YDR~やればできるリハビリ~

脳疾患、怪我などでリハビリが必要な人や、そのご家族が気軽に情報交換できるコミュニティの場です。

国際医療福祉大学の授業に参加しました。その3

2018-12-05 22:52:39 | イベント
国際医療福祉大学の授業に参加しました。
今日は2クール目です。
毎週水曜日に3回行います。


11月28日

仕事の内容、困っていること、家族の家事分担など話しました。
手、足の評価を受けました。肩の関節の下がってしまっていることなど、自分の
身体の知らないことを教えていただき良かったです。
私が入院中書いていたノートを見せました。
その時に感じたこと、改めて読み直そうと思いました。

12月5日

手足の感覚の評価でした。
手のひら、手の甲、肘までの内側、外側、
足の裏、甲、膝までの脛側、ふくらはぎ側、など
筆で触られたり安全ピンで刺されたり。
手のひらの一部が安全ピンで刺されると痛い!
痛覚が強いということ。
温かい、冷たい、という感覚の評価は感じない、わからない所が多く、
自分の状態を知ることが出来ました。





12月12日

今日が最終日です。
いつものようにバイタルチェックでスタート。




握力や足の可動範囲を測定したり、入院中に検査された無作為の3つの言葉を
覚えたり、図形を写したり。
1日の生活の流れや休日の過ごし方、家族でのクリスマスや正月の過ごし方など、
質問に答えました。

作業療法を目指している学生さんはただなんとなく選んだ道ではなく、
やりたいこと、目指している道がある程度具体的にあると思います。
今は覚えることが多すぎたり、出来ないことがあり、不安も多いと思うのですが、
初めから全部できる人なんていません。
わからないことは先生、実習先の頼れる先輩に聞いたり、患者さんに聞いたりできます。
人とのコミュニケーションがとても大事な仕事ですから、自分から心を開いて、
患者さんの心に近づいていくことができる人になってほしいと思います。

実習を通じて、一生懸命な学生の方と接して、今感じている幸せ度合いとか、
生き甲斐、目標など聞かれて、即答出来なかったのですが、
毎日の生活に流されるのではなく、
目標を持って行かなくては、と思いました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿