YDR~やればできるリハビリ~

脳疾患、怪我などでリハビリが必要な人や、そのご家族が気軽に情報交換できるコミュニティの場です。

西湘リハ連絡協議会主催 街歩きイベントに参加しました。

2018-12-02 21:04:00 | イベント
西湘リハ連絡協議会主催の街歩きイベントに参加しました。
参加メンバーは、YDRからは3人参加しました。
このイベントは国際医療福祉大学に集合し、障害のある人と学生、
リハビリ関係者が4〜5人でチームを作り、
車椅子で街歩きをする、ということをします。
今回は5グループで、障害のある人は4名の参加でした。
私のグループは学生さん、訪問リハをされている方、小田原で喫茶店を
されている健常者の方と4人のチームでした。
チームでランチ、街イベントに参加、お茶をする、小田原らしいものを探す、
相性で呼び合う、全員車椅子に乗る、などのポイントをクリアしていきます。
ちょうど軽トラ市、UMEKOまつりだったので行ってみようということになりました。
ランチはお堀端通りにあるお店でロコモコやカレーなど。
猫がいるお店で車椅子でも大丈夫です。
トイレは車椅子で入ることは難しいです。
その後、軽トラ市へ。ふくらんでクッキー、メレンゲ、
清水米屋で玄米ボン菓子を買いました。
車椅子の人にはお手伝いはありませんか?と役員の方が声をかけてくれました。
小田原市民会館の前は車椅子では渡れず、横断歩道も離れたところのため、
廻り道をしなければならないと気付きました。
かまぼこ通りを歩き、お堀端通りを戻り、手焼き煎餅を買ってから
UMEKOまつりでチャイを飲んで学校に戻りました。
まとめも班で話しながら楽しくまとめました。

他の班の発表で車椅子の方が撮影された動画が流されましたが、
パラリンピックに出場できるのでは?と思える車椅子さばき、
階段を下りたり砂利道を勢いよく登り滑るように降りたり、
刺激されました。

私はスマホを使っていないのでWheeL ogは使えませんが、
スマホを使っている人は知らないところでも情報を得られて
良いアプリだと思います!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿