goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログできるかな?

2009年秋に行った旅行をまだ書いてます。今は最後のシンガポールです。半年ぶりに更新しました。

かかし

2007年10月20日 | ドライブ
コウベが垂れている稲穂。すっかり黄金色になってます。
これもお面を付けたかかしが守ってくれたおかげでしょう。
最近のかかしは個性がありますね。他にも変わったかかしをよく見ます。

私はご飯が大好きですが、日本人のお米の消費はだいぶ少なくなっているみたいですね。
やはり残念なことなんでしょうか。

9月お彼岸花の頃、日向薬師にて

水車

2007年10月17日 | ドライブ
三島神社に銀モクセイを見に出かけましたが、残念ながら咲き終わっていました。
でもせっかくの大安だったので、参りしてきました。
人は多くありませんでしたが、七五三や車のお祓いに来ている人がいました。

その後、伊豆の月ヶ瀬温泉旅館へ。
玄関にある水車です。コケが生えていて、いい雰囲気です。
一度は止めたそうですが最近また動かしたそうです。
ゆっくり温泉に入りました。
川端康成もお気に入りの温泉だったそうです。

大幡峠

2007年10月13日 | ドライブ
9月中旬の山梨県ドライブです。
中央自動車道の初狩PAから富士山、高川山、おむすび山がよく見えました。
暑くて混雑していて、やはり水物が売れていたみたいです。
冷たいのが飲みたくて買ってみましたが、冷えていなかったのが残念です。
冷える前に売れてしまうんですね。
今となってはあのうんざりする暑さがちょっと懐かしい。

中央道富士吉田自動車を走っていると山梨リニア実験線も近くで見ました。
夢の超特急はいつ走るのかな。

オクラ

2007年10月07日 | ドライブ
ハイビスカスによく似た花です。
朝早く写しました。ちょっとピンぼけ。
花の下にオクラが付いています。
一本の苗に何個ぐらいなるのでしようか。

近くには栗の木がだいぶ色がついて実がたくさんなっていました。
栗はマロングラッセ、モンブランが好きです。
栗ごはんもいいですね。

日向薬師に行ってきました

2007年09月27日 | ドライブ
彼岸花(別名:マンジュシャゲ)です。
赤だけではなく白もあり、白の方が早く咲くみたいです。
昼と夜の温度差があると一気に咲きはじめるようです。
一日で20センチも伸びる時もあるそうです。
彼岸花が咲いているのは一ヶ所だけではなく、何ヶ所もあります。


花の近くにアキアカネがいました。
里芋の葉中央付近にいます。


他にもいたのでアップでも撮りました。
朝露でまだ羽が濡れている感じのアキアカネ。

ブドウ狩り

2007年09月24日 | ドライブ
ここ数年秋はブドウ狩りに一度は行ってますが
今年も行ってみました。
山梨市の山の上にあるブドウ園です。

すっかり立派になっているブドウですが
ここまでなるには大変な苦労が必要で
黄緑色の花を相当間引びくそうです。
収穫は首を上にあげての作業でまた大変。

今年のブドウは長くならくて、玉みたいな感じに
なるみたいです。
いつもはピオーネ大好きであまり巨峰は買わないのですが
今年は巨峰がやたら美味しくて、ピオーネはいまいち冴えません。
いつも買わない甲斐路もやたら甘くて香りがあって驚きました。
今年の夏が暑かったのと関係あるのかな。


こっちは、まだ袋がかかっていますね。ブドウの上だけに被せてあるのは
鳥よけだっけかな。


なぜかハンモックがあります。


これは甲斐路。今年はなぜそんなに甘くて美味しいの?

中国人の人形

2007年09月20日 | ドライブ
おまんじゅう屋さんか何かだったような気がします。
日本の招き猫のような感じなんでしょうね。
ちょっと目をひいたので写してみました。

横浜 本牧

街の洋食屋さん

2007年09月19日 | ドライブ


街の洋食屋さん、いわゆるビストロ?
横浜のある根岸線駅の近く。
店の奥に長いお店で、右が調理場、左がテーブルになっています。
店内は明るくて、シンプルでおしゃれ。
子供を連れたお母さんも来てました。

久しぶりの洋食屋さんでおいしくいただきました。
普通のレストランより薄味で、カリカリサクサク。
大好きなコーヒーもおいしかった。
食欲の秋が近づいて来たのかな。

まだ残暑の残る9月

女郎花(おみなえし)

2007年09月13日 | ドライブ
秋の七草の一つ。
少し前はそこらの道でいくらでも見ましたが、
最近は見かけなくなった気がします。
今はお花屋さんの店先で切り花として売っているので、そういうとこで見る機会がおおいですね。
のどかな箱根湿生開園では真っ黄色の女郎花(おみなえし)がたくさん咲いていました。
匂いはあまりよくないです。

大学生が作った階段

2007年09月09日 | ドライブ
潮のかおる浜辺に階段出現。
結構大きいモノですが、頭の中で描いてちょっとした作業でできるそうです。
この夏に作って、壊してしまいます。
足元はしっかりしていて、登るとちょっと景色がいいかな。
隣にはビーチバレーのコートがあり、結構人が来るとこみたいです。



ある湘南の海岸

釣り船

2007年09月05日 | ドライブ
釣り船

海。波で削られて丸くなったガラス片を探してみました。
やっと1つだけ見つけました。

広い海の上にたった一艘の船。周りにたくさんの魚がいるのかしら。
何の鳥かわかりませんが黒く群がっています。やはりカモメかな。
よい一日が始まる予感がする朝の光景を見ることができました。

湘南の海岸




鉄瓶

2007年09月03日 | ドライブ
湿生花園近くのお店屋さん。
最近ほとんど見られなくなった囲炉裏。
周りはススで汚れてました。
今どきならおしやれの部類でしょうか。
白玉ぜんざい食べて来ました。

箱根湿生花園 その2

2007年09月02日 | ドライブ
近くの小学生が遊びに来てました。
暑い中子供は元気ですねー。
池には鯉をはじめいろいろな魚がいます。
水は澄んでいて、細くサラサラと流れている所があります。
笹船が楽しめそうです。
草むらでは何の鳥かわかりませんが、親子でチョロチョロ、ガサガサしていました。

箱根湿生花園

2007年08月31日 | ドライブ
咲いていました。真っ白い繊細なサギソウ。
山野草です。
我が家では今年も失敗。
花芽(はなめ)を持ってた時に日差しを強く当てすぎたかな。

写真には収ってませんが、かなり咲いていました。
また、しばらくしたら来ます。

今年のひまわり

2007年08月26日 | ドライブ
家では育てなかったのですが、ひまわり畑みたいなとこがあると
知り、出かけました。
相模川沿いに減反の田んぼを利用して作ったらしいです。

背の高いひまわりのためか見晴台みたいなのがあって
文字通り一面のひまわりが堪能できます。
ひまわり好きなのでこんなにたくさん見せて
いただいて嬉しくなりました。
夏休みのせいか家族連れで小さい子供も沢山来てました。



やっぱりみんな同じ方向に向いてますねー。



写真は一週間前くらいのもので、場所は座間市の栗原高校すぐ近くと
座架依橋付近で2カ所あります。