールを7年ぶりに観た。
あれから7年も経つのかと思うと、色々な意味で感慨深い。
舞台装置・衣装等は前回観たときと同じ。とても洗練されていて美しくゴージャス、新国立の演目では最も好きです。
今回、ニキヤの小野絢子さん、2008年にはピンク・チュチュを踊っていらして、キラキラ感がひときわ目をひいたのを覚えています。
あれから、すっかり小野さんファンの私。
とはいえ、最初の舞台の印象というのは、ずいぶんと残るものだと改めて感じたりもした。
何しろ、あのときのザハロワの神々しいほどの美しさ、悲哀、全身全霊迫真の演技。技術はもちろんのこと、表現力も素晴らしかったので、心の中にしみじみ入ってきて、バレエっていいなあ…と陶酔したものでした。
というわけで、今回は小野さんの前にザハロワがちらついてしまいました。
ソロルのムンタギロフさんは初めて観たのですが、ブラボーでした。長身・イケメン・小顔・スタイル抜群、特に脚の線がきれいで、テクニックも演技も最高でした。観客の気持ちをしっかりつかんだ感がありました。
ガムザッティの米沢さん、米沢さんも大好きなダンサーなのですが、期待以上にガムザッティがはまっていて、気位が高いお姫様そのものでした。婚約式でのヴァリエーションの素敵でした。
7年前、一番のお気に入りだった川村真樹さん、もう一度観たいなあ。つぼの踊りを踊られた、湯川さんが4月「こうもり」で引退する。子役で踊られた鈴木優さん、舞さんは、研修所を出られて…。
思い出が交錯しながら、影の王国も堪能し、あっという間の2時間45分でした。
湯川さんの「こうもり」はやっぱり観に行かなくちゃ!!

おやすみワンセカンズ「10分前集合」

2015-02-21 | 舞台
『10分前集合』
 [日時] 2015年2月8日(日)13:00
 [会場] 中野あくとれ


現役女子大生のダンス集団「おやすみワンセカンズ」の旗揚げ公演に行った。
レトロな赤煉瓦の小さな入口から階下に行ったところにある小劇場。20分前に行ってみると、すでに多くの人が客席を埋めていて、熱気むんむん。
10分前には、映画館さながらの段ボールをかぶった撮影禁止のパフォーマンス(?)
そして、待ち合わせにうきうきドキドキの赤いスカートの女の子の登場で舞台が始まる。
あるある、こんな感じとすっかり舞台の世界へ。
日常生活にありそうな場面を切り取って、ダンスと演技でかわいらしく、かっこよく、スマートに、素敵に、おかしく…表現。
電車の中で、待ち合わせに遅れそう。イライラ。いらいら。うんうん。わかるわかる。
個人的には、渋谷の忠犬ハチ公とモヤイ像のシーンが好き。
アイドルハチ公と忘れられた存在のモヤイの対比が可笑しくて、楽しかった。
そういえば、渋谷に行ってもモヤイ像を久しく見ていない!!今度見てこなくちゃ。
あっという間の1時間。
よくあれだけテンポよくまとめたものかと感心して、満席の劇場を後にした。
これからも頑張ってくださいね。


 

手作り油肥

2015-02-11 | ガーデニング・花
今日も外は雪。
この季節に庭仕事のできる地方に憧れる反面、
のんびりできる幸せを感じたりする。

バラ友が先日、この本と~ってもいいから読んでみてと貸してくれた本(完全オーガニックバラ栽培 真島康夫著)を読み、
「手作り油肥」をつくってみよう と重い腰をあげた。
<準備するもの>
 ・使用済み(または未使用の)食用油
 ・馬糞堆肥(酵母菌入りの製品)
 ・ポリバケツ
◎つくりやすい量:使用済みの食用油400gに対し、馬糞堆肥2L使用。


今回は、馬糞がないので「牛糞」を使用することにした。
使用済みの食用油は220gだったが、指定の牛糞量ではかなりあぶらぎった感じなので、牛糞は2L使用することにした。
牛糞には、必要な酵母菌(油を分解する働き?)が入っているかどうかわからないので、バラ友からもらった手作り有機肥料(ふかふかしていて菌種がいっぱいありそうなもの)を一掴み入れてみた。
スコップでよく混ぜ混ぜして今日の仕事は終了。
あとは、1週間に一度、空気を混ぜ込むようにシャベルで混ぜる。(発酵には酸素が必要なので、完全に切り返すことが大切だそうだ。)
そして、冬だから6週間(通常4~5週間)後に残留油のチェックをし完了となる。(2Lペットボトルを半分に切り、容器の1/3程度に手作り油肥を入れ、水を入れてよくかき混ぜる。3日間そのまま放置し、油が浮いてこなければ発酵完了!!)

バラ友はこの手作り油肥の成分データ(肥料成分が2~222倍も増えているの記述)にいたく感激し、この効果がどんなに素晴らしいかを力説するのですが…

       馬糞堆肥単独  手作り油肥
カリウム      43.6       44.2
リン          0.7       24.5
カルシウム     58.8      131.2
マグネシウム    20.6       38.3
鉄           10       2220
全窒素         3.5       6.5
pH           7.0       6.2

私、ひねくれ者なのか、このデータに疑問がいっぱい。
まず、単位がない。
試料何㎏につき、これらの元素何㎎なのかがわからない。
どうやって実験したのかわからない。
肥料全体なのか、水で溶けたものについて調べたのか。
でも、きっと植物が取り込める形のものを想定して実験したんでしょう。

この手作り油肥、未使用の食用油でも効果があるようなのですが、
食用油のミネラル成分は、
ごま油で Pが9.5ppm、Caが5.6ppm、Mgが2.6ppm、Feが0.5ppm程度。
その他の油では P、Ca、Mg、Feは0.01ppm程度またはそれ以下の量しかないと思うのですが、未使用の油でもミネラル成分が格段に増えるのでしょうか?
それは、油を分解する過程で、馬糞に含まれていたミネラル分が植物に取り込みやすい形になるということ???
それとも、使用済みの油に溶け込んだミネラル分の量によるのでしょうか?
いえいえ、それでは未使用油では効果がありません。


でも、効果絶大、論より証拠、本当にこの先生のお庭の薔薇の写真すごいんです。
まずはこの肥料がうまくできることを祈って…。

ボウリング

2015-02-11 | ボウリング
今日は、パートナーとボウリングに行った。
いつもよりリラックスして投げられたのと、曲がるボールの原理が少しわかりかけてきたので、いつもよりスコアが良かった。

今日のスコア
GAME1 113 ストライク2回 スペア1回
GAME2 177 ストライク4回 スペア4回 (自己最高!!)
GAME3 148 ストライク3回 スペア2回

やはりピンを見ないで、エイムスパットに焦点を定めて投げるのが良いようだ。

ちなみにパートナーは2年ぶりに行ったらしいが、持ち前の運動神経の良さで123、166、147点。初めて使った曲がるボールはただのパワーボールと化し、悔しがっていた。曲がるボールのコツをつかむには、それなりの人に教えてもらったほうがいいようです。