日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

相続の準備や手続きについて・・

2022年06月15日 11時37分11秒 | Weblog
今朝の信州は梅雨の雨がシトシトと降り続いていて、寒い
朝、家内は昨日からストーブを焚いていました。(≧∇≦)

このところ忙しいので、昔の私の仕事の一部から、相続の
事案を簡単にアップしています。 
当然もう手続きは済んでいることと思いますが、気が付いた
相続と並行して、やらねばならない事案についてを書き出し
てみましたので、参考にしてください。

1 死亡届 亡くなった人の本籍地または届出人の住所地
  の市町村役場へ 7日以内に届けます
2 死体火(埋)葬許可申請書 同じく 7日以内
3 世帯主変更届 住所地の市区町村役場 14日以内
4 児童扶養手当認定請求書 住所地または本籍地の
   市区町村役場 世帯主変更届と同時 ただし該当者のみ
5 復氏届 住所地または本籍地の市区町村役場 必要
   に応じてですが、慎重に検討してからにしてください
6 姻族関係終了届 住所地または本籍地の市区町村役場
必要に応じて・・民法の扶養義務と関連します。
7 子の氏変更許可申請書 子の住所地の家庭裁判所
   必要に応じて 復氏が無ければ関係ない
8 改葬許可申立書 旧墓地の住所地の市区町村役場
   必要に応じて
9 準確定申告 亡くなった人の住所地の税務署
  4ヶ月以内
10 運転免許証 最寄の警察署 速やかに
11 国民健康保険証返納 住所地の市区町村役場
12 シルバーパス 住所地の市区町村役場
13 高齢者福祉サービス 住所地の福祉事務所
14 身体障害者手帳・愛の手帳など 住所地の福祉
   事務所 速やかに届け出ます
15 自動車保険(自賠責・任意保険) 損害保険会社
16 家屋の火災保険の名義変更 損害保険会社
17 公共料金 電気・ガス・水道料金の名儀変更支払い変更
18 NHKの名義変更 管轄の営業部・センター
19 銀行引き落とし口座 銀行
20 借地・借家・駐車場 地主 に届けて 契約者変更
21 賃貸契約変更 店子との契約変更
22 市営・都営・県営住宅 住宅供給公社 変更
23 株券・債権 証券会社・発行法人
24 電話 加入権名義変更 電話会社 
25 特許権 特許庁
26 音楽著作権 社団法人日本音楽著作権協会
27 貸付金 貸付先に通知して変更(債務者)
28 信用金庫・農協他 への出資金の名義変更 出資先
29 保証金 保証金の預け先
30 各種免許・届出 管轄官庁
31 預貯金の口座 金融機関
32 自動車 陸運局事務所
33 自動車納税義務者 陸運局事務所
34 ゴルフ会員権 所属ゴルフ場

本日はここまで、またそのうちに・・



















コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相続手続きの準備のさわりを・・ | トップ | 元の総理の安倍さんが・まだ・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いろいろありますね (じんべえ)
2022-06-15 17:23:59
頭が痛くなるほどいろいろありますね。
奥方や子供に教えておきましょう。
その他厄介なのがデジタル関連(遺産)。
生きているうちに整理しておくことにしましょう
デジタル (eme)
2022-06-15 18:05:16
アナログと共にこの2つの言葉の意味を調べたら、ますますもってチンプンカンプン。もう私は、この世に生息するネウチはありません。
じんべえさまへ (ワイコマです)
2022-06-15 20:07:09
ここに書いたのは、ごく一部です・・人それぞれ
生活様式も・・財産も・・家族もみんな違いますから
相続だけは、奥が深いです。
就活ではなくて、終活は身の回りの塵掃除だけが
終活ではなく・・万が一家族は、どんなことに困るか
を沢山想像して・・それについて対策・・意外と
頭を使い・・楽しいゲームとなります。 *\(^o^)/*
emeraldさまへ (ワイコマです)
2022-06-15 20:12:47
たぶん 大変なのは・・ネット銀行や ネット証券
emeraldさまのお得意の、商品取引など・・
これからは、紙の通帳もなくなって、すべてネット
クラウドファンディングになっていきます。
その世界では、emeraldさまは一歩先を歩まれています
全く心配はいりません。
Unknown (だんちょう)
2022-06-15 21:33:20
こんばんは。

人が亡くなってから
こんなにやることがあるのですね。
これって葬儀屋さんとかが
段取りや教えてくれたりするのでしょうか?
大変ですねエ。。。
梅雨入りしました (牡丹)
2022-06-16 09:33:24
私も昨年息子と二人で夫の死後色々な手続きに
追われたけど無事に終わりました。
息子が段取りもしてくれたので助かりました。

葬儀屋さんも、役所も親切に教えてくれます。
一年間色々な書類が来るけどその都度手続きして
やっとクリアしました。
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2022-06-16 10:08:02
人それぞれの生活様式も癖や経歴家族の状況が違うので
これ・・といった解説はありませんが、葬儀屋さんが
教えてくださればいいのですが・・この先は税法や
民法、登記法などの業務になります。
各専門職の業務侵害が絡むので・・葬儀屋さんもいい加減な
解説では済まなくなりますので・・あまり葬儀屋さんは
当てにしない方がいいでしょうね~
日本は法治国家なので・・その専門の法律を総合的に
理解している人は、案外少ないのです。
牡丹さまへ (ワイコマです)
2022-06-16 10:16:53
牡丹さまの所も、もう一年が経ちましたね~
一人の人間がこの世から消えるにもいろんな手続き
を法律に沿って順次手続きをしていかねばなりません
役所に教わるのは原則的にはいいのですが・・役所も
縦割り社会で、戸籍埋葬は市民課、税金などは税務課、
健保は保険課、介護生清算は福祉課、農地の耕作変更は、農林課などいろんなところへ多岐にわたります
更に 年金事務所、税務署、県税事務所など・・ホント
面倒ですよね~ 息子さんが高知識人でよかったですよね

コメントを投稿