菅原家住宅(山形県鶴岡市松沢)
出羽三山の麓から移築。屋根の途中にハッポウと呼ぶ曲線の美しい高窓がある。

土間。

蚕影山祠堂(こかげさんしどう)(川崎市麻生区金程)
養蚕の豊作を祈り、その神様を祭るお堂。お堂背面に文久3年(1863年)の棟札がある。

船頭小屋

小泉家外便所

出羽三山の麓から移築。屋根の途中にハッポウと呼ぶ曲線の美しい高窓がある。

土間。

蚕影山祠堂(こかげさんしどう)(川崎市麻生区金程)
養蚕の豊作を祈り、その神様を祭るお堂。お堂背面に文久3年(1863年)の棟札がある。

船頭小屋

小泉家外便所

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます