日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

行政の在り方の模範の日

2024年10月06日 06時45分50秒 | Weblog
今朝の信州は気温17度、朝から小雨の信州の日曜日は
ちょっぴり静かな朝です。
今日10月6日日曜日の暦から・・「役所改革の日」と??
この役所改革の日とは、1969年(昭和44年)千葉県松戸市
に「すぐやる課」が出来ました。当時の松本清(まつもと
きよし)市長の発案で設置され、「すぐやらなければなら
ないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」を
モットーに、役所の縦割り行政では対応できない仕事に
すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得た。当時
は画期的な市役所の姿勢として全国の注目を浴びた
すぐやる課について松戸市のホームページから・・
発足年月日 は 昭和44年(1969年)10月6日
発足した経緯は、当時、松戸市では人口が急増し、昭和
37年には10万人、44年には23万人を突破する勢いでした
増えていく人口に対し、道路や上下水道などの整備が追
いつかず、各種の歪みが目立つという状況でした。そん
な中、増加かつ多様化する市民の声にすばやく対応し、
同時に行政を市民の方々にとって身近でわかりやすい
ものにしようと設置されたのがすぐやる課です。
職員数  6名(男性職員 5名・女性職員 1名)
主な業務内容
●スズメ蜂等(スズメバチの巣・アシナガバチの巣・ミ
 ツバチの巣と分蜂)の駆除・相談
●公道上の動物死体の処理
●道路上で危険となるような放置物の撤去(※不法投棄
 されているものを除く)
●市が管理する道路上や側溝における簡易的な修繕
 (道路上の穴や側溝の補修等のうち、小規模ですぐに
 修理ができる範囲のもの)  
●市内小学校の通学路パトロール(通年)  など
各種要望に対しては職員が直接現場にお伺いし、当課
で解決できるものであればその場で処理し、すぐに処理
できないものや要望に対する担当部署があきらかである
場合には、担当部署と連携して迅速な解決に努めています。
とあります。
この松本清市長さんはドラッグストア「マツモトキヨシ」
の創業者です。
私の街でも、いろんな事を区長や市役所などに要請して
も相変わらず数か月もほったらかしで、その進展につ
いての説明もありません。縦割り行政を動かすには、市
の市会議員を通じて話さないと、役所は動かない・・
こんなことが当たり前に云われる信州の行政にもっと
このような松戸市の取り組みを参考にしてほしいものです










コメント欄はお休み中です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする